タグ

ブックマーク / qiita.com/kiyodori (2)

  • rspecのbefore(:all)の注意点 - Qiita

    describe User, 'something' do before :all do @user = User.make end it 'should so something' do # ... end it 'should so something else' do # ... end end 例えば上記の例の場合、@userは一度しか作られない。なのでそのレコードに対して一度変更を加えると、次のテストでもその変更が引き継がれ、独立したテストができなくなる。 加えて、before(:all)で作成されたデータは、テストが終わった後もロールバックされず、データベースに残ってしまう。なので、before(:all)でデータを作成した後は、after(:all)でデータベースをきれいにする必要がある。 before(:each)を使おう というわけで、データを作成する際にはbefore(

    rspecのbefore(:all)の注意点 - Qiita
  • B-treeインデックス入門 - Qiita

    B-treeがMySQLで使用されている背景から、B-treeインデックスの構造、そしてそれに基づいたインデックスの使用方法の入門編です。以下の流れに沿ってまとめていきます。 インデックスってなに? B-treeってなんでインデックスに使われているの? B-treeインデックスの構造 インデックスの使用方法 ※ 勉強をかねてまとめていることもあり、間違っている箇所がございましたら教えていただけると嬉しいです。 インデックスってなに? 全体の内容の中から特定部分を探すために使用する、の索引のような概念のことです。これを用いることで、検索を高速化することができます。 特定の項目がのどこに載っているかを確認するために索引を調べることで、全ページを順に調べなくても、その項目が登場するページ番号がわかる MySQLのストレージエンジンでも、インデックスが同様の方法で利用されており、インデックスの

    B-treeインデックス入門 - Qiita
  • 1