タグ

ブックマーク / daipresents.com (4)

  • アジャイル開発に関係ありそうな日本語資料ベスト50

    1位もリーンスタートアップネタ。わずか10枚の資料が1位ってのが熱い。 6位から50位まで こうやってみるといろいろあって面白いですねぇ。スクラムはもうだめぽよ!新しい開発手法『パワープレイ』をお姉さんが教えてあげちゃう!は自分の環境にあわせた感が素敵だし、AgileJapan2010 佐賀県庁でもできる!プロジェクトファシリテーションは、何回みても面白い熱い物語だし、「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来は講演を2〜3回見ているけど、何回聞いても面白かった。 33729viewsUXのためのUIデザイン 31199viewsふつうの受託開発チームのつくりかた 28019viewsAgileJapan2010 基調講演:野中郁次郎先生による「実践知のリーダシップ~スクラムと知の場作り」 27941viewsProject Facilitation From Hiranabe

    アジャイル開発に関係ありそうな日本語資料ベスト50
    makotow
    makotow 2013/07/17
  • 若者のテスト離れを防ぐために『陣形で学ぶテスト』を作ってみました

    『陣形で学ぶテスト』という資料を作ってみました。資料はSlideshareで公開しています。 Agile Tour Osaka 2012の帰りに@yasuohosotaniと飲む機会があり、そこで「勉強になるテストのないですか?」と相談させていただいたところ、秋山浩一さんのソフトウェアテスト技法ドリルをおすすめされました。早速読んでみると、これが面白い。読んでいくうちに「これって陣形っぽいな」と思うところがあったりしたのです。 また、以前開催した『Ultimate Agilist Tokyo』で発表していただいた@goyokiの資料が面白くて、ここまでの説明は自分にはできないけど、こういうふうに説明できるようになりたいものだと感じました。 そして最近、テストケースのレビューをした時に、「なんだかふわふわしたケースだなぁ」と感じました。「テストの方法ってどこかで学んだりした?」と聞くと、先

    若者のテスト離れを防ぐために『陣形で学ぶテスト』を作ってみました
    makotow
    makotow 2012/12/13
    今は仕事でもテストに向かい合っている状態。テストにもだいぶ興味を持てるようになってきたな。
  • 開発時のAgileなデータベース管理とは?

    http://www.dahlstroms.com dahlstroms from flickr 2011年に注目したい技術 – ThoughtWorks Technology Radarにまとめた内容の中に、Automated database deploymentというものがありました。自動化されたデータベースデプロイメントとでも訳すのでしょうか。どういうものなのか気になったので調べてみました。 Richard DingwallにThe road to automated database deploymentという記事がありました。今年の2/9に書かれた記事で、最近担当したプロジェクトでTryした内容がまとめられています。 アプリケーションのファイルやウェブサイトは簡単に削除したり戻したりできますが、データベースはそこまで簡単にいじることができません。いざ、失敗したらバックアップから

    開発時のAgileなデータベース管理とは?
  • 3年使ったRedmineの使い方について共有したい10のこと

    前回は、1000人のエンジニアRedmineを使い出すまでの事例を紹介させていただきました。今回は、Redmineの使い方や、大規模に変化してくRedmineの運用について、2年間の運用や改善から得たナレッジや、気がついたことをまとめていこうと思います。 1. Redmineのオブジェクト構造を理解した方がいい Redmineは以下の構造になっているので、タスクの属性をうまく分類する必要があります。 プロジェクト > サブプロジェクト > バージョン > 親チケット > 子チケット > トラッカー > カテゴリ 注意したいのは、プロジェクト・サブプロジェクトには期限が設定できず、バージョンには終了日時、チケットには開始日時と期限をつけることができる点です。期限があるものには、期限のあるものを当てはめるのがすっきりします。Redmineを使って「何を」「どう」管理していきたいのかを、まず考

    3年使ったRedmineの使い方について共有したい10のこと
  • 1