タグ

2014年1月7日のブックマーク (7件)

  • [CSS]楽しい動きが満載!ボタンや画像用の40種類以上のホバーエフェクトがまとめられたスタイルシート -Hover.css

    ボタンやロゴや画像にclassを加えるだけで簡単に利用できるホバーエフェクトがまとめられたスタイルシート(SASSも有り)を紹介します。 40種類以上のCSS3アニメーションは、見てるだけでも楽しいです。 Hover.css Hover.css -GitHub Hover.cssの使い方 Hover.cssのデモ Hover.cssの使い方 使い方は非常に簡単です。 Step 1: 外部ファイル 当スタイルシートを外部ファイルとして記述します。 <head> <link href="css/hover-min.css" rel="stylesheet"> </head> 一部のエフェクトだけを使用したい場合は、そのスタイルだけコピペすればOK! Step 2: HTML あとは、ボタンやロゴや画像にclassを指定するだけで、さまざまなホバーエフェクトが利用できます。 <a class="

    makou
    makou 2014/01/07
  • 三省堂国語辞典:用例の「7美人」消え…6年ぶり改訂 - 毎日新聞

  • BASS LOVE: DJエラグルの低音メモリィ Future Garageとは?

    2010年11月の今、日ではクラブシーンに漸く浸透しつつあり最新のサウンドとして受け入れられたDubstep、そして浸透度はまだまだだが次世代のベースサウンドとして注目を受けているFunky。しかし敢えてここでバッサリと言ってしまえば、場UKにおいてDubstepもFunkyもここ1,2年明らかに停滞している。或いは創造性と先進性をエッジを徐々に失いつつある。熱心にこれらのシーンを追いかけてきた者なら、やはり同じ様に感じているんじゃないだろうか。その証拠に、そんな流れを打破するべく、ここ1,2年でPost Dubstep、先に紹介したFunkyの進化系的動き(これは名前がまだ無いのでBassLoveでは仮にサブベースハウスと命名)、そして今日紹介するFuture Garageの動きが次々と生まれてきている。 ここ日ではPost Dubstep的な動きについては、dbsでのLoefah

    makou
    makou 2014/01/07
  • 男性の「トイレに行ってきます」の上品な言い方とは?

    トイレに行きたいけれども、ストレートな表現では言いにくいようなシチュエーションに出くわすことがあります。教えて!gooには、このような質問が寄せられました。 「男性の『トイレに行ってきます』の上品な言い方」 質問者さんは、男性が「トイレ行く」と言うときの上品な言い方を尋ねています。女性なら「お化粧室に行ってきます」という言葉がありますが、化粧室という表現を男性が使うことには、違和感があるそうです。「お手洗いに行ってきます」以外の言い方がないものか、知りたいそうです。 ■ちょっと手を洗ってまいります 3nkさんは男女問わず、「ちょっと手を洗ってきます」がスマートな言い方であるとしています。化粧室はトイレを想像させやすい言葉なので、上品ではないと考えているようです。 probablysourさんも同様に、ちょっと手を洗ってまいります」と考えています。「手を洗う」という表現は、「化粧を直す」より

    男性の「トイレに行ってきます」の上品な言い方とは?
    makou
    makou 2014/01/07
    用を足しに行く。
  • 初音ミクみく 出た!「初音ミク V3 徹底攻略ガイドブック」が発売予定

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

    初音ミクみく 出た!「初音ミク V3 徹底攻略ガイドブック」が発売予定
    makou
    makou 2014/01/07
  • コードを理解できない人間がソフトウエアの記事を書く怖さ

    数年前、他社のプログラミング雑誌を書店で立ち読みしていたとき、その雑誌の編集後記を見て違和感を覚えました。「私はコードは全く理解できないが、間違っていそうな個所は編集者の勘でわかる」と書いてあったのです。「それはおかしいんじゃないか」と思いました。 好意的に解釈すれば、自分にはできないプログラミングができる執筆者に対する尊敬の念が、このような文章になったのかもしれません。編集者としての感覚を誇りたい気持ちもあったのでしょう。たしかに、編集業務の経験が長ければ、「何かがおかしい」という勘で誤りを発見できることがたまにあります。しかし、技術的な誤りをすべて勘で見つけられるわけがありません。 掲載するコードの内容が正しいかどうかをチェックするのは、プログラミング雑誌の編集者にとって重要な仕事の一つです。意味がわからない箇所があれば筆者に確認するべきでしょう。コードがわからないのは恥じるべきことで

    コードを理解できない人間がソフトウエアの記事を書く怖さ
    makou
    makou 2014/01/07
    以前出版社のすごい考証チームの話題をtogetterかなんかで見たな。/校閲だった→http://matome.naver.jp/odai/2136766411643129901
  • さくらのVPSに来る悪い人を観察する その2

    さくらのVPSにアタックしてくる人たちを、ハニーポットなど使いながらその行動を観察した記録です。観察日記。 今回のネタは以下2つです。 *SSH honeypot(Kippo)を使った悪い人の行動観察、アンケート */cgi-bin/php (Apache Magica攻撃)の観察 なおこのスライドは、2013年12月7日のSecurity Casual Talks(すみだセキュリティ勉強会)での発表資料です。 http://ozuma.sakura.ne.jp/sumida/ またスライド中、動画は以下のURLで閲覧できます http://youtu.be/gp3SBjZNWHURead less

    さくらのVPSに来る悪い人を観察する その2