タグ

2021年1月1日のブックマーク (6件)

  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    makou
    makou 2021/01/01
    さっき見た太宰府天満宮の写真は何だったのか。
  • 20歳未満が感染しやすい、新型コロナは変異で感染力上昇-英研究(Bloomberg) - Yahoo!ニュース

    (ブルームバーグ): 英インペリアル・カレッジ・ロンドンなどの研究グループがまとめたリポートによれば、最初に英国で確認された新型コロナウイルスの変異種は感染力が強く、20歳未満の若者が感染しやすい恐れがある。 変異種には「著しい感染力」があり、「ほぼ全地域での感染拡大」に関連しているとリポートは指摘。1人の感染者が平均で何人に感染させるかを示す基再生産数を、最大で0.7押し上げる可能性があるという。 インペリアル・カレッジのニール・ファーガソン教授は、「制御をさらに難しくし、ワクチン接種の普及が一段と急務となる」と説明。ソーシャルディスタンシング(社会的距離の維持)はこれまでのコロナウイルスには有効だったが、変異種の拡大を抑えるには不十分であることが分かったという。

    20歳未満が感染しやすい、新型コロナは変異で感染力上昇-英研究(Bloomberg) - Yahoo!ニュース
    makou
    makou 2021/01/01
    種の保存的な話らしい。
  • コロナ禍 分散呼び掛けも…マスク姿の参拝客で「密」太宰府天満宮 | 西日本新聞me

    同県大野城市の会社員中嶋啓乃さん(41)は「今年の初詣は密を避けて早めに来ました」と、夕暮れ前に子どもと参拝。「コロナの収束を願い、家族が健康で過ごせるよう手を合わせました」と話した。 夜の出足は例年より鈍かったが、年越しを迎えるころになると、殿のさい銭箱前は多くのマスク姿の参拝客で埋まった。

    コロナ禍 分散呼び掛けも…マスク姿の参拝客で「密」太宰府天満宮 | 西日本新聞me
    makou
    makou 2021/01/01
    神社が地獄。
  • 【独自】中国「千人計画」に日本人、政府が規制強化へ…研究者44人を確認(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    海外から優秀な研究者を集める中国の人材招致プロジェクト「千人計画」に、少なくとも44人の日人研究者が関与していたことが、読売新聞の取材でわかった。日政府から多額の研究費助成を受け取った後、中国軍に近い大学で教えていたケースもあった。政府は、経済や安全保障の重要技術が流出するのを防ぐため、政府資金を受けた研究者の海外関連活動について原則として開示を義務づける方針を固めた。 【写真特集】北朝鮮の「瀬取り」を監視するカナダ軍「ネオン作戦」 ■情報流出恐れ 読売新聞の取材によると、千人計画への参加や表彰を受けるなどの関与を認めた研究者は24人。このほか、大学のホームページや人のブログなどで参加・関与を明かしている研究者も20人確認できた。 千人計画に参加した理由については、多額の研究費などが保証され、研究環境が日より魅力的だとする研究者が少なくなかった。 44人のうち13人は、日の「科学

    【独自】中国「千人計画」に日本人、政府が規制強化へ…研究者44人を確認(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    makou
    makou 2021/01/01
    科学や技術への敬意が薄いのに締め付けだけは行うのか。ヤクザでももう少し筋通すんじゃないかな。と、昨日風呂入りながら思った。
  • 緊急事態宣言の発出 政府に要請も視野に検討へ 東京都 | NHKニュース

    東京都内で31日、新型コロナウイルスの感染が確認されたのは初めて1000人を超え、感染の急速な拡大に歯止めがかからない状況です。 都は、対策の徹底を繰り返し呼びかけるとともに、感染状況を見極めながら緊急事態宣言の発出を政府に要請することも視野に検討することにしています。 東京都内では、大みそかの31日、感染の確認が初めて1000人を超えて、これまでで最も多い1337人となりました。 それまでで最も多かった日を一気に388人上回り、都内で感染が確認された人は合わせて6万人を超えました(※12/26=949人)。 都内では先月18日に5万人を超えたばかりで、2週間弱でさらに1万人増えていて、感染の急速な拡大に歯止めがかかっていません。 また、31日時点で、入院患者も過去最多となったほか重症の患者も緊急事態宣言が解除されたあとでは最も多くなるなど、専門家が「危機的状況に直面している」と指摘する医

    緊急事態宣言の発出 政府に要請も視野に検討へ 東京都 | NHKニュース
    makou
    makou 2021/01/01
    他国や他道府県を意地でも参考にしないんだな。
  • 「切れるカードが見当たらない」 東京感染者急増 医療体制は「破綻の危機」に | 毎日新聞

    新型コロナウイルスのかつてない感染拡大が首都圏を中心に続き、東京都では31日、1日当たりの感染者数が1300人を超えた。都内では飲店の営業時間短縮を延長するなど対策を強化してきたが、感染の収束は見通せない。逼迫(ひっぱく)する医療提供体制は、年末年始を挟み綱渡りを強いられている。 度重なる時短要請に事業者は疲弊 「(医療提供体制が)破綻の危機にひんする可能性が非常に高い」。2020年12月30日、都モニタリング会議に出席した都医師会の猪口正孝副会長は危機感をあらわにした。会議では、現在のペースで感染者が増えれば、同29日時点で2274人だった入院患者数は、2週間以内に都が確保を見込んでいる病床数(4000)を超える試算も公表された。 都は11月以降、感染者の急増を見越して1日あたりの感染者が1000人になっても患者を受け入れられるよう体制を整備してきた。新型コロナ患者用のベッドは4000

    「切れるカードが見当たらない」 東京感染者急増 医療体制は「破綻の危機」に | 毎日新聞
    makou
    makou 2021/01/01
    あまりに対策が甘い職場を僕は3月で辞めることにしたよ。