タグ

2010年9月11日のブックマーク (4件)

  • 鳩山「理想論は美しいが、甘い話が現実になるとは思えない」 :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「鳩山「理想論は美しいが、甘い話が現実になるとは思えない」」 1 AV監督(愛知県) :2010/09/11(土) 12:43:12.75 ID:eeC5C0Bd0● ?BRZ 民主党の鳩山由紀夫前首相は10日夜(日時間11日未明)、菅直人首相が衆参両院で多数派が異なる「ねじれ国会」 対応に関し、法案ごとに協力相手を変える部分連合を志向していることに「甘い話が現実になるとは思えない」と疑問を呈した。 訪問先のモスクワで同行記者団に語った。 党内にある野党との協調路線も「何でも丸のみすればいいのか。理想論は美しいが、野党は与党を倒して政権を取ろうと するに決まっている」とけん制。「衆院なのか参院なのかも含めて、相当工夫しなければいけない」として、参院で法案が否決 された場合に衆院で再可決する手法も視野に入れるべきだとの認識を示した。その上で「当は

    malark
    malark 2010/09/11
    今世紀のおまえが言うな大賞、早くも決定!
  • Belize, Blue Hole, Lighthouse Reef, Photo of the Day, Picture, Photography, Wallpapers - National Geographic

    Approximately 60 miles (100 kilometers) from Belize City, the almost perfectly circular Blue Hole is more than 1,000 feet (305 meters) across and some 400 feet (123 meters) deep. The hole is the opening to what was a dry cave system during the Ice Age. When the ice melted and the sea level rose, the caves were flooded, creating what is now a magnet for intrepid divers. Today the Blue Hole is famed

    malark
    malark 2010/09/11
  • 本当におぼれている人はおぼれているようには見えない、静かに沈んでいく人に気付くためのポイント

    いかりを降ろしたボートの近くで遊泳していた夫婦のもとへ、ボートの船長が服を着たまま水へ飛び込み、すごい勢いで駆けつけました。水をかけあって遊んでいた際にが叫び声を上げたため、「君がおぼれていると勘違いしてるんじゃないかな」と夫は笑い、「大丈夫だよ!」と叫んで船長を追い払おうとします。 しかし、夫の間をすり抜けた船長が救助へ向かったのは、夫婦の後ろわずか10フィート(約3メートル)の位置で静かにおぼれていた9歳の娘でした。船長の腕で救助され、初めて少女は「お父さん!」と泣き声を上げたそうです。 元ライフガードである船長は遠くからでもおぼれる少女に気付くことができたのですが、夫はすぐ近くで娘がおぼれていることにまったく気付いていませんでした。こうした事例は珍しくなく、テレビ映画によって「おぼれる人はこう見える」というイメージをすり込まれている人が、実際におぼれている人に気付かない場合は

    本当におぼれている人はおぼれているようには見えない、静かに沈んでいく人に気付くためのポイント
    malark
    malark 2010/09/11
    "水遊びをする子どもはうるさく音を立てるのが普通です。もし急に静かになったら、なぜ静かになったのか、おぼれていないか、確認すべきです"
  • 誰でも確実に能力がアップする昔ながらの方法 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 誰でも確実に能力がアップする昔ながらの方法 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2010-09-11 03:42:00 誰でも確実に能力がアップする昔ながらの方法 「年収をあげる方法」とか、「資格をとって年収アップ」とか、「頭がよくなる」とか、「~~の成功の法則」とか、自己啓発というジャンルがあります。 んで、そういうお金を払って、自分の能力を改善させようとしてる人が大勢いるわけですが、確実に能力が改善される方法があるんですけど、あんまり声高に言う人がいないので、忘れられつつある気がします。 ということで、その方法なんですが、「よく寝ること」です。 睡眠不足のときに、ミスが増えるのは当然なのですが

    malark
    malark 2010/09/11
    "現代の物書きが思いつきで考えるようなことで、人間の効率が良くなることはないです"