タグ

2018年1月28日のブックマーク (6件)

  • 『『『基幹送電線、利用率2割 大手電力10社の平均:朝日新聞デジタル』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/355969339/comment/malark" data-user-id="malark" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/b.hatena.ne.jp/entry/355967477/comment/malark" data-original-href="https://b.hatena.ne.jp/entry/355967477/comment/malark" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.com/64?url=https%3A%2F%2Fb

    『『『基幹送電線、利用率2割 大手電力10社の平均:朝日新聞デジタル』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    malark
    malark 2018/01/28
    id:ntshi めんどいので黙ります。俺の負けってことでいいよ。
  • 『『基幹送電線、利用率2割 大手電力10社の平均:朝日新聞デジタル』へのコメント』へのコメント

    id:nstshi ならそうしよう。「素人」として専門家に疑問をぶつけたり議論することは別に恐れないよ?まぁ、あなたの権威主義は確認できたので、あとは「国の言うことに従っとけ」という私の要求も履行してくださいね。

    『『基幹送電線、利用率2割 大手電力10社の平均:朝日新聞デジタル』へのコメント』へのコメント
    malark
    malark 2018/01/28
    id:nstshi ちげーよアホ。内容を評価したんなら初めからそう書けば誤解しなかったし、それとは別にお前の権威主義は「専門家と議論(ケンカ)してみろ低能ww」のコメントで確認したっつーことだよ。
  • 『基幹送電線、利用率2割 大手電力10社の平均:朝日新聞デジタル』へのコメント

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/355926257/comment/malark" data-user-id="malark" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASL1S4GMYL1SULZU00B.html" data-original-href="https://www.asahi.com/articles/ASL1S4GMYL1SULZU00B.html" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.com/64?url=https%3A%2F

    『基幹送電線、利用率2割 大手電力10社の平均:朝日新聞デジタル』へのコメント
    malark
    malark 2018/01/28
    id:nstshi ならそうしよう。「素人」として専門家に疑問をぶつけたり議論することは別に恐れないよ?まぁ、あなたの権威主義は確認できたので、あとは「国の言うことに従っとけ」という私の要求も履行してくださいね。
  • 基幹送電線、利用率2割 大手電力10社の平均:朝日新聞デジタル

    風力や太陽光発電などの導入のカギを握る基幹送電線の利用率が、大手電力10社の平均で19・4%にとどまると、京都大学再生可能エネルギー経済学講座の安田陽・特任教授が分析した。「空き容量ゼロ」として新たな再生エネ設備の接続を大手電力が認めない送電線が続出しているが、運用によっては導入の余地が大きいことが浮かび上がった。 基幹送電線の利用状況の全国調査は初めて。29日に東京都内であるシンポジウムで発表される。 50万ボルトや27万5千ボルトなど各社の高電圧の基幹送電線計399路線について、電力広域的運営推進機関(広域機関)が公表しているデータ(2016年9月~17年8月)を集計した。1年間に送電線に流せる電気の最大量に対し、実際に流れた量を「利用率」とした。 分析の結果、全国の基幹送電線の平均利用率は19・4%。東京電力が27・0%で最も高く、最低は東北電力の12・0%。一時的に利用率が100%

    基幹送電線、利用率2割 大手電力10社の平均:朝日新聞デジタル
    malark
    malark 2018/01/28
    id:nstshi 言っているのが京大の特任教授ならば、その特任教授の資質を疑うだけのこと。京大だから教授だからって身の程を弁えろって、どうせ権威主義やるならおとなしくお国の言うことに従っとけば?
  • ミサンドリストは、なぜ自らの差別を指摘されると怒り狂うのか?

    http://conia617.hatenablog.jp/entry/town-for-woman この男性差別の電波文に「反論」することが当に可能なのか疑問だが・・ どちらかというと精神病のカウンセリングが必要だと思うので。 「黒人差別」のメタファーがそんなにわかりづらかったですかねえ? 「差別とは何か」ということを考えた事がないんだろけど・・ 「"黒人"は私たちだ」とか意味不明の事を言ってるけど、 「一部の人のしたことで、全体を判断する」という事象をもって「偏見・差別」と言っているのだから、 あんたがたの世界観がどうであろうと、この件とは無関係なんだけどね。そんな事もわからないのかな・・ じゃ、あんたがたに、もう少しわかりやすい例を上げようか? あんたらが子どもの頃、文具店とか雑貨店とか屋とかに、自分一人や、子どもだけで入った時、 店員がじろじろと不審そうな顔を向けてきたり、 自

    ミサンドリストは、なぜ自らの差別を指摘されると怒り狂うのか?
    malark
    malark 2018/01/28
    『反差別とは「弱者」を守ることである』になってる人が一定数いて、だから『「強者」に対する差別』を指摘されてもピンとこないんだろうと思う。
  • 江戸時代 田沼時代の政策と実態

    ut_ken @ut_ken 田沼意次って個人としては、物腰柔らかでむやみに厳しく罰することもなく、立場の上下関係なく丁重に接してくれて、面白そうな企画を積極的募って自ら検討や政策実現してくれる、魅力的な人だったのでしょうけど。その結果が全部うまくいくかというとそういうわけでもないわけで 2018-01-28 00:20:01 ut_ken @ut_ken 前から書こうと思っていたこと。田沼意次の政策についての大まかな解説と「昨今一般的に言われるほど革新的でも大成功でもないし、問題や失敗も多かった」という話。主に藤田覚氏の著作を元にしています。 #田沼時代 2018-01-26 23:45:12

    江戸時代 田沼時代の政策と実態
    malark
    malark 2018/01/28