タグ

ブックマーク / homepage3.nifty.com (12)

  • 私的な旗本・大名の歴史ページ

    大名と旗の実高を中心に調査、その支配実態を私的に検討した結果です

  • 食文化のウンチク

    江戸文化から現代まで日文化を楽しむ。 教育も楽しく面白く 教育文化の知識 洋と闘ったサムライたち 2008年9月4日更新

  • サンデー毎日の記

    作者からひとこと マンガのでも見るように 単に 「 面白かった 」 ではなく、訪れた人が 「 なにか得るもの 」 があれば、と願っております。 以下は随筆であり、論文ではありません 。卒論作成などの為に、ホームページに引用した文献名や内容などに関する質問や、主義主張に関する議論には、一切応じられませんのであしからず。 目次、新しい順

  • コインの散歩道

    ●世 界 コインの世界小史 貨幣(通貨)の単位 金:銀 ●日 〜 古代 「和同開珎」とその実力 皇朝十二銭 日の古典文学から ●日 〜 中世 中世の物価 「渡来銭」と「鐚銭」 鐚銭 島銭 永楽通宝の謎 琉球王朝の貨幣 日原鍾乳洞 ●日 〜 近世(江戸時代) 江戸の三貨 寛永通宝 変な寛永通宝 田沼意次の貨幣改革 天保通宝 一文と一両の価値 江戸の家計簿 『鸚鵡籠中記』 『柏崎日記』 蕪村の四季 江戸の川柳 藩札の話 江戸のニセ金 江戸時代の古文書から ●日 〜 幕末・明治維新 幕末の雄藩 幕末の小判流出 維新前後の紙幣 ファンタジー・コイン 太政官札物語 慶応4年の『日日新聞』 明治維新の記録 明治維新の交換レート ●日 〜 近代 小説のタイトルになった貨幣 明治人の俸給 福沢諭吉の経済法 樋口一葉の借金生活 野口英世の金銭感覚 坊っちゃん 昭和萬葉集 ●日 

  • 理系インデックス

    理系インデックスは自然科学に関する問題を解答解説付きで公開しています。 内容は 『 基的で大学の授業や試験に出そうな定番の問題 』 を作成するように目指しています。 2010年1月OPEN サイトの作成環境の変更に伴い、リニューアルOPENしました。 (※ 量子化学に関する内容が一部工事中になっています。) 数学 微分積分 線形代数 微分方程式 応用解析 確率・統計学 物理学 量子力学 熱力学 統計力学 力学・解析力学 電磁気学  化学 量子化学 化学熱力学 有機化学 無機化学 高分子化学 生物学 生物学 癌治療・再生医療・老化寿命制御 複雑系 複雑系 ( 非線形、カオス、非平衡熱力学、生物振動 ) その他 アクセス数推移    リンク集    当サイトの内容について、損害・トラブル等が発生した場合、賠償・保障責任は一切負いません。 また、当サイトに掲載されている内容の無断転載、無断使用

  • 江戸の家計簿

    1両小判はどれくらいの価値があったのだしょうか、庶民の暮らしはどうだったのでしょうか? 江戸時代の後期の大工さん、農家、下級武士の家計簿を紹介しましょう。 <<江戸時代の貨幣単位について>> 江戸時代の貨幣単位は、金・銀・銭の三種類の単位がありました。 金 : 1両=4分(ぶ)=16朱 (主に関東で使用されました) 銀 : 1匁=10分(ふん) (主に関西で使用されました) 銭 : 1貫=1000文 (小額の取引に使用されました) これらの間の交換比率は、固定ではなく、右のグラフのように変動していましたが、江戸中期~後期ではだいたい 金1両 = 銀60匁 = 銭6~7貫 前後でした。また、米は1石=金1両くらいで、当時の人は、1日米5合、1年で1.8石べたそうです。 大工さんの場合 文政年間(1820ころ)の大工さんの場合です。 若い大工さん夫婦を想像してくださ

  • boost ライブラリを使ってみる

    Cygwin に boost ライブラリをインストールして使ってみました。 インストール boost::regex 一致するかどうかの判定 文字列の置き換え boost::regex での正規表現 boost::spirit 簡単な例 セマンティックアクションとプリミティブパーサー 演算子 コメントを読み飛ばす パースツリーを作る パースツリーのノードを制御する 文字列リテラルの解析 エラー処理 集大成 トップへ ↑

    malibu-bulldog
    malibu-bulldog 2010/01/12
    boostを使った構文木作成のサンプル
  • Drawing a String of Characters using OpenGL (Bitmap version)

    以下のソースコード(ysglusefontbitmap.c, ysglfontdata.c, ysglfontdata.h)を使うと、OpenGLの弱点のひとつである、文字の描画が各プラットフォームごとにばらばらであるという問題を一応解決できます。もう少し具体的には、 wglUseFontBitmapやglXUseXFontを、YsGlUseFontBitmap?x?関数で置き換えることで、プラットフォームごとに違うコードを書かなくてもいい。とくに、フォントを生成する部分で、わけのわからないパラメータに悩まなくていい。(何ポイントとかつべこべ言わずにピクセル数の指定がしたいんじゃ!と、叫ばなくていい) Windowsでは、フォントのベースラインをRaster Positionに合わせるのに対して、Linux (GLX)ではフォントの左下角をRaster Positionに合わせるため、同じ

    malibu-bulldog
    malibu-bulldog 2009/12/13
    文字列描画にかんして
  • YSFLIGHT.COM - Macプログラミングとの遭遇

    2009/09/21 アプリケーションアイコンの設定 なんと、昔まだ学部生だったころに書いたレトロ風ゲームSword EdgeをMac OS Xに移植できてしまった。間もなく、Mac版もアップロードする予定。 必要なことは既にわかっていたので、コードの移植は大した手間ではなかった。が、それにアイコンをひっつけようと思ったら、予想外に手間がかかってしまった。まあ、XcodeのIDEを使えばできる話なんだけど、僕は抵抗して、なんとかUnix Terminalでできる限り全部済ませようとしているので、手間がかかった。 Apple Developer Connectionによると、アプリケーションアイコンを設定するには、まずIcon Composerというプログラムで、アイコンファイルを作って、それを、アプリケーションフォルダ下のContents/Resourcesフォルダにコピーする。そし

    malibu-bulldog
    malibu-bulldog 2009/10/08
    Objective-cによるシンプルなウィンドウとOpenGL
  • YSFLIGHT.COM - Macプログラミングとの遭遇

  • オイラーの多面体定理の証明

    オイラーの多面体定理の証明 幾何学の有名な定理に、オイラーの多面体定理があります。 <オイラーの多面体定理> 凸多面体において、頂点の数をV,面の数をF,辺の数をEとすると、 V+F-E=2 が成り立つ。 例えば立方体ならば、V=8,,F=6,E=12だから、V+F-E=2が成り立ちます。 グラフ理論を使って証明されます。 グラフがいまいちわからない人はこちらへ→グラフ理論をちょっと勉強する。 まずは、任意の多面体の1つの面をはずし、それを広げるような形で平面に押しつぶすと、頂点と辺によって平面グラフが出来上がります。なお、任意の多面体の表面は球面に同相なので、必ず、平面グラフを作ることができます。なお、平面グラフにおける面は、図形の外側(無限に広がっていくエリア)も面の1つと数えることにします。これにより、1つの面をはずしたとしても数字のつじつまが合うことになります。

    malibu-bulldog
    malibu-bulldog 2009/06/22
    わかりやすい
  • ガウスールジャンドルの数値積分

    5.3.2 ガウス型の積分公式の考え方(公式の誘導) 以下においては,積分範囲[a,b]ではなく,積分範囲が[-1,1]のとき のガウス・ルジャンドルの数値積分が次式で与えられることを導く。 (5.37) 積分範囲 -1≦x≦1 から,積分範囲 a≦x’≦b への変換は簡単に行え る。いま、式(5.35)に示したように、積分変数を次のように,xからx' に変換 してみよう。 (5.38) そうすると,上式において, x=-1のとき,x'=a x=1 のとき,x'=b となり,図5.9に示すように、  x=-1~1 と変わる間に、         x'=a~b と変わるようにできる。 すなわち、式(5.38)のような座標変換をおこなうことによって、式(5.37)を 式(5.34)に変換することができる。したがって、以下では、式(5.37)に示す ガウス・ルジャンドルの数値積

    malibu-bulldog
    malibu-bulldog 2009/05/16
    ガウスの数値積分
  • 1