タグ

2022年5月21日のブックマーク (5件)

  • 「無理しない働き方」を選んだ自分への後ろめたさ、を受け入れられるまで - りっすん by イーアイデム

    かつては「もっと働きたい」と思っていたはずなのに、“無理のない働き方”を続けている。私、このままでいいのかな……? 今回寄稿いただいたコルさんは、そんなモヤモヤを長年抱えてきたそうです。ステップアップのために選んだ転職先で、思いがけずマイペースに働ける環境を手に入れたことから「楽な働き方」に流されてしまった、と振り返るコルさん。 出産・育児や体調不良などで時短勤務を選んでからも、頑張り過ぎない働き方を選んだ自分への後ろめたさは消えず、むしろ「育児や体調を言い訳にしてしまっているのでは」とさらに自分を責めてしまったそう。 たくさん考えた末、40歳を過ぎた今では「それでも、私にはこの働き方があっているはず」と思えるようになったと語るコルさんに、自分の働き方を受け入れられるまでの経緯を振り返っていただきました。 40代、2人の未就学児がいるコルと申します。2度の転職を経て、現在は都内にある社員1

    「無理しない働き方」を選んだ自分への後ろめたさ、を受け入れられるまで - りっすん by イーアイデム
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2022/05/21
    コルちゃんのブログのブコメに書ききれなかったからこっちにも…😅。おそらく、コルちゃんの芝生も、ハタから見たら青々と輝いてると思うんだよね。5歳のぼんちゃん、2歳のこいとちゃん…キラッキラじゃ〜ん✨😊✨
  • 私のモヤモヤについての記事が公開されました - 大阪人の東京子育て

    りっすんに寄稿した「働き方」についての記事が公開されました。 www.e-aidem.com なんか頑張ってへんよな、もっとちゃんとせなあかんのに、もっとできるはずやったのに、という気持ちと折り合いをつけた話です。 と言っても私の場合は、今は子どもがいることと体調がすぐれないことを言い訳にできるんで、甘いよな~とも思うんですが。 ただ、持って生まれた能力(体力も含め)や環境もあるのに、がんばり続けられなかったら「ジコセキニン!」の世の中に辟易してるのもあって、それでもええやんかという思いです。 編集を通じて、自分が望む通りの自分でいたかったんやなとか、自分のストーリーを美化してたな笑とか、他人の目も気になってるなとか気付けたんは新鮮でした。 書いてしまうと陳腐やけど、人生は有限だと意識し始めるお年頃だからか、アカンアカンと思って過ごしても、しゃーないわーと割り切って楽しいことして過ごしても

    私のモヤモヤについての記事が公開されました - 大阪人の東京子育て
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2022/05/21
    寄稿記事、拝読しました😊あぁ、わかるなぁ…って何度も頷きながら(私もバリキャリを離脱した人😅)キラキラ風✨な芝生を見せてナンボなSNSなんかが無ければ、皆もっと自分の選択に自信が持てると思うんだけどね。
  • キラかわ女子大学生デビュー!の裏側 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    ボッーとしていると 何が起きるかわからない 女子大生ひめちゃんの 日常をお伝えして しばらくお休みしていた ブログの勘を取り戻そうとしている ひめぐまです(*^^*) 今日のお題は 女子大生メイクと ファッションデビューのおはなし 高校生の頃は 高校生ブランド鉄板の 制服があったので お洋服には 全く困らなかった。。。 遊びに行くのも フォーマルでも何でも行ける 制服ってほんと神だと思います 大学生になるにあたって 甘めなコーディネイトしやすい お洋服をそろえてはいたものの 4月は例年になく暑く 毎朝何を着ていくか 悩む陽気。。。 アウターが役に立たず 華やかさにかける装いで 『学校のみんなは もっと派手でかわいいんだよ』 と少々委縮気味。。。 『そうかぁもっと派手なのね~』 お高くてかわいいお洋服は たくさんあるけど 我が家の予算では そんなファッションに 手を出したら家計的にアウト!!

    キラかわ女子大学生デビュー!の裏側 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2022/05/21
    ぽやんが大学に入るときには、メイクのお道具も一揃え要るなぁと思ってたところです。バレエの舞台メイクしか経験のないぽやん…あれで大学行ってしまったらそれはそれでえらいこっちゃ🤣うちも親子でYouTube観ます!
  • 帳尻合わせ - 合格医学部の日記

    ピザの配達が来ない我が家。 しかし、娘のアパートは配達区域。 チラシが入ったとの事。 娘のアパートはアパート入り口からオートロック。 部屋の前まで配達してもらえない💦 アパート下に着いたら、電話してもらって、取りに降りるのか?🙄 いろいろ考えて、持ち帰りすることにしました。 その方が安い😊 クーポンもあったので。 トナはアパートに入れないので、外で娘と息子とべました。 息子もいつもピザ屋のピザべたい🍕!って言ってただけあって、美味しい!と。 に興味がほとんどない息子の美味しい!はレアです😆 しかし予算オーバー💦 次の日から節約。 近くのスーパーで 3パック入りで46円。 6パックで92円。 1袋9円! しかも5袋まで購入可! 焼き鯖、大根皮きんぴら、煮豆、味噌汁 混ぜ鯖ご飯、きつねうどん、トマト 鶏胸肉て玉ねぎ炒め、チョレギサラダ、冷奴、味噌汁。 鯖が豊漁だそうです。一尾

    帳尻合わせ - 合格医学部の日記
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2022/05/21
    ピザ屋さんのピザ、美味しいですよね😊息子君、これから娘さんのところで食べるかもですね😄それにしても帳尻合わせがお見事すぎて、いつもながら大尊敬です〜👏😆!トナちゃん、お姉ちゃんの帰宅、良かったね☺️
  • 開けていく - それでもやっぱりお気楽日和

    大学時代、学内では友達を作らずずっと図書館にこもっていた息子。 彼のばあちゃん、つまり私の母はすごく心配して、 「学でご飯べてきたらおばあちゃんがお小遣いをあげる」 と促したほどだ。 さすがにその場で私が力ずくで却下した。 友達がいない、作ればいいじゃない、友達になりたいと思うやつがいないんだ、そんな堅苦しく構えないで気の合いそうな人と会話をするだけでいいのよ、その程度ならさすがにいる。でもそれは友達じゃない。 彼が求めるのは自分が近づきたい、学びたい、そう思える心許せる相手だった。 「そういうのって互いに成長して結果、そういう存在になるのでは」 「わかるんだ、その可能性がある人かない人かってのは」 聞きようによっては何様だと思うが、深いところまで自己開示できる相手を求めていたのだ。 群れることに背を向け続けた学生時代だった。 無理に友達をつくらなくてもいいと静観していたが、社会に出る

    開けていく - それでもやっぱりお気楽日和
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2022/05/21
    なんだか感動🥹自分のやり方を変えていくのは不安だけれど、「怖さを超えたら広がっていた景色」を、今、息子君は見ているのですね✨✨✨そしてトンさんも、息子君の後ろから、一緒にその景色を見ているんですね😭