ブックマーク / etenatsu.hatenablog.com (11)

  • 2015年の家計振り返りと2016年予算決め。 - 適度に、適当に。

    と、壮大なタイトルをつけてみましたが、ちゃんと書けるかな。(と、言いつつ今日も長くなります) 昨年1年間の家計簿を締めましたので、振り返りながら今年の家計についてどうしようか考えます。 ※収入を公開できないので、支出についても費、日用品、お小遣いの部分のみ取り出しています。 ※光熱水費については引っ越しのドタバタでアプリに付けていない費用があるので年計は省きました。今後、追記できたらしますね。 費の結果と今年の予算 年末に散財した費ですが、年間60万円を下回り592,409円と言う結果に。 実は、家計簿を見ながら重大なミスに気づきました。昨年、当初に決めた費の予算は毎月40,000円だったようです!いつの間にか50,000円だと思い込んで昨年後半を過ごしていました。 言い訳をすると、4月に引っ越しがありまして、冷蔵庫やガスコンロが数日使えず自炊ができない時があったので、 「今月は5

    2015年の家計振り返りと2016年予算決め。 - 適度に、適当に。
    mamashizue
    mamashizue 2016/01/06
    ちゃんと記録とってるのすごい…いや、それが普通なのか?でもすげー
  • 家事は分担しない方がうまくいく。 - 適度に、適当に。

    今日は、夫の愚痴を書こうと思います。 夫は家事が下手くそです。 何度伸ばしてから干すんだよ、と伝えても洗濯物をシワシワに生乾きにできるし、掃除をすればかえって汚れます。 餃子やステーキを焼くのは上手ですが、コンロの周りは大変な惨状になります。 そのため、我が家では家事の分担はしていません。そうしたことで、かえって楽になったので、そのことについて書こうと思います。 家事は分担せねばならない? 共働きであるからには、 家事や育児も夫婦共に取り組むべし みたいな思い込みというか、 ある種の思想を子どもの頃から刷り込まれていた気がします。 家事や育児に積極的ではない夫を持つ、と言うことはイコール、性差別を助長し容認する行為であるので、女性たるもの戦わねばならない。 というか(笑)。 書いていて笑ってしまいますが、 割と気でそう習ったようにも思います。 夫が家事をしないと世間に対して顔向けできない

    家事は分担しない方がうまくいく。 - 適度に、適当に。
    mamashizue
    mamashizue 2015/12/17
    得意な方、出来る人がやるスタイルでいいと思います。うちもアイロンがけは夫の方が上手だし、普段やっている事を依頼するときはとんでもない勢いであがめます。そうするとお互い幸せですね。
  • 完全な肌断食は中断、ファンデーションを使い始めました。 - 適度に、適当に。

    こんにちは、夏子です。 冬になると乾燥が気になり出しますね。 最近、肌荒れがひどくなりやすくて困っています。 夏場は入浴をシャワーで済ませてしまっていましたが、10月頃からは毎日湯船に浸かっています。 乾燥と肌荒れと湯シャン 湯船につかる最大のメリットは、寝付きが良くなること。湯船でしっかり身体を温めておくと、布団に入るだけでいつの間にか眠れます。平熱まで体温が下がりながら眠りにつくので効率がいいです。 でも、身体を温めるとじんましんが出やすくなる私。温まると痒みも強く出て、うっかりかいてしまうとそのままひどい肌荒れに移行します。 夏場はすねのあたりがひどかったのですが、汗をかく季節が終わって治りました。汗をかいて下のゴムが当たると肌荒れしていたみたい。 今は両ひじのあたりが肌荒れしています。洋服でこすれる場所なので、お風呂の時以外も痒くて一度悪化すると治りにくく困っています…。 どうす

    完全な肌断食は中断、ファンデーションを使い始めました。 - 適度に、適当に。
    mamashizue
    mamashizue 2015/12/04
    リキッドタイプのBBクリームを使っています。つけないと、水分が蒸発している感じがあったりして、つけない日よりもむずむずしがち。自分の身体とうまくつきあっていきたいな~。
  • 久しぶりの来客で、断捨離の進み具合を実感する。 - 適度に、適当に。

    こんにちは、夏子です。 今日は久しぶりの来客でした。 関東地方、午後からは良いお天気でした。 特別な片づけはせず、来客を迎えられました。 ママ友がいない私。 職場でも個人的に職場外で連絡を取り合ったり、ご飯をべに行くのはごくごく少数。 今日来てくれたのは、10年前に同じ職場だった方とそのご家族です。 気心は知れていますが、 新居に来ていただくのは初めてだったので、 来客が決まった時には、まず反射的に 「片づけなくちゃ!」と思いました。 来客があると前日は片づけに追われるのが通例だったからです。 そこで、ふと、部屋に目をやると、 「いつも通りの掃除をすれば、いいかしら?」という気になってきました。 もちろん、断捨離については道半ば。 まだまだ片付かないところはいくらでも目につきます。 でも、お客さまを迎えるにあたって、 以前のような、切迫した 「片づけなくちゃ!」は、ありません。 とりあえ

    久しぶりの来客で、断捨離の進み具合を実感する。 - 適度に、適当に。
    mamashizue
    mamashizue 2015/11/16
    モノを減らし、定位置を作るようになってから来客時の掃除や片付けの時間が減りました!前:1時間、最近:10分くらい
  • 保育園と小学校の最大の違いは、情報伝達かも。 - 適度に、適当に。

    こんにちは、夏子です。 普段から、休日は引き込もって家事をしたり、まったりしていたので、次男が風邪を引いているのを忘れかけていました(笑) いつも通りの週末です♪ 「しんぺんざい」って一般用語ですか? ある日の夜。もう寝ようとしたところで、長男が、 「あ、そうだ、おかあちゃん、先生が学年だよりを読んで、書いてある持ち物を明日までに持ってきてだって」 と、言い出したことがありました。 学年だよりを確認すると、 「持ち物:しんぺんざい(教科書○ページ)」 と、あります。 しんぺんざいって、何…? 参照しろという教科書を見ても工作内容が書いてあるだけで、具体的に何を持っていけばよいのかまったくわかりません。 長男に聞いても、「学年だよりを見てもらえって言ってた」以上の情報がない。 仕方がないのでGoogle先生にお尋ねしました。 「身辺材」 と、書くようです。教科書の出版社さんのホームページにあ

    保育園と小学校の最大の違いは、情報伝達かも。 - 適度に、適当に。
    mamashizue
    mamashizue 2015/11/02
    自分が小学校に上がる頃、親はこんなに大変だったのかと思うと頭が下がります・・・。まぁ私は末っ子だったから親も放置気味でしたが。バレエシューズを用意しろ、と言われて球技の方の靴を買ったことを思い出した。
  • 食パンの6枚切がなぜか買えない話。 - 適度に、適当に。

    今日は、もやもやする話をします。 最初に気づいたのは一年ほど前。 長男のを買おうとした時のことです。 20cmのを試着させ、サイズは良さそうだったのですが青じゃなくて赤がいいとのこと。 じゃあ、と赤いをお会計して帰宅し、さっそく名前を書いてから気づきました。 のサイズが23cmだということに…。 そこからは雪崩のように頻発するようになりました。 ウォシュレットの色発注で、ホワイトがほしいのにベージュを頼む。 →通販で発送前だったのでキャンセル ラグのサイズで3畳サイズを頼もうとして2畳サイズを発注。 →電話連絡して交換してもらう。 夫の下着についてLサイズを買おうとしたのに3枚のうち1枚だけLLサイズが混入。 →店舗へレシートと現物を持って交換してもらう。 そして、何度も繰り返してやってしまうのが、パンの6枚切を買おうとして8枚切を買ってしまう問題。 何度も間違えているので、 今

    食パンの6枚切がなぜか買えない話。 - 適度に、適当に。
    mamashizue
    mamashizue 2015/10/28
    私もたまにやります(笑)食品などは、いつも買うメーカー一緒なのですが、毎回迷うと大変ですよね。
  • 食材の買い出し、まとめ買いから都度買いに。 - 適度に、適当に。

    こんにちは、夏子です。 今朝は電車でうっかり小学生の集団に囲まれてしまいました。リュックなので遠足かな? 小学生も高学年で、しかもリュックを背負っていると、囲まれたら身動き取れませんね。ぎゅーぎゅートレイン状態で、隊列から抜け出すのに時間がかかり、遅刻しそうになりました。 引率の先生に助けていただきました…恥ずかしい(><)。 材はまとめ買い?その都度買い? さて。 皆様は材の買い出し、どうされていますか? 生協やネットスーパーなどの宅配も便利ですが、最近はもっぱら近所のスーパーへ買い出しに行っています。 近所のスーパーは、値段も品揃えも普通なのですが、こぢんまりしていて落ち着きます。 でも数ヵ月前までは、まとめ買い派でした。 過去記事→引きこもり三連休の最後はスーパーでお買い物。 - 適度に、適当に。 土曜朝に翌週金曜夜までのメイン料理を考え、必要な材をメモ用紙に書き出して、買い出

    食材の買い出し、まとめ買いから都度買いに。 - 適度に、適当に。
    mamashizue
    mamashizue 2015/10/27
    都度買いでもまとめ買いでもきちんとお料理を作るのってとても体力要りますよね!お疲れ様です!
  • ルーチンワークで自己評価を(小さく)上げる。 - 適度に、適当に。

    こんにちは、夏子です。 週末は片付けするぞ!と気合いを入れたのに、意外と掃除三昧な2日間でした。 いつもはちょこちょこ、細切れ掃除しかできませんが、この週末はまとまった時間が取れたので、気になったところに手が届き、とても満足です。 人前では言わないようにしていますが、私は掃除などのルーチンワークが大好きです。 ルーチンワーク好きなんていうと、 「全く向上心がなく、けしからん」 と言われそうなので職場では内緒ですが、 資料をソートしてホチキス止めとか、ダイレクトメールの宛名貼りなどの仕事がたまに回ってくると、嬉々として取り組んでいます。 年齢的に、そう言う雑務に触れられる機会が減ってきて残念です。 なので、最近は専ら、家庭内でのルーチンワークを楽しんでいます。 洗濯、掃除、洗い物。 どれも始めるまでは面倒ですが、やり出すと時間を忘れてしまいます。ゲームに熱中するのと似ているかも。 少し凹んで

    ルーチンワークで自己評価を(小さく)上げる。 - 適度に、適当に。
    mamashizue
    mamashizue 2015/10/26
    自己満足と思われがちですが、こういう事ってしっかり出来るとものすごくうれしいですよね。逆にできていないとなんとなくモヤモヤ。一つ一つ丁寧にやっている様子、励みになります!
  • 毎朝の長男ファッションチェック。 - 適度に、適当に。

    こんにちは、夏子です。 ようやく金曜日。何だか今週は長いです。 ふうぅ。 あ、いけませんね。いきなりのネガティブオーラです。 さてさて。 秋冬物を整理したいのですが、どこから手をつけようかと迷っています。 過去記事→着る服がない、と思ったけれどすぐには買わないで考えてみる。 - 適度に、適当に。 売ったり捨てたりできないのなら、いっそ全部着てみよう、 と、先週から、順番に袖を通しているところです。 着た瞬間に、 「あ、違う」 と思う服は横へ避けておき、週末に処遇を考える予定。 久し振りに職場に着ていき、同僚に 「そのスカート可愛いね」 と、言われる嬉しい出来事も。 取っ替え引っ替え着始めて、恥ずかしながら、今まで 自分に似合う服は何か という、基中の基を考えていなかったと気がつきました。 じゃあどうやって選んだかというと、 TPOに合っている 快適(チクチクしない、キツくない) シワに

    毎朝の長男ファッションチェック。 - 適度に、適当に。
    mamashizue
    mamashizue 2015/10/23
    息子のファッションチェックとか萌える!!!息子に「ママかわいいね」って言われたい・・・!(お腹には何にもいないけど)
  • 靴は9足(暫定)。 - 適度に、適当に。

    こんにちは♪ 夏子です。 今日、明日は遠方に出張で、30分早く家を出てきました。 長男は私がいなくても一人で鍵を閉めて登校できたかしら?心配。 さてさて。 先日、洋服は買わなかった私。 でも、はちゃっかり購入していました。 今回買ったのはこちら。 そして処分するのは2足。 最近ずっとスニーカーを履いていて、他のの傷みに気づいていませんでした。 黒い方は側面の内張りが痛んで形を保てなくなっています。ピンクの方は踵の内側に取れない汚れ。取ろうとしたら塗料まで剥げてしまいました。ヒール部分の傷みも目立ちます。 どちらも履きやすいなので残念です。 履かないでいるとは傷みが早く進行するのでしょうか。 私は小さい頃から足が大きく、爪先は親指の長いピラミッド型。心地よく履けるを探すのが大変でした。 最近は大きなサイズも量販店に並ぶようになったので嬉しいです。 2足出て、1足入ったので、全部の

    靴は9足(暫定)。 - 適度に、適当に。
    mamashizue
    mamashizue 2015/10/15
    新しい靴を探しに行こうかしら・・・
  • 着る服がない、と思ったけれどすぐには買わないで考えてみる。 - 適度に、適当に。

    こんにちは、夏子です。 週の真ん中水曜日。このところの乾燥で喉がやられ気味です。 さて。 週末にクローゼットの整理をいたしました。 ああ、これ以上捨てられない、と毎回思うのに、次に見直すとまだまだ出てくる不思議なクローゼットです。 ドラえもん的四次元空間に繋がっているのかもしれません。 涼しくなってはきたけれど、関東はまだニットを出すには早く、昼間は半袖でもいいかな?という日もまだある気候。 いったい何を着れば良いのかわかりません。 自分のクローゼットはハンガー収納の下にフィットケースを並べています。 基的にオールシーズンの服が入っているので衣替えはやらないのですが、取りやすい位置と取りにくい位置があるので、クローゼット内での配置替えをしてみました。 配置替えをしながら、着る服がないなぁ…と思ってしまいました。 おかしいですよね。 完全に矛盾しているので恥ずかしいのですが、ご説明しますと

    着る服がない、と思ったけれどすぐには買わないで考えてみる。 - 適度に、適当に。
    mamashizue
    mamashizue 2015/10/14
    着たい服が無いとすごくショック・・・頑張りたいです。
  • 1