タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

テレビと歴史に関するmame-tanukiのブックマーク (5)

  • 「鎌倉殿」暗黒突入 サザエさんなら悲劇 波平後妻と暴挙/ワカメ闇落ち/タラちゃん操り人形/デイリースポーツ online

    「鎌倉殿」暗黒突入 サザエさんなら悲劇 波平後と暴挙/ワカメ闇落ち/タラちゃん操り人形 拡大 NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は3日、第26回「悲しむ前に」が放送された。落馬した源頼朝(大泉洋)が昏睡状態となった後に落命。御家人たちが一斉に次を見据えて動きだし、鎌倉は暗黒闘争に突入した。 脚の三谷幸喜氏は放送前、鎌倉時代に現実に「すごいドラマ」が起こっていたと、教科書では詳細に学ぶ機会が少ないテーマを解説したことも。ホワイトボードに北条家の家系図を書き「何かに似ているなと思ったら、サザエさんなんですよね」と指摘。「サザエ(北条政子)とカツオ(北条義時)が手を組んで、マスオさん(源頼朝)が死んだ後に、波平(北条時政)を磯野家から追い出す」と笑わせ、タラちゃん(源頼家)に悲劇が起こることなども説明した。 第26回は、その北条家の内紛も始まった。頼家の乳母である比企家に対抗し、北条の父時政

    「鎌倉殿」暗黒突入 サザエさんなら悲劇 波平後妻と暴挙/ワカメ闇落ち/タラちゃん操り人形/デイリースポーツ online
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2022/07/04
    わかりみw 「何かに似ているなと思ったら、サザエさんなんですよね」と指摘。「サザエ(北条政子)とカツオ(北条義時)が手を組んで、マスオさん(源頼朝)が死んだ後に、波平(北条時政)を磯野家から追い出す」
  • 『麒麟がくる』駒役・門脇麦の表現力を演出家絶賛「天才」 オリジナルキャラの役割にも言及

    女優の門脇麦が、現在放送中のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』(毎週日曜20:00~)で、ヒロイン・駒を好演している。駒は庶民の代表として存在。庶民の目線も描いている作において、重要な役割を担っている。22日に放送された第33回「比叡山に棲む魔物」でも存在感を発揮。この回の演出を担当した一色隆司氏に、門脇の演技の魅力、そして駒をはじめとするドラマオリジナルキャラクターの役割について話を聞いた。 将軍・義昭(滝藤賢一)と覚慶時代に出会い、再会を果たしてから寵愛を受けている駒。義昭にとって心の内を話せる大切な存在となっている。駒は、自身が手掛けている薬を通じて、幅広い人脈も持つ。第32回「反撃の二百挺」で、光秀は筒井順慶(駿河太郎)から鉄砲を譲り受けることに成功したが、その際に駒の口添えがあった。 駒の存在感が増しているが、一色氏は「門脇さんは、どんな役者さんとでも芝居を合わせられる瞬発力と、だ

    『麒麟がくる』駒役・門脇麦の表現力を演出家絶賛「天才」 オリジナルキャラの役割にも言及
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2020/11/26
    現代に例えれば「大手製薬会社の創業女社長&首相のお友達」という設定のオリジナルキャラを介して庶民の視点を見せるって脚本が、そもそも無理あるんじゃね?
  • NHK大河「平清盛」が「王家」を連呼で・・・  #NHK #王家 #平清盛

    うまやど🇯🇵 #StandWithUkraine @umayado17 2009年の坂龍馬、篤姫、お江につづく平清盛。お江は織田信長ageでもあるわけで、「坂の上の雲」が抗議のために貶め不十分で終わったから、「皇室糾弾」ドラマとして平清盛を決定したんだろうね。 ★プロジェクトJAPAN|NHK http://t.co/TwQuD6Nn #平清盛

    NHK大河「平清盛」が「王家」を連呼で・・・  #NHK #王家 #平清盛
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/01/09
    同じ大河ドラマを見て、俺が「吹石一恵の乳首が!乳首が!!」と叫んでいた一方その頃、日の丸アイコンの皆様は…。
  • 日本人は何を考えてきたのか

    知の歩みの中に未来を解くカギがある。明治・大正・昭和 日人の近代思想の歩みを描く大型シリーズ番組です。 明治編2012年1月、大正編2012年7月、昭和編2013年1月 Eテレで放送1月29日(日) 午後10時~11時30分 第4回 非戦と平等を求めて ~幸徳秋水と堺利彦 旅人:クリスティーヌ・レヴィ

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/01/08
    明治・大正・昭和 日本人の近代思想の歩みを描く大型シリーズ番組(12回)。明治編2012年1月、大正編2012年7月、昭和編2013年1月
  • 1月8日 第1回 日本はどこへゆくのか ~福澤諭吉と中江兆民~ | 日本人は何を考えてきたのか

    黒船来航によって開国させられた日。文明世界を初めて見た日人は何を考えたのか。明治日を代表する二人の思想家・福澤諭吉と中江兆民の欧米での体験を探ろうとモデルの知花くららさんがアメリカ、フランスを訪ねる。 幕末、米欧を訪れた福澤はイギリス流の二大政党による議院内閣制に注目。一方、岩倉遣欧使節団でフランスに留学した中江はルソーに影響を受け、直接民主制を民主主義のモデルと考えた。しかし、政府は伊藤博文・井上毅らを中心にプロイセン等の憲法をもとに明治憲法を制定。天皇と政府に強い権限を与えた。こうした中で、中江は上から与えられた「恩賜的民権」を下からかちとった「恢復的民権」へ育てていくことを主著「三酔人経綸問答」で訴える。また、福澤は明治憲法のもと官民が調和した政治をめざしていく。 日の民主主義の様々な可能性が論議されていた明治10年代、福澤と中江はどのような未来構想を思い描いていたのか。そし

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/01/08
    放送日:2012年1月8日。「近代日本の進路を示した福澤諭吉と中江兆民。明治を代表する思想家は、若き日、西欧で何を学んだのか」 #etv
  • 1