タグ

2008年6月3日のブックマーク (7件)

  • 行方不明だった「EMONSTER」が見つかったらしい

    液晶修理のためにイーモバイルに送っていた「EMONSTER」が、およそ一ヶ月ぶりに発見されました! 泣ける。むせび泣ける。 「EMONSTER」が行方不明になってしまったらしいというエントリーをコツコツと更新していたのですが、改めてまとめておきます。 この物語は2008年5月8日に始まりました。 5/8 イーモバイル指定業者による「EMONSTER」ピックアップ 5/16 修理費用等の連絡がないのでサポートにメール 5/19 電話を頂くも出られず 5/20 サポートに電話 ・リペアセンターに届かず行方不明になっている ・ピックアップした業者が不明とのこと伝票番号を伝える ・調査した後に連絡すると言われる 5/26 連絡がないのでサポートにメール 5/30 やっぱり連絡がないのでサポートにメール 6/2 サポートより電話がかかってくる ・メールでの返信を希望していたが電話がきた 追記: 6/

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2008/06/03
    企業はアルファブロガー敵に回してはイケナイ(笑)。そうか、サポートが悪いのかぁ...
  • はてなブックマーク開発ブログ

    2024年3月12日(火)11:20 追記 注目コメントの表示に関する不具合を修正しました。 昨日3月11日午後に実施した内部処理の変更に伴い、注目コメントの処理が遅延してしまっていたことが原因です。 現在は注目コメントが正常に表示される状態となっております。 この度はご不便をおかけしてしまい申し訳ございません。以後再発防止に努めてまいります。 日頃よりはてなブックマークをご利用いただきありがとうございます。はてなブックマーク開発チーム、ディレクターの id:yone-yamaです。 2024年3月11日(月)夜間より現在にかけ、はてなブックマークの注目コメントの表示に不具合が発生しています。 発生している問題 はてなブックマーク(Web/アプリ)において、一部のエントリで「注目コメント」が表示されない、もしくは表示されるコメントが正常な状態より少ない事象を確認しております。 現在、急ぎ原

    はてなブックマーク開発ブログ
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2008/06/03
    </body>タグ直前に自分が設定した以外のコードがあることを確認/ヘルプに「1 つのウェブページに複数の Google Analyticsトラッキングコードを設置することはサポートされていない実装方法」ってあるけど、誤測定しない?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2008/06/03
    ☆は中身を読んだ上での評価だからイイ。ホッテントリはタイトルで釣られた「あとで読む」が多すぎ/さっそくlivedoorリーダーに登録♪/世界を「広げる」というより「絞って」もらえた感じ、ありがとう!!
  • asahi.com(朝日新聞社):「AERA」と「週刊SPA!」 時代の不安映し20年 - 文化トピックス - 文化

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2008/06/03
    「頑張りすぎてしまうキャリア女性と、気力も収入もいまひとつな男性たち。「アエラ女」と「SPA!男」の間に恋愛や友情は生まれにくそう。」(笑)。ハイ、SPA!な毒男ですが、なにか?
  • 見えるグーグル、見えないグーグル − @IT

    大ざっぱに言って、グーグルには2つの側面がある。見えるグーグルと、見えないグーグルだ。「見えない」は言い過ぎでも、グーグルの中には、普通に外から眺めているだけでは見えてこない、エッジな分散コンピューティングの世界が広がっている。 検索やメール、カレンダーなどは外から見えている分かりやすいグーグルだ。逆にこうしたサービスを支えるインフラ技術は、かなり一生懸命見る気にならないと、見えてこない。 ある技術系イベントの席で、たまたま隣になったグーグル技術者が、私にこう言った。「アプリはあんまりやらないんですよ。画面とか、面倒くさいでしょ。グーグルドキュメントとか別に消えていいって感じ。インフラに興味があるんです。OS? OSなんて、どうでもいいし」。 変わった人だなという印象を受けた。今の時代はインフラよりもサービスに華がある。フロンティアが広がっているのもサービスの分野だ。そう思っていた。しか

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2008/06/03
    見えるグーグル=検索やメール、カレンダーなど、見えないグーグル=インフラ技術/『Googleを支える技術――巨大システムの内側の世界』(西田圭介、技術評論社)が読みたくなる記事。本書のアフィ貼ればイイのにw
  • ニコニコ動画は何故つまらなくなったか。

    まず初めに言っておきたいのは、ニコニコ動画のサービスそのものがつまらなくなった、ということではありません。 あくまで利用する側、つまり私が「つまらなく感じるようになった」ということです。 詳しくは覚えてはないものの、私はニコニコ動画が会員制になる前から利用していました。 それが最近、ニコニコ動画の利用時間が著しく減少してしまっているのです。 何故か。 端的に言ってしまえば、その原因は「MAD動画の台頭」です。 ニコニコ動画黎明期は、一次創作物が中心だったように思います。 「陰陽師」「テニプリミュージカル」「きしめん」「ふぃぎゅ@」などがその代表です。 つまり、誰かがどこかから「こんな動画があったよ」と紹介し、皆でそれを見て楽しむ、といった具合です。 テレビ番組やアニメ番組の違法アップロードもこのクチでしょう。 確かに、初期の頃でも二次創作物はありました。 陰陽師+東方などはその好例でしょう

    ニコニコ動画は何故つまらなくなったか。
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2008/06/03
    最近の{TV/お笑い/音楽/ホッテントリー...etc}がつまらない論、に通じるものがある?/各分野で「国民的××」が消えて久しいように、「みんなが無条件で楽しめるモノ」は各メディアの黎明期だけに存在するものなのかも
  • GPS位置情報の利用例 - Scrapcode@はてなダイアリー

    2008年05月31日の「Kansai.pm 第9回ミーティング」のLTで発表した内容です。 このダムの写真は、位置情報が付いたものなのですが…はてなダイアリーに投稿したときにExifデータが削除されていなければいいのだけど。ダムは京都・宇治川沿いにある「天ケ瀬ダム」です。 文は長くなるので「続き」に記述します。 auの携帯電話では、写真を撮る時にGPSで位置情報を取得して、その位置情報を写真にExifデータとして埋め込むことができます。他のキャリアの携帯では写真に位置情報を埋め込むことはできなかったと思いますが、最近はどうなっているのか知りません。 今回は、写真から位置情報を取り出して、GoogleマップのURLを作ってみます。また、位置情報からだいたいの住所を検索してみます。 写真に埋め込んだ位置情報をPerlで取り出すのに、Image::ExifToolというモジュールのImage

    GPS位置情報の利用例 - Scrapcode@はてなダイアリー