タグ

2011年1月9日のブックマーク (3件)

  • 中国で推理小説があまり書かれない理由 : MHK魔王放送協会

    2011年01月07日 中国で推理小説があまり書かれない理由 を探してみると、中国スレで語っている人を見つけました。個人的にすっごく面白かったです! ソースはこちら 1、別荘や館なんて中国ではありえない。荘園、別荘、館、城。日では「館シリーズ」という有名な小説もあるが、中国の法律では許可されない。人々は住む部屋を買うだけ。土地の使用と建築は何重にも許可が必要で、どれだけお金があっても独立した邸宅などありえない。不法な建物はすぐに没収されて壊される 2、個人の住居でさえその規模には厳格な制限がある。いくら豪華であっても一定の建築規模を超える事は許されない。 3、賃貸マンションという伝統も中国にはない。格安のマンションでは建物に一つしかドアはなく、「誰がドアを閉めたか」などわかるはずもない。客間や風呂も共同で使う場合が多く、海外マンションに相当する建物は存在しないか、あっても千倍近い値段に

    中国で推理小説があまり書かれない理由 : MHK魔王放送協会
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/01/09
    "上有政策、下有対策"な国だから理由は別にある気も。1~4は王朝時代を舞台で解決。5の復讐モノ禁止も、復讐者が最後は当局に捕縛される形式を取れば問題無い気がするけど…
  • ウィキリークス:D・エルズバーグ氏が擁護の発言 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ロサンゼルス吉富裕倫】内部告発サイト「ウィキリークス」問題をきっかけに、その先例として注目を集めている「ペンタゴン・ペーパーズ事件」のダニエル・エルズバーグ氏(79)が毎日新聞の電話取材に応じ、ウィキリークスによる米外交公電暴露問題について「動機は米市民が気づくべきうそや犯罪を暴露し、政策が改善されるよう影響を与えるためで、米国の国益のために行った私と同じ」と擁護した。 元米国防次官補佐官のエルズバーグ氏は、71年に米国防総省の秘密文書を米紙ニューヨーク・タイムズなど大手新聞社に持ち込み、機密漏えい罪などで起訴後、公訴棄却となった。同氏は「ウィキリークスへの情報漏えいは私の事件とほとんど区別できない。法的には同じ問題になる」と述べ、情報源とされる米陸軍の上等兵の行為も支持した。 また、外交公電が無差別に暴露される恐れについて、「(ウィキリークス創設者のジュリアン・アサンジ容疑者から)昨年

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/01/09
    2010年10月段階の情報として、米外交電のウィキリークス上での「公開の判断をするのはニューヨーク・タイムズなど世界の5新聞の編集者だと聞いた」
  • 「PC の時代」 の終わり - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"

    ごくごく普通のホームユーザーの多くは、PC を起動させてもブラウザとメーラーと、ゲームと、季節物(「筆まめ」とか)ぐらいしか使ってない。あとは、デジカメをよく使う人がせいぜい簡単な画像管理ソフトを使うぐらいか。多くの場合、Word や Excel は会社でしか使わないソフトになっている。 会社の仕事を持ち帰る人は別として、ホームユースではもはや MS Office がプリインストールされているなんていうのは、あまり意味がない。そもそもビジネスユースにしても、Word や Excel の機能をまともに使いこなしてる人なんかごくわずかなのだ。 ホームユースとしては、PC の時代は既に終わってる。iPhoneiPad の母艦としての機能と、年に一度ぐらいはあるかもしれないちょっと複雑な作業をこなすためという程度のニーズなら、一家に一台、XP のお古があれば十分だと思う。 定年過ぎのおっさん

    「PC の時代」 の終わり - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/01/09
    移植版で格安感のあるiPhoneアプリもあるけど、百円ショップで売ってるPCソフトレベルも少なく無い気が…>「十分に使い物になるソフトが、115円とか350円とか、500円とかで買える」