タグ

2013年11月24日のブックマーク (2件)

  • 虚構新聞問題により、はてな村とサードブロガーが全面戦争に突入

    1. サードブロガーとはてブスパム問題サードブロガーとは、はてブスパム問題を引き起こした奴らである。 ようするにmixiと、はてブの違いが区別出来ずに、足跡代わり免罪符で、ホッテントリ狙いのスパム行為した馬鹿である。 「増田:はてなの町とサードブロガー 」 http://anond.hatelabo.jp/20131025170009 「増田:はてなブックマークがmixiの足跡になるとき」 http://anond.hatelabo.jp/20131008150622 このサードブロガーは、二つに分けることができる。 ・気でmixiやスパム行為を理解できないバカ ・理解してるからこそはてな村に反逆 後者の1人が彼である。 「はてブスパムとブロガーの呪縛 - あざなえるなわのごとし」 http://azanaerunawano5to4.hatenablog.com/entry/2013/1

    虚構新聞問題により、はてな村とサードブロガーが全面戦争に突入
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2013/11/24
    タイトルしか読んでないけど、先日テレビで見た、ペニスケースを付けて弓矢で戦争している人々の絵が頭に浮かんだ。やがて消え去る文化だよねー。
  • 「ふーむ」やめたついでにいろいろ言っちゃおうかなコーナー - jt_noSke's diary

    こんにちは、「ふーむ」とブコメしていた奴です。 匿名でお騒がせして申し訳なかったです。「あなたへのお知らせ」がダジャレへのはてなスター以外で埋まるんじゃないかなーと思って匿名ダイアリーを使ったんですが、こういうことはちゃんと自分のブログで書くべきだった。匿名で書いたもんだから真贋の判断がつかず判断保留(「ふーむ」)の反応が多いかなーと思ったら意外とそうでもなかったのでよかったのか悪かったのか。とにかくすみませんでした。 「記事みた直後に個人の見解を速やかに表明する」ことについて 謝罪ついでで恐縮なんですが、匿名の記事で「なぜ「ふーむ」なのか」に書いた”記事みた直後に個人の見解を速やかに表明する”ことについては自分の中で結構前から問題意識があって、ちょうどいい機会なんでもちっと深掘りして考えてみたいと思います。 1. 評判のよくない人物だが容疑を否認している ちょうど昨日こんなニュースがあり

    「ふーむ」やめたついでにいろいろ言っちゃおうかなコーナー - jt_noSke's diary
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2013/11/24
    自分は、コメントが書けない時は非公開のサブ垢でブクマという無駄な縛りプレイを自ら課しているので「"ふーむ"とかチラ裏でやれ。もっと熱くなれよぉ!」と思っちゃうが、ま、基本プレイスタイルは個人の自由だよね