2012年10月27日のブックマーク (5件)

  • 民主党税調:藤井会長「ゼロ成長でも増税可能」と見解- 毎日jp(毎日新聞)

    消費増税などについてインタビューに答える藤井裕久民主党税調会長=東京都千代田区の衆院第1議員会館で2012年10月26日、藤井太郎撮影 民主党税制調査会の藤井裕久(ひろひさ)会長は26日、毎日新聞のインタビューで、14年4月の消費税率8%への引き上げを判断する来秋ごろの経済状況について「ゼロ成長でも増税できる」と述べ、デフレから脱却できなくても消費増税は可能との見解を示した。党内外にある「低成長なら増税を見送るべきだ」との見方をけん制したものだ。 自民党の安倍晋三総裁は、デフレ脱却を増税の条件とする姿勢を示している。民主党内にも、政府が努力目標に掲げる「名目3%、実質2%」の経済成長率に届かない場合の増税には慎重論がある。これに対し藤井会長は「高成長の先進国はない。大幅なマイナス成長なら難しいが、英国やスペインはマイナス成長下で増税している」と指摘。その上で「デフレから脱却しなければ消費増

    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2012/10/27
    ゼロ成長で増税してもいいが、増税したのに見合う行政サービスが改善しなきゃっ、景気が悪くなるだけ。
  • 物言いは“すべからく”上品に:日経ビジネスオンライン

    橋下徹大阪市長に関する特集記事が掲載された週刊朝日(10月26日号)を、私は、発売日の昼過ぎに入手した。 購入を急いだのは、ツイッターのタイムラインがちょっとした騒ぎになっていたからだ。 「これは早めにおさえておかないと売り切れになるぞ」 そう直感した私は、直近のコンビニに走った。 さいわい、店の棚には最後の一冊が残っている。運が良かったのだと思う。 周囲には、買いそこねた連中が結構いる。聞けば、翌日の朝には、どこの書店を探しても見つからない状態になっていたらしい。それだけ良く売れたということだ。 が、話は、売れ行き好調ということだけでは終わらない。 その後に起こった一連の出来事を考えれば、雑誌が完売したことは、悪夢のはじまりに過ぎなかった。 なんだか、大仰な書き方になっている。 昭和のルポルタージュの文体に影響されているのかもしれない。 怨嗟と情念。夜霧に浮かぶ影のような記憶。こういうも

    物言いは“すべからく”上品に:日経ビジネスオンライン
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2012/10/27
    行間とか、日々の記事の連なりが言っている事、言わない事を浮き彫りにする。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : "「18歳未満と知らなかった」からセーフ" 13歳女子中学生&16歳少女と3人で性行為した警部補、立件見送り…北海道警 - ライブドアブログ

    "「18歳未満と知らなかった」からセーフ" 13歳女子中学生&16歳少女と3人で性行為した警部補、立件見送り…北海道警 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ :2012/10/26(金) 10:24:50.19 ID:???0 少女と関係 警部補処分 道警 児童買春容疑立件見送り 道警刑事部の40代の男性警部補が18歳未満の少女にいかがわしい行為をしたなどとして、道警は25日、警部補を停職3カ月の懲戒処分とした。ただ、相手が18歳未満だと知らなかったとみて児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑での立件は見送った。警部補は26日付で辞職する。 道警監察官室によると、警部補は今年3〜7月、札幌市内のホテルで、出会い系サイトで知り合った無職の少女(16)と中学2年の女子生徒(13)に現金を渡し、いかがわしい行為をするなどした。調べに対し、警部補は「20歳以

    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2012/10/27
    おい!……これは対警官用の司法組織を作ってバンバン摘発しなければ。犯罪を犯した者へ徹底した尋問を!
  • 尖閣:日中間で局地戦が起こったら 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2012/10/27
    国境紛争に戦略ミサイル出したら駄目だろう。只、自衛隊の欠点として敵国の拠点を攻撃できないので巡航ミサイル等を多数打ち込まれると防戦一方になってしまうけど。
  • 自民幹事長「日本版海兵隊の創設を」 - 日本経済新聞

    自民党の石破茂幹事長は26日、日経済新聞社と米戦略国際問題研究所(CSIS)のシンポジウムで講演し、沖縄県の尖閣諸島など島しょ防衛の強化のため、日も独自の海兵隊を創設すべきだとの考えを示した。「海兵隊は米国の専売特許でない。海洋国家であればどこでも持っている。自国民を救出し、島しょを守るのが海兵隊の役割だ」と強調した。日国憲法に関し「独立国家の憲法としてふ

    自民幹事長「日本版海兵隊の創設を」 - 日本経済新聞
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2012/10/27
    海兵隊じゃなくって、各自衛隊の統合運用で問題無いのでは?空自の支援の元、海自の輸送艦に載った、陸自の中央即応隊。これが出来ないんじゃ時代遅れもいいところ。