2012年12月9日のブックマーク (6件)

  • 爆発へカウントダウン、流動性バブル圧力鍋は沸騰中 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    爆発へカウントダウン、流動性バブル圧力鍋は沸騰中 - Bloomberg
  • 右傾化する自民党 核武装「検討すべきだ」38%、「核兵器を保有すべきだ」と答えた人も1人…候補者アンケート:黒マッチョニュース

    2012年12月09日08:23 右傾化する自民党 核武装「検討すべきだ」38%、「核兵器を保有すべきだ」と答えた人も1人…候補者アンケート 81 はてなブックマークに追加 1 名前:丑原慎太郎φ ★:2012/12/09(日) 06:05:36.40 ID:???0 ★衆院選候補者アンケート 保守先鋭化の自民 核武装「検討すべきだ」38% ※グラフ 右傾化する自民 http://mainichi.jp/graph/2012/12/08/20121208ddm003010113000c/image/001.jpg 毎日新聞の実施した衆院選全候補者アンケートでは、政権奪還を目指す自民党候補が過去の衆院選の同党候補に比べ、 憲法や外交・安全保障の分野で保守色を先鋭化していることが浮き彫りになった。 その分、選挙協力する公明党との政策の隔たりが広がり、政権に復帰した場合も与党内の調整が難航する可

    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2012/12/09
    「今までまともに検討もして来なかったんかい!」っての正直な感想。「おまえ等の所、熱核爆弾で大量殺戮してやるぜ!」ってのが前提なので9条とすりあわせ無理だし、米国がうんって言うわけ無いし。
  • 2ch人気まとめ

    2chスカッと】コトメ彼氏「コトメに嫁いびりとかされてないですか〜?w」私「ええ、一通り小姑が良くやりそうないびりは受けてます」コトメ彼氏「え…?」→結果w【ゆっくり】

    2ch人気まとめ
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2012/12/09
    どこかで移民が多いからまともに英語(米語)話せない奴が一定数居るってのを読んだ記憶が。アメリカって頭良いのも下層階級も移民で補充してる国だから日本みたいに均一じゃないよ?
  • 2ch人気まとめ

    2chスカッと】コトメ彼氏「コトメに嫁いびりとかされてないですか〜?w」私「ええ、一通り小姑が良くやりそうないびりは受けてます」コトメ彼氏「え…?」→結果w【ゆっくり】

    2ch人気まとめ
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2012/12/09
    工業量産力とパイロットの補充が追いつかず空母に乗せるものが尽きるよ。今でもそうだけど艦載機乗りって超技倆が必要。葉書大にしか見えない甲板に降りていくんだから。
  • JR四国「四国に新幹線をつくるべきだよね(´・ω・`)」 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 コドコド(dion軍) 2012/12/08(土) 20:31:00.78 ID:p9EPvVqR0 [1/5]● ?BRZ(10721) 「四国に新幹線を」 愛媛・西条でシンポジウム http://sankei.jp.msn.com/region/news/121208/ehm12120802220002-n1.htm 四国鉄道文化館・十河信二記念館(愛媛県西条市)の開館5周年記念シンポジウム「四国の発展と鉄道高速化」が、西条市神拝の市総合文化会館で開かれ、JR四国の梅原利之相談役が四国新幹線の必要性を指摘した。 シンポジウムでは、JR東海の須田寛相談役が、西条市長を務めた後、第4代国鉄総裁として東海道新幹線を建設した十河信二氏(新居浜市出身)が行った四国の鉄道近代化施策を紹介。「鉄道を含めた各種交通のネットワーク整備と地元情報の発信が観光客誘致のカギになる」と基調講演した。 続いて

    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2012/12/09
    四国に新幹線通しても盲腸線になりそうでネットワーク効果が低そう。秋田なんかのミニ新幹線で特急と速さ変わらなかったりして…。後、秋田に新幹線きてるけど人口減ってるよ?
  • 太陽光発電には安全神話がある

    太陽光発電(PV)のえらいひとの講演を聴いてきたので書く。 太陽光発電には安全神話がある原子力発電に安全神話があるように、太陽光発電にも安全神話がある。安全安心でメンテナンスフリーという神話である。 残念ながら、それは神話なのだ。 太陽光発電はメンテナンスフリーではない普通の一軒家に設置するような光発電システムは、10年も使っていると5軒に1軒ぐらいはパワーコンディショナが修理か交換になってしまう。7軒に1軒ぐらいは、ソーラーパネルも1枚以上交換している。果たして、投資の一環としてはじめた屋根借りるタイプのにわか太陽光発電業者や、元が取れると家主に設備を買わせようとする施工業者は、利益率の計算にその費用をちゃんと入れているのだろうか…? ソーラーパネルの製造元は、10年保証や25年保証と言った長期保証をつけるから大丈夫だ、と思うかもしれない。ところが、システムが完全にダメになる前に、出力が

    太陽光発電には安全神話がある
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2012/12/09
    フェールセーフティーの発想が組み込まれてないのか!ソーラーパネルに不具合チェック用の回路組み込んで端末でチェックとか出来ないんだろうか?