2015年1月29日のブックマーク (6件)

  • アメリカの医療崩壊はここまできた…刑務所で治療を受けるため「1ドル」を銀行強盗 : らばQ

    アメリカの医療崩壊はここまできた…刑務所で治療を受けるため「1ドル」を銀行強盗 医療崩壊が叫ばれているアメリカでは、あまりの医療費の高さから病院に行けない人が増えています。 (参照:「もうこんな国いやだ…」アメリカで請求された恐ろしく高額な医療費14例) そのアメリカで、刑務所の医療を受けることを目的に、わざわざ犯罪に手を染める人が現れたと海外メディアが報じています。 James Verone: Medical Motive for his $1 Bank Robbery - ABC News ジェームス・ヴェローン容疑者(59歳)は、銀行の窓口で1ドルを要求するメモを渡すと、のんびりソファーに座り警察の到着を待っていました。 動機はただひとつ。医療を受けるためです。 ヴェローン容疑者は、17年間務めたコカ・コーラ配達の仕事を失い、職を必死で探すも小さなパートタイムの仕事しか見つからず、そ

    アメリカの医療崩壊はここまできた…刑務所で治療を受けるため「1ドル」を銀行強盗 : らばQ
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/01/29
    "毎回この手のクレイジーな話を聞くたびに、後進国かアメリカの話だよなと思うよ"
  • 田母神俊雄 on Twitter: "イスラム国に拉致されている後藤健二さんと、その母親の石堂順子さんは姓が違いますが、どうなっているのでしょうか。ネットでは在日の方で通名を使っているからだという情報が流れていますが、真偽のほどは分かりません。マスコミにも後藤健二さんの経歴なども調べて流して欲しいと思います。"

    イスラム国に拉致されている後藤健二さんと、その母親の石堂順子さんは姓が違いますが、どうなっているのでしょうか。ネットでは在日の方で通名を使っているからだという情報が流れていますが、真偽のほどは分かりません。マスコミにも後藤健二さんの経歴なども調べて流して欲しいと思います。

    田母神俊雄 on Twitter: "イスラム国に拉致されている後藤健二さんと、その母親の石堂順子さんは姓が違いますが、どうなっているのでしょうか。ネットでは在日の方で通名を使っているからだという情報が流れていますが、真偽のほどは分かりません。マスコミにも後藤健二さんの経歴なども調べて流して欲しいと思います。"
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/01/29
    流石、侍魂(馬鹿殿にも忠誠尽くして、事態を最悪にする方のだけど)自衛隊幹部の政治稼業につくの不文律で禁止にしたら?馬鹿すぎてどうしようもない※戦略眼が無さ過ぎて只の戦闘馬鹿に見える
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/01/29
    日本のリニア鉄道を更に真空チューブ内に入れる訳で、飛行機より速いかもしれないが人数で負け只のリニアモーターカーにコストで負ける。チューブの真空破断した時の衝撃が怖い
  • イスラム国を「敵」とするのか 分水嶺に立つ日本外交

    やまだ・あつし/1971年朝日新聞入社。青森・千葉支局員を経て経済記者。大蔵省、外務省、自動車業界、金融証券業界など担当。ロンドン特派員として東欧の市場経済化、EC市場統合などを取材、93年から編集委員。ハーバード大学ニーマンフェロー。朝日新聞特別編集委員(経済担当)として大蔵行政や金融業界の体質を問う記事を執筆。2000年からバンコク特派員。2012年からフリージャーナリスト。CS放送「朝日ニュースター」で、「パックインジャーナル」のコメンテーターなどを務める。 山田厚史の「世界かわら版」 元朝日新聞編集員で、反骨のジャーナリスト山田厚史が、世界中で起こる政治・経済の森羅万象に鋭く切り込む。その独自の視点で、強者の論理の欺瞞や矛盾、市場原理の裏に潜む冷徹な打算を解き明かします。 バックナンバー一覧 オバマ大統領は国の方針を示す一般教書演説で「イスラム国を壊滅させるため、国際社会で主導的な

    イスラム国を「敵」とするのか 分水嶺に立つ日本外交
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/01/29
    まともに読んでないが、日本は“本当の戦争”、武器を使う前のあらゆる闘いと、武器を使い終えた時の納め方(武力行使など戦争の極一部)をして来なかった。今回は武力行使を除いた“戦争”を行うのだろう。
  • 雑誌低迷、沈む街の書店  「若者向け」重視されず : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    書店の雑誌コーナー=26日午後、東京都内 2014年の紙の書籍と雑誌の推定販売金額は、出版科学研究所の調べで前年比4・5%減の1兆6065億円と過去最大の落ち込みとなったことが分かった。とりわけ厳しいのは雑誌で、月刊誌は4・0%、週刊誌は8・9%も減った。長く低迷する出版界は消費税増税が引き金となり、崖っぷちに追い込まれた。 ▽店の呼び水 「雑誌は書店の命。その売り上げが減ったらやっていけない」。東京都目黒区で王様書房を経営する柴崎繁(しばざき・しげる)さんはため息をつく。駅前の小さな店で、売り上げの8割が雑誌というだけに、落ち込みは重くのしかかる。 「雑誌は店の呼び水。最新号が来ればお客さんが来る。でも最近は週刊誌が手に取られにくくなっている」と柴崎さん。美容院や病院、銀行など書店が雑誌を定期的に届ける先は少なくないが「10誌取っているところが6誌減らすといった例が出ている」と明かす。

    雑誌低迷、沈む街の書店  「若者向け」重視されず : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/01/29
    ネット<雑誌<書籍の順で割ける文字量が増えるので、深みが大事。新聞さえネットの早さに敗けるのにね。
  • 読書家を敵に回してしまった節約アドバイザーさんのお話

    リンク 日刊SPA! 独身アラフォーの部屋はムダの巣窟。片づけるといくらの節約になる? | 日刊SPA! ついつい面倒くさくてスルーしがちな部屋の片付け。物で溢れ大変なことになっている人も多いのではないだろか。だが実は、家に転がっているゴミの山にも“お宝”が埋もれていることがあるのだ。では、果たしてどのくらいのお金になるものなのか? 取材班が実践、ネットオークションで不要品を売りまくってみたほか、家賃、費、通信費etc.生活費のムダも一緒に大掃除してみた! ◆独身アラフォーの部屋はムダの巣窟だった! [caption id="attachment_777614" align="alignright" wid

    読書家を敵に回してしまった節約アドバイザーさんのお話
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/01/29
    本来、節約って無駄や漫然を無くすことで、ケチになる事ではないよ。貧乏人相手だとケチテクニック成っていくけど。論理的かつバランス取り。本捨てさせるのはスタイルの強要。