2019年9月18日のブックマーク (3件)

  • シェルター用の家に降りかかる災難 第2編(エサ撒き、アライグマ、警察通報、自治会との折衝) - その後を生きる、矢川冬の場合

    シェルター用の家に降りかかる災難 第2編 (のエサ撒き、アライグマ侵入、警察通報、自治会との折衝) このシェルターの災難シリーズは、入居を考えている女性のために書いています。地域とシェルターの状況を知っておいてほしいからです。私たちはアパートの一部屋でない庭のついた家をシェルターにしたいと思いました。賃貸でなく購入したのは、貸主からの干渉を避けるためでした。購入すれば気兼ねなく入居者の自由と権利を守れると思ったからです。めでたく独立した後も、第2の故郷として戻ってこれる家を考えていたのです。 まさか、これほどの非常識な災難が降りかかるとは、予想もしていませんでした。でも、これは私たちへの試金石、私たちは必ず乗り越えます。見ていてください。 ①不法侵入した人は、柿の枝払いを発注した近所の電気工事店のオヤジだった問題 前回の第1編で触れた近所の電気店のオヤジが、その後敷地に勝手に入っていたの

    シェルター用の家に降りかかる災難 第2編(エサ撒き、アライグマ、警察通報、自治会との折衝) - その後を生きる、矢川冬の場合
    mamichansan
    mamichansan 2019/09/18
    かわいいから餌をあげるんだろうけど、猫嫌いを増やすような行為は逆効果ということを理解してくれないんだろうな…災難にもほどがありますが、あとひと踏ん張り、がんばってください。
  • いつも感謝です。痰とりの機械の用意&”近々あなたに訪れるささやかなラッキー”占いではなく診断(何事もなければ9月23日月曜日か9月24日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記

    御心配をかけてすみません。<(_ _)>。なんとか間に合った感じです。 いつもブログのご訪問ありがとうございます。 父は、歩ける方のパーキンソン病+病気による認知症で。 見守るだけでは、急に外へ出て赤信号を渡り事故などの心配がありますし。 約束も忘れ、安全に過ごす約束をするのも無理なため。 ひたすら、ケガで命の危機にならないよう注意の日々。 ケガに注意して、私が父の書類を取りに行く時などに、私と一緒に父は散歩していますので御安心くださいませ。 (父の事に関しては、日々の介護の他に。 市役所や合同庁舎などを行ったり来たりしての紙の書類の提出など。 IT化が難しい作業が多く、楽にはならない感じです) そして、介護や日々の生活など、簡単に私1人では環境を変えるのは難しく。 介護の事など私が休むのは難しいとの御理解を感謝です。 揚げ足を取らない+裏読みしないで、好意的な受止めをして下さる皆様、感謝

    いつも感謝です。痰とりの機械の用意&”近々あなたに訪れるささやかなラッキー”占いではなく診断(何事もなければ9月23日月曜日か9月24日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記
    mamichansan
    mamichansan 2019/09/18
    「好きな人の隣の席があいてます」と出ました…今日はキョロキョロ挙動不審になりそう!ほほ。
  • 馬牛襟裾(ばぎゅうきんきょ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は馬牛襟裾(ばぎゅうきんきょ)です。 古今の道理や礼儀の無い者は人とは言えない、ということです。 人とは言えない、って言いすぎじゃない。 馬や牛が服を着ているようなものだ、ってことです。 なるほどね。それで人じゃない、ってことか。 韓愈(かんゆ)の詩の言葉で「人不通古今、馬牛而襟裾」とあります。 なんちゅー詩じゃ。 韓愈(かんゆ)は、儒教の思想家ですからね。 孔子大好きっ子か、なるほど。 出典は韓愈の詩「符読書城南」でした。

    馬牛襟裾(ばぎゅうきんきょ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    mamichansan
    mamichansan 2019/09/18
    厳しい・・・儒家は口が悪いことが多いけれどそれは礼儀にかなってるんですかねえ・・・。