2019年7月14日のブックマーク (6件)

  • 写真

    祖父母の若い頃 → 白黒 両親の若い頃 → カラーだが色褪せている 自分の子供の頃 → 両親よりは鮮明だがやはり少し色褪せ始めている という経験が出来る最後の世代だと思うと感慨深い。

    写真
    mamiske
    mamiske 2019/07/14
    「CD-Rに焼いてたら読み出せなくなってた」もありそう
  • うんこは「茶色いダイヤ」 腸内細菌、新薬に効く - 日本経済新聞

    ヒトのふん便に含まれる100兆個の細菌を病気の治療に生かす研究開発が加速し始めた。解析技術が進化し、腸内細菌と病気の関係が詳しくわかってきたためで、中堅製薬の日東薬品工業(京都府向日市)は動脈硬化の治療薬の開発に着手。人工知能AI)を活用した予防技術の開発も進む。2020年代半ば以降の1兆円市場をにらみ、各社は腸に宿る「茶色いダイヤ」に磨きをかける。阪急京都線「西向日駅」から徒歩5分。日東薬

    うんこは「茶色いダイヤ」 腸内細菌、新薬に効く - 日本経済新聞
    mamiske
    mamiske 2019/07/14
    婚約指輪は3ヶ月分のダイヤモンド(給料とは言ってない
  • コミネ on Twitter: "うっわあ!わざわざ日本版作ってくれちゃったの! 年寄りが政治を動かしてる、若者が生きづらい社会を作ってるって思わせたいの?だからこんなことしても世代間の対立を促すだけだよ、金持ちは安全なところにいるんだから貧乏な年寄りが目の敵にさ… https://t.co/4kwVI7uFFU"

    うっわあ!わざわざ日版作ってくれちゃったの! 年寄りが政治を動かしてる、若者が生きづらい社会を作ってるって思わせたいの?だからこんなことしても世代間の対立を促すだけだよ、金持ちは安全なところにいるんだから貧乏な年寄りが目の敵にさ… https://t.co/4kwVI7uFFU

    コミネ on Twitter: "うっわあ!わざわざ日本版作ってくれちゃったの! 年寄りが政治を動かしてる、若者が生きづらい社会を作ってるって思わせたいの?だからこんなことしても世代間の対立を促すだけだよ、金持ちは安全なところにいるんだから貧乏な年寄りが目の敵にさ… https://t.co/4kwVI7uFFU"
    mamiske
    mamiske 2019/07/14
    年寄りから票を剥奪する代わりに未成年者を扶養していたらその分票をあげてもいいんじゃないかと思ったこともあるけど、これはこれで金持ち優遇なんだよな。
  • 週末は分裂する

    平日に溜めてたエネルギーを使って週末は3人に分裂する。 1人はそのまま家でぐーたらさせる。もう1人は家の家事をさせる。あとの1人は外へ出してあげる。 家の2人は外の1人が何処へ行くのか聞かない。大体いつも化粧をして綺麗な服を着て出ていくが、その先を知らない。 ぐーたらしている1人は一日中寝ている。10時に起きて朝べてすぐに寝て、14時に起きて昼べてまた寝る。ずっと寝ている。 家事をする人はそこそこ頑張っている。8時に起きて3人分の朝を作り、その後炊事と洗濯をして午前中が終わる。午後は部屋を掃除する。そしてまた昼を作り、14時に2人でべて、家事をする人も少し昼寝する。同じベッドで2人で寝る。 19時には外の人が帰ってくる。何にもなかったような日も多いが、たまに変な感じで帰ってくることもある。 外の人がシャワーを浴びている間、家事をする人は夕飯を作っている。ぐーたらしている人

    週末は分裂する
    mamiske
    mamiske 2019/07/14
    週休3日の魅力を語っているのかな
  • レジ袋「削減」の動き急速に進むが... 実はプラスチックごみ全体の「2%」

    これまで小売店が客に無料で配ってきたプラスチック製のレジ袋を削減する動きが急速に広がってきている。 既にスーパーでは有料化が進んでいるが、最近ではコンビニエンスストア各社も削減や代替品の活用に乗り出しつつある。カジュアル衣料品店「ユニクロ」などを展開するファーストリテイリングも9月から紙製の袋に順次切り替え、2020年から有料化すると発表した。 小売業界で相次ぐ「無料」ストップ ユニクロは国内店舗では年内にもレジ袋を撤廃し、海外でも商品パッケージのプラスチック削減に取り組む方針だ。この9月以降はレジ袋削減のためエコバッグの順次、販売にも乗り出すという。 大手流通業のイオンは現在、総合スーパーの「イオン」など全国のグループ企業約1700店舗でレジ袋の無料配布をやめているが、2020年2月までにコンビニの「ミニストップ」やドラッグストアの「ウエルシア」なども含め、計約2500店舗に広げる。ミニ

    レジ袋「削減」の動き急速に進むが... 実はプラスチックごみ全体の「2%」
    mamiske
    mamiske 2019/07/14
    レジ袋に使う石油はレジ袋ぐらいにしか使えない質のもので、レジ袋に使わなければ燃やすだけだからレジ袋燃やしても同じ環境負荷にしかならない…という話を聞いた気がするけど真実はどうなんだろう。
  • 7pay「組織的攻撃の可能性」専用パスワードでも被害 | NHKニュース

    スマホ決済サービスの「7pay」の不正利用について、ほかには一切使っていない専用のパスワードを設定していたにもかかわらず、被害にあった人がいたことが分かりました。専門家は、過去に流出したパスワードで手当たりしだいにログインを試みる「リスト型攻撃」とは異なり、「7pay」の情報が何らかの形で抜き出されていた可能性があると指摘しています。 こうした中、クレジットカードから30万円分をチャージをされ、不正に利用された東京都内の会社員の男性がNHKの取材に応じました。 「7pay」のアプリでは、事前に登録したクレジットカードからチャージする際には、通常のパスワードのほかに別のパスワードが必要となります。 男性はそれぞれ16桁のパスワードを設定していましたが、いずれもほかのサービスには一切使っていない専用のものだったということです。また、スマホやパソコンには記録せず、手帳に書いて保管していたというこ

    7pay「組織的攻撃の可能性」専用パスワードでも被害 | NHKニュース
    mamiske
    mamiske 2019/07/14
    専用のメールアドレスで被害があったならすごいけど、仕組み上パスワードが知られていなくても関係なくないか