14日、香港メディア・香港01は、台湾の金門が日本のアニメ「鬼滅の刃」に関連した「聖地」と化しており、中国から大量の観光客が押しかけて問題になっていると報じた。 2025年8月14日、香港メディア・香港01は、台湾の金門が日本のアニメ「鬼滅の刃」に関連した「聖地」と化しており、中国から大量の観光客が押しかけて問題になっていると報じた。 記事は、世界的人気の高いアニメ「鬼滅の刃」の最新劇場版「無限城編」が7月18日に日本で公開され人気を集める中、現地での公開予定が決まっていない中国本土でも関心が高まっており、今月8日に上映が始まった台湾に見に行くファンが出現していると紹介。中でも中国本土に近い金門の映画館には福建省のファンが続々と押しかける状況になっていると伝えた。 そして、金門の地元住民からは、近ごろ映画館の入口が関連グッズを持った人やキャラクターのコスプレをする人でごった返しており、一種
BIGBANG(ビッグバン)メンバーで歌手G-DRAGONのコンサートチケットが、高額転売される「ダフ屋行為」が8日、話題となった。韓国メディアが報じた。 大規模なワールドツアーを展開中で、すでにソウル、東京、ブルラカン、大阪、マカオ、シドニー、メルボルン、台北、クアラルンプール、ジャカルタ、バンコク公演が全席売り切れの大盛況で終わった。今後、香港、ニューアーク、ラスベガス、ロサンゼルス、パリなどでツアーを展開する予定だ。 その中で、8月8~10日に予定されている香港アジアワールドアリーナで「ダフ屋行為」が明らかになった。現地メディアは7日「G-DRAGON公演のダフ屋関連詐欺被害事例が続出している。警察で受理した被害は30件を突破した。一部のVIP席は、12万香港ドル(約211万円)で販売された」と報じた。
(c)news1 【08月06日 KOREA WAVE】韓国のソロアーティストG-DRAGON(ジードラゴン)が手がけるデジタルメディア展「G-DRAGON MEDIA EXHIBITION:Übermensch」が香港と大阪でも開催される。 この展覧会は、G-DRAGONの3枚目のアルバム「Übermensch」に込められたメッセージを最先端のデジタルアートで表現するもの。韓国と東京で開催され、現在台湾の台北で開かれている中での告知となった。 大阪では8月30日から9月15日までATC Galleryで開催。会場へは梅田からラッピングバスが運行される。チケットは16日正午からローチケとトリップドットコムで販売される。 同展はARや3Dモーショングラフィック、ホログラムなどを駆使し、G-DRAGONとの“1対1ライブ体験”を演出。東京展では初日に1万人以上が詰めかけた。 (c)STARNE
「tripleS」メンバーのXinyu(c)news1 【07月17日 KOREA WAVE】韓国のガールズグループ「tripleS(トリプルエス)」に所属する中国出身メンバーのXinyuが「一つの中国」原則に関する発言を通じて、ファンとの間に摩擦を起こしている。 韓国のオンラインコミュニティなどで12日、Xinyuが最近、ファンとの交流アプリ「fromm」で発した言葉のスクリーンショットが出回った。 それによると、Xinyuはファンとのチャット中に「マカオはもともと中国の土地」「香港と台湾も同じ」と発言。これに対し一部のファンが「政治的発言は慎重にすべきだ」と諫めると、彼女は「どうして? 私が怒られるのが怖いの?」「私の意見に同意しないなら、私のfrommに入ってこないで」と強硬な姿勢を示した。 「一つの中国」原則とは中国政府が主張する立場であり、中国本土・台湾・香港・マカオは分離不可能
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(本社:北海道札幌市)は『初音ミク』による新たな海外コンサートツアー「HATSUNE MIKU EXPO 2025 ASIA」の開催を決定した。2025年11月5日のバンコク公演を皮切りに、香港、ジャカルタ、マニラ、シンガポール、クアラルンプール、ソウルの7都市を巡る。初音ミクのコンサートがバンコク、マニラ、ソウルで開かれるのは初めて。「HATSUNE MIKU EXPO」(通称「MIKU EXPO」)は、バーチャルシンガー・初音ミクの世界ツアーシリーズ。2014年5月28日に開催したジャカルタ公演から始まり、これまでに世界46都市にて計111公演を実施。2024年は10周年記念プロジェクトの一環として、春に北米ツアー、秋に欧州ツアーとNZ&豪州ツアーを開催した。 シリーズ11年目を迎える2025年は、始まり都市であるジャカルタを含むアジアの7都市
HOME 各国代表大会 自国開催なのに「まるで香港かと錯覚」 “興行面での低調”に韓国嘆き「頭を悩ませている」 自国開催なのに「まるで香港かと錯覚」 “興行面での低調”に韓国嘆き「頭を悩ませている」 2025.07.12 記事 香港は韓国に0-2で敗戦 韓国代表は7月11日にEAFF E-1選手権で香港代表と対戦し、2-0で勝利を収めた。開催国として2連勝を収めたが、韓国メディアは観客動員数の少なさが目立ち、韓国ファンよりも香港ファンのほうが多かったと報じている。 開催国の韓国は、香港を相手に前半にカン・サンユンが先制ゴールを奪うと、後半にイ・ホジェが追加点を挙げた。中国代表を3-0で下した初戦に続く完封勝利。2連勝、15日に控える第3戦の日本代表戦に弾みをつけた。 そうしたなかで、韓国メディア「Xports News」は「香港との試合は“赤い悪魔(韓国代表サポーター)”よりも香港サポータ
香港でも公開中のブラッド・ピット主演映画『F1/エフワン』が世界各地でヒットを記録している。ジョセフ・コシンスキー監督が手がけた同作は、そのタイトル通りサーキットを舞台に繰り広げられる男たちのドラマを描いている。かつて天才と呼ばれた伝説のF1レーサーのソニーが再びサーキットに戻ってきた。彼が現役復帰先として選んだのは、最弱チーム。誰よりもレースの過酷さを知るサニーはチームを立て直して優勝することを目指すが、自信家のルーキードライバーやチームメートたちと衝突を繰り返すことにーー。同作は香港では6月26日から、全米と日本では6月27日に公開されるやいなや「サニー役を演じたブラッド・ピットが最高にカッコいい」「サーキットの臨場感や迫力を感じる映像がすごい」など評判を呼んだ。配給会社によると、香港の公開初日の興収は215万9841香港ドルに上り、『トップガン マーヴェリック』の香港公開初日の興収を
Ado、ワールドツアーで日本人初の快挙 約2万人動員するパリ・Accor Arena含む13会場でソールドアウト達成 Adoが現在開催中のワールドツアー『Ado WORLD TOUR 2025 “Hibana” Powered by Crunchyroll』で、日本人初となるソールドアウト公演を世界13会場で記録した。25日に開催されたフランス・パリのAccor Arena公演では、約2万人を動員し、チケットは完売。日本人アーティストとして同会場で初のソールドアウトという記録を打ち立てた。 【ライブ写真多数】快挙を達成したパリ公演ほか各国でのライブショット 同会場はフランス最大規模の屋内競技場で、日本でいう武道館のような格式の高いライブ会場としても知られている。満員の観客を前に、Adoは圧巻のパフォーマンスを披露し、フランス国内はもちろん、世界各地から集まったファンを熱狂させた。 今回のツ
オーストラリア出身のスヌーカー選手ニール・ロバートソン氏はこのほど、SNSへの投稿で、家族と共に香港の身分証明書の取得に成功したと発表しました。 オーストラリア出身のスヌーカー選手ニール・ロバートソン氏はこのほど、SNSへの投稿で、家族と共に香港の身分証明書の取得に成功したと発表し、これは自身にとって重要な瞬間であり、家族全員にとって栄光だと形容しました。 ロバートソン氏は「香港はずっと私にとって幸運を与えてくれる所であり、ここで何度も好成績を収め、この都市と深い友情を結んできた」とし、今後、香港でより多くのビジネスとキャリアに関する計画を進めていくと明らかにしました。 ロバートソン氏は香港の「優秀人材入境計画(QMAS」を通じて香港の居住権を取得したとのことです。 香港特別行政区政府は2006年6月、香港の競争力を高めることを目的として、「優秀人材入境計画」を打ち出し、ハイテク人材や優秀
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く