タグ

2016年3月7日のブックマーク (3件)

  • 冬の小樽運河は幻想的でとても静かでしたた - I AM A DOG

    2月末に行ってきた北海道小樽旅行。今回は初日夕方から夜にかけての小樽運河です。 あまり時間が取れなかった小樽市街観光… 行きの飛行機が少し遅れたこともあって、新千歳空港で事をしてから快速エアポートで小樽に到着したのは16時過ぎ。翌日はキロロでスキー、最終日の3日目はニッカ余市蒸溜所のガイドツアーを予約しているので、実はあまり小樽市街を観光できる余裕がないのです。 一応、最終日は飛行機が夜の便なので、余市から戻ってきての小樽観光ができるはずですが、行けるうちに行っていこうとチェックインしたら荷物を部屋に置いてすぐ、夕刻迫る小樽の街へと出てみました。 moognyk.hateblo.jp 初日に歩けたのは、日銀通と中央通りの間のごくわずかな区間だけでしたが、歴史的な建造物やレトロな倉庫が立ち並ぶ小樽の夕暮れを楽しむことができました。 建造物の方は思ったよりも写真があるので、後で整理して記事に

    冬の小樽運河は幻想的でとても静かでしたた - I AM A DOG
    mana-cat
    mana-cat 2016/03/07
    行きたいなぁ・・・
  • 変デジ研究所 | あなたの物欲を刺激するレビューブログ

    【レビュー】Belkin BoostCharge Pro(Qi2対応)Apple Store公式取扱モバイルバッテリーが優秀すぎた!

    変デジ研究所 | あなたの物欲を刺激するレビューブログ
    mana-cat
    mana-cat 2016/03/07
    か、可愛い・・・!
  • はじめてピアノを習う方へ|kyoko_ikemura

    ■ピアノ教室選び 春の訪れを感じられる気候になりましたね。 新学期に向けて、新しいお稽古を始める計画を立てる時期でもあり、私の音楽教室でも年明けから体験レッスンや新規ご入会のお申し込みが続いています。 友人達からはピアノ教室選びの相談を受けたり、練習について質問を受けたりすることも多くなりました。 ピアノ教室を選ぶポイントとなるのは、家からの距離、月謝、ピアノを習う目的、先生との相性などが挙げられますが、もう一つ重要なのが使用する教です。 ピアノを好きになって長く続けていくために、どんな教を使って、どのようなペースで学習していくのかが、とても大切だと思います。 色々なお教室の体験に行って教室選びに迷ったら、どんな教を使っているのか聞いておくことも、判断の役に立つかもしれません。 教える側の立場としては、決まった教を使って画一的に指導をするのではなく、引き出しをたくさん増やして、それ

    はじめてピアノを習う方へ|kyoko_ikemura
    mana-cat
    mana-cat 2016/03/07