タグ

2021年3月10日のブックマーク (4件)

  • NeurIPS2020発表参加報告|Japan Digital Design, Inc.

    こんにちは、Japan Digital Designのデータサイエンティスト田代です。 私は、資産運用やリスク管理をはじめとする金融実務における課題をファイナンス理論やデータ分析などの技術を駆使して解決する三菱UFJトラスト投資工学研究所(MTEC)の研究員でもあり、機械学習の研究のためにJDDへ出向しています。 2020年12月に開催されたNeurIPSで発表してきましたので、その様子をレポートします。 NeurIPS 2020 NeurIPS (Neural Information Processing Systems) は機械学習分野のトップカンファレンスの1つで、昨今の機械学習AIブームに伴い、年々注目度・人気が高まっています。特に今回はオンライン開催となったことも相まって、参加者数は約23,000人、発表数は約1,900件と共に過去最高を記録しました。 機械学習の理論的な研究を

    NeurIPS2020発表参加報告|Japan Digital Design, Inc.
    mana-cat
    mana-cat 2021/03/10
    読み応えのある内容。金融における機械学習について興味のある方もぜひご一読を。"金融における機械学習活用の場面でも、安全性は非常に重要かつ現実的な問題"
  • 男性が怖い - 学びメモや考えごとなど

    2019-12-14 「男の人嫌いだよね」と言われたことが数回ある。嫌いというか、怖いんだ。 それは人生で、怖い、不安、不快な経験をたくさんしてきたから。*1 どうもそういう経験は交通事故・航空事故のように「滅多に遭遇しない」「人生であるかないか」程度に思う人も多いようだ。 1人の人間が多数遭遇していると知れば、見方が変わるのかなと書いてみる。 これは一個人の体験談である。女性全員の代弁をするつもりはないし、男性全員を責めるつもりもない。*2 被害・加害ともに男女関係なく起きうることでもある。もっと辛い目に遭った人も、酷く傷つく人も、そうでない人もいる。 こうしてほしいという主張も無いが、1点あるとすれば、私が怖がっているときに「気にしすぎ、過剰反応だ、お前が○○した・しないのが悪い、それぐらい許せ」など責めないでほしい。 次のような恐怖を感じてきたし、一度起きるとしばらく精神が削られるの

    男性が怖い - 学びメモや考えごとなど
    mana-cat
    mana-cat 2021/03/10
    上京したての頃、改札で待ち伏せされて都会って怖いと思った。東京は地方に居た頃よりも住むのしんどい面もある。セキュリティのために治安の良い場所に転居すると家賃も比較的高めになる。
  • パイオニア、地図情報子会社売却 ファンドに300億円で - 日本経済新聞

    パイオニアは10日、地図情報を手がける子会社インクリメント・ピー(東京・文京)を投資ファンドのポラリス・キャピタル・グループ(東京・千代田)に売却すると発表した。売却額は300億円程度とみられる。業務用車両の運行管理サービスなどへの投資資金を確保し、経営再建を急ぐ。インクリメントは全国を自動車などで走行して集めた地図情報をデータ化し、販売している。カーナビゲーション向けや、2019年からは地図

    パイオニア、地図情報子会社売却 ファンドに300億円で - 日本経済新聞
    mana-cat
    mana-cat 2021/03/10
  • 職場におけるハラスメントの防止のために(セクシュアルハラスメント/妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメント/パワーハラスメント)

    このホームページを、英語中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。 1.

    mana-cat
    mana-cat 2021/03/10
    2020年6月に施行されたので共有します“職場のセクシュアルハラスメント対策、妊娠・出産・育児休業・介護休業等に関するハラスメント対策は事業主の義務です”