タグ

2014年4月25日のブックマーク (5件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    manakyu
    manakyu 2014/04/25
    どんだけ高いのかと思ったら2000円差か。結構ありだな
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    manakyu
    manakyu 2014/04/25
    また新しい問題が出てきてたのか
  • ロシアでブログ規制拡大、政府にブログ登録・ブロガーの本名公表など

    By firdaus omar ウクライナとの緊張状態が続いているロシアで、2014年4月22日、テロ対策強化法と呼ばれる法案がロシア下院を通過しました。テロ対策強化法には、「多くのアクセスがあるブログはテレビや新聞と同じ『マスメディア』に相当し、他メディアと同様に規制が課せられる」という項が含まれており、その規制内容がロシア国内で波紋を呼んでいます。 New law restricts rights of Russian bloggers http://en.itar-tass.com/opinions/1750 ロシア下院を通過したテロ対策強化法には「1日に3000人の訪問者がいるブログはマスメディアに該当し、相応の規制が課せられる」と記載されています。ブログ規制の詳細は「政府の特別リストにブログを登録すること」「ブロガーの氏名・イニシャルおよびメールアドレスを公開すること」などで、1

    ロシアでブログ規制拡大、政府にブログ登録・ブロガーの本名公表など
    manakyu
    manakyu 2014/04/25
    おそロシア
  • 元クラブ経営者に無罪判決 無許可営業、違憲と主張 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    元クラブ経営者に無罪判決 無許可営業、違憲と主張 許可を受けず、客にダンスをさせるクラブを大阪市で営業したとして、風営法違反の罪に問われた元クラブ経営者金光正年被告(51)に、大阪地裁(斎藤正人裁判長)は25日、無罪(求刑懲役6月、罰金100万円)の判決を言い渡した。  風営法は「客にダンスをさせ、飲させる営業」を公安委員会の許可が必要な「風俗営業」と規定し、営業時間などを制限。弁護側は「ダンスが性風俗を乱すという考えは時代遅れ。ダンスの定義もあいまいで、表現や営業の自由に反し違憲だ」として、無罪を主張していた。  弁護側によると、ダンス規制の合憲性が争われた裁判は初めて。クラブの摘発はここ数年強化され、ダンスを規制から外すよう求める運動が活発化。国会では法改正を目指す議員連盟が発足し、政府の規制改革会議でも議論されている。  起訴状によると、2012年4月、大阪市北区のクラブ「NOO

    manakyu
    manakyu 2014/04/25
    「被告のクラブでは客がリズムに合わせステップを踏んでいるだけで」これだけ見るとひどくつまらなそうだ
  • ワンルームマンションに帰ると、トイレットペーパーが三角折りだった

    いや、されていた。 トイレットペーパーが三角折りにされていた。 誰がした。 部屋に侵入者があったのか。 鍵は。 帰宅するときに、鍵を開けた記憶はある。鍵はかかっていたのだ。 犯人は鍵をもっていたのだろうか。 部屋を見回す。 荒らされた形跡はない。 三角折りにだけして立ち去る侵入者などいるか。 いや悪戯としてなら程度は良い。 だが、はて、鍵を開けた記憶は、はたして当に今し方の記憶だろうか。 幾度となく繰り返してきた行為から、先ほどと認識している記憶は昨日以前の記憶ではないのか。 では鍵は開いていたのか。 開いていたとしても、三角折りにだけして立ち去る侵入者などいるか。 なんらかの侵入者はトイレを借りることを目的として、その詫びに三角折りにしたのだろうか。 侵入者が田舎から上京してきた母親などと考えることは可能だろうか。母親は合鍵をもちトイレを掃除しに来たのだろうか。これってありうるか。 ま

    ワンルームマンションに帰ると、トイレットペーパーが三角折りだった
    manakyu
    manakyu 2014/04/25
    下手に空き巣されたとかよりも言い知れぬ恐怖があるな