表示方式はGoogle GlassとM100が片眼式で、エプソンBT-200は両眼式。重量の点では片眼式が有利だ。BT-200は本体重量の増加を抑えるため、バッテリーやCPUなどの主要部分をコントローラーとして分離している。その反面、両眼式のBT-200は見え方が自然な上、映像サイズや解像度が他の二つに比べて数倍あり、鮮明な映像表示が可能だ。 ユーザーインタフェースの独自性は、Google Glassが最も強い。画面のタッチ操作ができないスマートグラスに最適化するため、大胆にカスタマイズされており、 Androidスマートフォンの操作と全く異なる。 M100は一部の画面のみカスタマイズ、 BT-200はスマートフォンとほとんど同じだ。積極的にカスタマイズを行うか、慣れたスマートフォンと同じ操作を維持するか、設計方針が異なっている。 3機種ともAndroid 4.xを採用しており、業務用に独
![[3]スマートグラスの主要製品を比較する](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/33bfbd733bcbd6ccf2662db7888fccb4efe7110c/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fxtech.nikkei.com%2Fit%2Fatcl%2Fcolumn%2F15%2F022000029%2F022000003%2F02.jpg%3F20220512)