タグ

ブックマーク / limo.media (11)

  • ある知的障害者が家族に遺していった、かけがえのない「生産性」 70年間1度も社会に出ることはなかったが… | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    今年ほど「生産性」という言葉に注目の集まった年はこれまでなかったかもしれません。 生産性の定義は意外と複雑ですが、人(労働者)の視点から見た生産性をざっくり言うと、労働者1人あたりや、労働時間1時間あたりにどれだけの量を生産したか、どれだけの付加価値を産出したか、ということになります(参照:日生産性部「生産性とは」)。 国家は国民の上に君臨しているわけではないので、労働力として使うことのできない人、子どもを産まない人を「生産性がない人」とラベリングすることはできません。にも関わらず、国政に携わる政治家が性的少数者を「生産性がない」とひと括りにしてしまったことが、この言葉に注目が集まるきっかけとなりました。 人を「生産性があるか、ないか」という視点で分類することが危険だというのは、多くの人が直感で悟っていることだと思います。それはかつて日でも優生思想といわれるものが取り入れられ、国家に

    ある知的障害者が家族に遺していった、かけがえのない「生産性」 70年間1度も社会に出ることはなかったが… | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • iPhone女子を狙う満員電車の「AirDrop痴漢」 ビジネス、今日のひとネタ | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    みなさんが使っているスマートフォンは、iPhoneですか? Androidですか? とくにiPhoneを使っている女性の場合、電車の中では注意が必要かもしれません。というのも、最近、「iPhone女子」を狙った下品な行為が電車内で発生しているようなのです。 卑劣な「AirDrop痴漢」とは? iPhoneには、近距離にいるApple製品のユーザー同士なら、簡単に画像や動画を共有できる「AirDrop(エアドロップ)」という便利な機能があります。この機能を使って、見知らぬ人から猥褻(わいせつ)な画像が送られてくる被害が国内でたびたび報告されているというのです。これを「AirDrop痴漢」と呼びますが、ラッシュ時の満員電車の中で被害を受ける場合が多いとのこと。 このAirDropで画像を共有するときには、「Kyoko's_iPhone」などのように、近くにあるiPhoneiPadの端末名が表

    iPhone女子を狙う満員電車の「AirDrop痴漢」 ビジネス、今日のひとネタ | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • 暴力・席取り、元気すぎる「暴走老人」の電車マナー ビジネス、今日のひとネタ | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    ケンカ・痴漢・大声・音漏れ・荷物の持ち方・化粧……。電車内での迷惑行為やトラブルは、毎日のように起きています。 そんな中で意外に多いのが、高齢者の迷惑行為。「席を譲れ」と高圧的な態度をとったり、駅員に暴力を振るったり、指定席でもない普通の車両で席取りをしたり……。電車でのマナーが悪いというと、若者ばかりが目立っているように感じる人も多いかもしれませんが、最近は高齢者の迷惑行為も増えてきているようです。 「敬老者が16名乗車します」 電車に乗り込む際に、一つだけ空いている席にお客が殺到、子どものころに遊んだ「フルーツバスケット」状態になる……。誰でもそんな光景を見たことがあるのではないでしょうか。指定席でもない限り、電車の席は「誰かのもの」ではないので当然です。 しかし、2018年の4月、お花見に向かう16人のお年寄りは、宮城県にある「一目千桜」を見に行く電車で、ほかの乗客が驚くような席取

    暴力・席取り、元気すぎる「暴走老人」の電車マナー ビジネス、今日のひとネタ | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • なぜ? 女性が意外と「キャッシュレス化」に反対する不思議 ビジネス、今日のひとネタ | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    みなさんは、「LINE Payカード」を知っていますか? LINEアプリ内で銀行口座を登録すれば、いつでも入金(チャージ)することができる、プリペイド方式のカードです。iPhoneなどで使える「Apple Pay」や、中国の「アリペイ(支付宝)」などのキャッシュレス決済に対抗馬として出てきた「LINE Pay」ですが、テレビCMなども打っていることもあり、登録者は国内で3000万人を超えているとのこと。 このように、さまざまなサービスが出てきたことで、日でも、現金を使わなくなる「キャッシュレス化」が進行し始めています。しかし、博報堂生活総合研究所の調査によると、男性の41.3%、女性の61.5%がキャッシュレス化に反対しているというデータもあります。テクノロジーやガジェット好きの人は別として、キャッシュレス化の流れについて、ごく普通の人は果たしてどう思っているのでしょうか。 なぜ日でキ

    なぜ? 女性が意外と「キャッシュレス化」に反対する不思議 ビジネス、今日のひとネタ | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • 中国のスマホ決済が日本で普及しない本当の理由 WeChat PayとAlipayが広がった背景を考える | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    WeChat Pay(ウィチャットペイ)やAlipay(アリペイ)といった中国企業の決済アプリが日でも今後大きく普及するかもしれないというニュースをよく目にするようになりました。中国企業による決済サービスではQRコード決済にも注目が集まりますが、果たして日で普及するのでしょうか。 QRコード決済がなぜ注目されるのか QRコード決済のメリットといえば、決済環境を実現する際の店舗側の初期導入コストの低さではないでしょうか。一方、ユーザーはといえば、スマホでアプリをダウンロードし利用できるようにするだけです。ユーザーは無料であると同時に手間もそれほどかかりません。 QRコード決済には大きく2つの方法があります。一つは「Push(プッシュ)型」決済と呼ばれる方式で、消費者(ユーザー)のウォレットから金額を指定し、店舗のウォレットに送金する方法。もう一つは「Pull(プル)型」決済と呼ばれる方式

    中国のスマホ決済が日本で普及しない本当の理由 WeChat PayとAlipayが広がった背景を考える | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • お金持ちなら知っている、3つの「カード」との上手な付き合い方 クレジットカード、デビットカード、バリアブルカードの特徴とは | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    私たちの生活で「カード」を使う機会はさまざま。一般的に「カード」というと、クレジットカードを指すことが多いですが、他にもさまざまなカードが存在します。 今回は、仕事富裕層と接する機会のある筆者が見た、お金持ちが使いこなす3つのカードについて見ていきます。 クレジットカードのサービスは余すことなく利用する クレジットカードお金持ちのステータスというイメージが強いのではないでしょうか。ゴールドカードやプラチナカードなど、どんな種類のカードを持っているのかは気になるものですね。 しかし、注目したいのはクレジットカードの付帯サービス。還元率も重要なポイントですが、還元率が高いというだけで選ぶのは早計です。クレジットカードの付帯サービスもしっかりチェックしてみましょう。 クレジットカードの付帯サービスとしては空港ラウンジサービスが代表的ですが、それだけではありません。傷害保険が付帯していることも

    お金持ちなら知っている、3つの「カード」との上手な付き合い方 クレジットカード、デビットカード、バリアブルカードの特徴とは | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • FAX、フロッピー、銀行の通帳、日常から消えていくものは今・・・ | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    先日、筆者の自宅兼事務所に設置しているFAXに「受信中」の表示が。番号違いだったようで、すぐに通信は切断されたのですが、「そういえば、FAXのやり取りなんて年単位でしていないかも」と思いました。FAXだけでなく、かつて仕事で使っていたフロッピーディスクも、外付けのFDドライブとともに保管しているのみです。 身近だったはずの商品や製品、サービスなどがいつの間にか懐かしいものに変わってしまうことがあります。そんなケースについて現在の姿を確認してみましょう。 ファクシミリはどのくらい保有されているのか? 総務省「通信利用動向調査」の平成29年のデータによると、FAXの一般家庭における保有率は35.3%であり、ピークだった平成21年の57.1%から下落しています。また、固定電話は70.6%ですが、こちらも平成21年には91.2%を記録しており、保有率は下がっています。 総務省の「小売物価統計調査」

    FAX、フロッピー、銀行の通帳、日常から消えていくものは今・・・ | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • 競技人口は野球の3倍!? 「eスポーツ」が日本で流行らない理由 ビジネス、今日のひとネタ | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    スマートフォンや電子機器で楽しむゲームは世界中で大人気ですが、それは自分自身がプレーする「娯楽」としてのみではありません。 現在では複数プレーヤーによる対戦型コンピューターゲームは「eスポーツ(エレクトロニック・スポーツ)」とも呼ばれて、「スポーツ競技」の一つとして地位を築いています。その人気や競技人口は年々拡大していて、サッカーやバスケットボールなどのメジャースポーツにも匹敵するほどです。 任天堂やソニーといった企業が社を構え、ゲーム産業では世界トップクラスとも言える日ですが、eスポーツに関しては「後進国」と呼ばれてしまっています。eスポーツにおいて、世界と日のどこに違いがあるのでしょうか? 優勝賞金なんと10億円以上! eスポーツが注目されている理由は、その競技人口と集客力にあります。統計によっても異なりますが、現在推定されているコンピューターゲームの競技人口は7000万人とも1

    競技人口は野球の3倍!? 「eスポーツ」が日本で流行らない理由 ビジネス、今日のひとネタ | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • 弱者保護が弱者を苦しめるメカニズムはセクハラにも働くか | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    弱者を保護しようという優しい気持ちで作った法律が、かえって弱者を苦しめる結果になる場合も多い、と久留米大学商学部の塚崎公義教授は説きます。 神の見えざる手を邪魔してはいけない 「経済のことは、神の見えざる手が上手に調整してくださるから、王様は経済のことに手出ししないでください」と言ったのは、経済学を作ったアダム・スミスでした。これは、基的に現在でも経済学の最も基的な考え方であり続けています。 ある村で、イモが200円で売られていました。心優しい王様が、「貧乏人でもイモが買えるように、イモは100円で売れ」という法律を作ったとします。一部の農家は「市場までイモを運んでも、100円でしか売れないなら、面倒だから、イモは豚のエサにしてしまえ」と考えるでしょう。その結果、人間がべるイモの量が減ってしまいます。 それだけではありません。以前は「空腹だから200円払ってもイモがべたい」という人

    弱者保護が弱者を苦しめるメカニズムはセクハラにも働くか | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • 日本の自動車産業が将来ダメになるかもしれない5つの理由 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    現在、日の自動車産業は大きな岐路に立たされています。その背景はテクノロジーの変化や新たなビジネスモデルの誕生によりこれまでの「勝ち組」が新たな競争のルールが確立することで「負け組」になってしまう可能性があるからです。今回はその背景について考えてみましょう。 その1:電気自動車が自動車市場の主役となる 日の自動車がなぜ優れていたか。それは、一言でいえば燃費効率が良かったことということをまずはあげることができます。その前提として日の工作機械メーカーにも支えられ、高いエンジン加工精度にあったと言えましょう。 もちろん、環境規制対応や生産面でよく言われるカイゼンやかんばん方式なども日車の完成度を高めるための基盤だったということも付け加えておきます。 ただ、これが電気自動車になったらどうでしょうか。先ほどの日車の競争優位領域の一つである「エンジン」を失ってしまうことになります。 電気自動車

    日本の自動車産業が将来ダメになるかもしれない5つの理由 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • セブン-イレブンの「ここがすごい!」 あなたの一押しは? 7月11日「セブン-イレブンの日」に考えるコンビニの雄の強み | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    7月11日は「セブン-イレブンの日」 昨日、7月11日は文字通りセブン-イレブンの日でした。セブン-イレブンといえば全国に19,588店舗(6月末現在)を構える生活に身近な存在です。キャンペーンもあったようですので、お立ち寄りの方も多かったのではないでしょうか。 そこで今回はセブンイレブンの日にちなんで、セブンの「ここがすごい」という点を3つ考えてみましょう。 すごい・その1:既存店売上高、59カ月連続前年同月越え 何がすごいといって、まずは約5年間、毎月毎月店頭の売上高が前年同月を上回っていることです。これはなかなかできることではありません。立地戦略が巧みなことはいうまでもありませんが、何といっても飽きさせない商品を継続して提供してきた実績がこの数値につながっています。 既存店がしっかりしていることと積極的な出店の相乗効果によって、同社のコンビニ業界でのシェアは2012年2月期第1四半期

    セブン-イレブンの「ここがすごい!」 あなたの一押しは? 7月11日「セブン-イレブンの日」に考えるコンビニの雄の強み | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • 1