タグ

2011年7月20日のブックマーク (8件)

  • 「TAP/TAS」東方萃夢想 博麗霊夢

    manaten
    manaten 2011/07/20
    鬼巫女。
  • 【手描きMAD】ピングドラムえもん【新ジャイアン】

    初めて動画作った。みんなジャイアンの中の人のことばっかり言うからやったんだ、ゴメン…(マイクエコー)前髪伸ばして眉毛とがらせとけばビッチはすぐヤれるって出来杉が言ってた。■他の作った動画/mylist/26622546

    【手描きMAD】ピングドラムえもん【新ジャイアン】
    manaten
    manaten 2011/07/20
  • Node.jsとnvmを初めてインストールするときのハマりポイントと対策 - mollifier delta blog

    最近何かと話題の Node.js を使ってみることにした。 インストール自体は公式の Wiki を見ればそんなに難しくない。いつもの configure, make, make install するだけだ。 でも Node.js はまだまだ開発中のプロジェクトで、今でもがんがん更新されてる。すぐに新しいバージョンが出てくるんだけど、そのたびにソースからインストールし直すのもいやだし、ちょっと前のバージョンに戻したくなることもあるかもしれない。 そんなわけで、最近の Node.js は nvm というツールを使うのが流行みたいだ。こいつを使うと複数バージョンのインストール、切り替えが出来るようなって便利。 Mac でも Linux(Ubuntu) でも使えるんだけど、微妙にハマったとこがあったので手順を書いておく。 2012/03/21追記 npm でのパッケージのインストール、設定について

    Node.jsとnvmを初めてインストールするときのハマりポイントと対策 - mollifier delta blog
  • Socket.IO: the cross-browser WebSocket for realtime apps.

    Socket.IOBidirectional and low-latency communication for every platform PerformantIn most cases, the connection will be established with WebSocket, providing a low-overhead communication channel between the server and the client. ReliableRest assured! In case the WebSocket connection is not possible, it will fall back to HTTP long-polling. And if the connection is lost, the client will automatical

    Socket.IO: the cross-browser WebSocket for realtime apps.
    manaten
    manaten 2011/07/20
  • 有用微生物群実験隊

    実験隊の私たちの目標は 「まずできることからやってみる!」 「やってみたいと思ったことは何でも試す!」 というものです。 環境 特に 水に関係するもので面白いことがあったら何にでもチャレンジしていきます。 少しでも実験結果を残せればと思っています。 私たち「水をきれいにし隊」は2つのグループに分かれました。 何とか旧笊川のCODを減らせないかと考えました。 インターネットやをたくさん調べていたら、ある先生から有用微生物群の話を聞くことができました。 早速調べてみると。。。 『米のとぎ汁を利用して!』 『ヘドロがなくなります』 『くさくない美しい沼にもどりました』 『環境にやさしい』 『水をよみがえらせた』 などの言葉をたくさん見つけました。 私たちは有用微生物群の効果に驚きました。 「米のとぎ汁を植木以外でも使える!!」 「すごい作ってみたい!!」

  • 噂のnode.websocket.jsでサーバサイドJSとHTML5 WebSocketを体験してみたの巻 - download_takeshi’s diary

    WebSocketを体験してみたいのと、サーバサイドJSを試したいのと、さらにはmac版のChromeをインストールしてみたという条件が重なり、これはもう深夜だけどnode.websocket.jsを試してみるしかないな、という状況に追い込まれました。 構成 最近あたらしく調達したばかりのmacbook air にvirtualboxを入れています。その上でCentOSが動いています。 macbookをクライアントに、CentOS側をサーバとみたてて話を進めていきます。 ちなみに、virtualboxではアダプタ1をNATに、アダプタ2をホストオンリーアダプタ(IPはstaticに設定)としているので、CentOSからは外にも抜けられるしmacbook側からも自由にアクセスできます。ごきげんな環境です。 Node.JSのインストール まずは土台となるnode.jsが必要。ソースをダウンロー

    噂のnode.websocket.jsでサーバサイドJSとHTML5 WebSocketを体験してみたの巻 - download_takeshi’s diary
  • 女の子の声を目指してみたら、日常生活がすごく捗った。

    いや、びっくりです。 女声ボーカルの歌を原音で歌えたら楽しいだろうなーと思ってました。 それで、http://www.amazon.co.jp/gp/product/4798029025/ がAmazonで高評価なのをたまたま見て、駄目元で 買ってみて付属のCDのトレーニング4日ほどやったんですよ。 そうしたら、女の子の声には全然ならないんですけど、普段の声がびっくりする程きれいで楽に出るようになったんです。 普通に喋るのに「楽」とか「大変」とか大げさなと思うでしょう。 僕も今まで考えた事も無かったんですけど、いや、これ当に楽なの。まるで、のどに羽でも生えたかのよう。 普通に話した声が良く通るし、ささやきみたいな息の量でもかすれずきちんと喋り声になってくれるんです。 逆に、いままでいかに喋りだすときに体が構えてのどに力を入れたりしていたのかと、愕然としました。 で、楽に発声できるようにな

    女の子の声を目指してみたら、日常生活がすごく捗った。
    manaten
    manaten 2011/07/20
    ボイトレの効果かあ
  • 放射線の正しい測り方 - 鈴木みそ | パブー

    ガイガーカウンターは、専門的な分野の特殊な機械なので、扱いがとても難しいものです。 正しい位置で正しい測り方をしないと、正しい数値が測れません。 2011年6月11日、GCM(ガイガーカウンターミーティング)で野尻美保子先生の行った説明を、鈴木みそが漫画化したものです。 ※この作品はパブリックドメイン(著作権フリー)ですから、コピーも配布も自由です。 転載の許可も必要ありません。(ただし内容を改変しないでください)

    放射線の正しい測り方 - 鈴木みそ | パブー
    manaten
    manaten 2011/07/20
    "正しい値を正しく測って正しく怖がる"