2011年 8月 1日 掲載 「AWK で十分ですよ,わかってくださいよ」 の,第2回である. 今回も基本的な統計量をあつかう. まずは,サンプルデータ作りである. 今回は 正規乱数列を作る. Box-Muller法で n個の正規乱数列を作るスクリプト normal_random_numbers.awk は,以下のように書ける. BEGIN{ pi = atan2(0, -1) while(i < n){ x1 = rand() x2 = rand() if(x1 != 0){ print sqrt(-2 * log(x1)) * cos(2 * pi * x2) i++ if(i >= n) break print sqrt(-2 * log(x1)) * sin(2 * pi * x2) i++ } } } このスクリプトを実行するときは, -vオプションで,乱数の個数 n を指定する
2011年 8月 1日 掲載 「AWK なんて化石だ」 Perl を使っていたころはそう思っていた. が,データを解析する分には,AWK で十分どころか, Perl なんかを使うよりずっと楽だということがわかり, 今では毎日 AWK のお世話になっている. そんな AWK でいかに処理が簡単に書けるかを,この連載では紹介していこうと思う. このような趣旨で書いていくので,掲載するスクリプトは簡単なものばかりになる. あらかじめご承知おき願いたい. 今回は,超基本的な統計量を求めるスクリプトを紹介する. まずは,サンプルデータの用意である. もちろん AWK で作る. $ awk 'BEGIN{for(i = 0; i < 100; i++) print rand()}' > data.txt これで,100個の乱数列が書き込まれたファイル data.txt ができたはずである. $ wc
特定コマンドの正規表現で使えるメタ文字が何だかわからない! 正規表現自体は知っているけど、それが今から使おうとしているコマンドで使えるものなのかわからずに困っている人も多いと思うのでまとめてみた。 たった3つの正規表現メタ文字セットだけ知ればいい コマンドによって、対応している正規表現メタ文字の範囲には違いがある。しかし、最低限知っておけばよいのは2種類+1サブセットの3つだけだ。 BRE(基本正規表現)メタ文字セット ERE(拡張正規表現)メタ文字セット AWKのサブセット もちろん、これ以外にもGNU拡張正規表現メタ文字セットやPerl拡張正規表現メタ文字セット、JavaScript拡張正規表現メタ文字セットなどいくつかあるのだが、「どのUNIXでも(=POSIXで)使える」という特長を持たせたいのであれば、それらは覚えても意味がないので上記の3つさえおさえておけばよい。(例えPOSI
How Payment Request API works Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Payment Request API When a customer tries to purchase something from your website, the site must ask the customer to provide payment information and, optionally, other information such as shipping preference. You can achieve this easily and quickly using the Payment Request API (PR
About HTML Preprocessors HTML preprocessors can make writing HTML more powerful or convenient. For instance, Markdown is designed to be easier to write and read for text documents and you could write a loop in Pug. Learn more · Versions Adding Classes In CodePen, whatever you write in the HTML editor is what goes within the <body> tags in a basic HTML5 template. So you don't have access to higher-
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く