タグ

2018年7月10日のブックマーク (6件)

  • Windows Subsystem for Linux(Hyper-Vなし)でDockerを動かす - nuits.jp blog

    Docker for Windowsは非常に便利なのですが、Hyper-V前提になっていることが多くの足かせを生んでいます。Hyper-VはCPUの仮想化支援機能を占有してしまうため、VMwareなどの他の仮想化ソフトウェアや、Intel HAXMを利用したAndroid Emulatorと同時に動かすことができません。 もちろん、切り替えれば(簡単に切り替える方法がありますが)良いのですが、PCの再起動が必要ですし、同時に動かしたい事もままあるはずです。 私も絶賛困っていたのですが、このツイートを見てDockerをHyper-Vなしで動かせることを知りました。 ワオ。Windows 10 Home Edition でも WSL から docker 動いちゃった。最高かよ。 pic.twitter.com/SmVqeHsgH0— mattn (@mattn_jp) 2018年7月8日 実際

    Windows Subsystem for Linux(Hyper-Vなし)でDockerを動かす - nuits.jp blog
    manaten
    manaten 2018/07/10
    おおー
  • 退職代行サービスNo.1の「EXIT」| 業界最安値2万円

    退職代行をためらっているあなた …どの業者に頼めばいいのかわからない・・・トラブルにはなりたくない・・・当にすぐ辞めれるの? 退職代行とは、代行業者が企業に退職の意思を人に代わって伝えるサービスです。 私たち「退職代行のEXIT」は、退職代行の先駆けとして業界を切り開いてきたパイオニアであり、今もなお退職成功率100%を継続しています。退職代行業者に相談や依頼をするのも少し勇気のいることかもしれませんが、退職が決まったときの喜び、安心感は計り知れないものがあると思います。親身になってご相談、ご依頼を受け付けておりますので、是非お気軽にLINEにてお問い合わせください。一緒に次のステージに進みましょう! 「EXIT」は退職代行サービスのパイオニアであり、最大手の退職代行業者です。 毎年1万件以上のあらゆるケースで退職を実現しています。 どんな方でも、どんな状況でも、 業界最安値 20,0

    退職代行サービスNo.1の「EXIT」| 業界最安値2万円
    manaten
    manaten 2018/07/10
  • 開発期間6年のメトロイドヴァニアACT『Chasm』7月31日にSteamにて発売へ。プレイするたびに構造が変わる地下鉱山を探索 - AUTOMATON

    アメリカのインディースタジオBit Kidは7月9日、アクション・アドベンチャーゲーム『Chasm』を7月31日に発売すると発表した。プラットフォームはPCSteam)および海外PlayStation 4/Vitaで、価格は19.99ドル。同スタジオは、2013年に作のためのKickstarterキャンペーンを実施し成功。準備期間を含めて6年ものあいだ開発を続け、ゲームへのこだわりゆえに、幾度かの発売延期をしていたが、ついに発売を迎えることとなる。 『Chasm』の舞台は、Guildean Kingdomと呼ばれる王国だ。この王国には、国の存続に欠かすことのできない鉱山が存在するが、ある日、その鉱山が閉鎖されるという奇妙な噂が駆け巡る。そこで、新米騎士である主人公は調査を命じられ、鉱山のある町へと向かう。しかし、状況は想像以上に深刻だった。地中深くから現れたモンスターによって人々がさら

    開発期間6年のメトロイドヴァニアACT『Chasm』7月31日にSteamにて発売へ。プレイするたびに構造が変わる地下鉱山を探索 - AUTOMATON
    manaten
    manaten 2018/07/10
  • ゲームWeb公開時は素材のファイル名に注意【ツクールMV】 | くいなゲームズ -KUINA GAMES-

    RPGアツマールには「バグレポート」という機能があり、ゲームに不具合があった時にプレイヤーさんから不具合の内容を送っていただく事が可能です。 自分が『人身売買デスゲーム』を公開してから大量に送られてきたバグレポートがありまして、それは「Failed to loadエラーが出てゲームが進行不能になる」という内容だったのですが、エラーの原因が分からず試行錯誤した末にやっと解決したっぽいので共有します。 Failed to loadエラーで画像がロードできない バグレポートで報告された内容は、「Failed to load : img/pictures/cutIn_adv_taichi.png」というメッセージが出てゲームが進行不能になるというエラーです。 ちなみにこれは「cutIn_adv_taichi.png」という名前の画像が読み込めないよ!というメッセージで、普通は対象の画像がアップロー

    ゲームWeb公開時は素材のファイル名に注意【ツクールMV】 | くいなゲームズ -KUINA GAMES-
    manaten
    manaten 2018/07/10
  • Microsoftが「Surface Go」を発表! 400ドルの低価格モデル!

    Microsoftが「Surface Go」を発表! 400ドルの低価格モデル!2018.07.10 11:05143,282 小暮ひさのり 日でも登場予定です。 Microsoftから、Surfaceの新型「Surface Go」が発表されました! 海外での発表で、価格は399ドル(約4万4000円)から。今までのSurfaceライナップから、大幅に価格を下げた低価格帯モデルとなります。コンセプトは「最も小さくて手頃な価格のSurface」。 キックスタンドや4,096段階の筆圧検知、キーボードカバーにも対応するといった、Surfaceの基的なデザイン・機能はそのままに、コンパクトな10インチ版として登場。約521グラムで厚さ8.3mmと、カバンなどにも気軽に入れられる、フットワークと価格の手軽さを押し出したシリーズとなっています。 Image: Windows Blogスペックとし

    Microsoftが「Surface Go」を発表! 400ドルの低価格モデル!
    manaten
    manaten 2018/07/10
  • ウェブデザインの本質に主眼を置いたデザインガイドライン「ブルータリスト・ウェブ・デザイン」

    by Igor Miske 建築形式のひとつである「ブルータリズム」を基に、ウェブサイト来のあるべき姿に焦点を当てて作られたデザイン手法が「Brutalist Web Design(ブルータリスト・ウェブ・デザイン)」です。「雑誌ではないが雑誌のような記事が載っている」「アプリケーションではないが商品の購入やユーザーとのやり取りに使える」「データベースではないが、データベースによって動く」といった複数の側面を持っているのがウェブサイトであり、サイト訪問者に対してコンテンツを純粋に楽しむための方法として提供されるものであるとして、ブルータリスト・ウェブ・デザインは構築されたとのこと。そんなブルータリスト・ウェブ・デザインのガイドラインを、エンジニアのデイビッド・コープランドさんが記しています。 Brutalist Web Design https://brutalist-web.desig

    ウェブデザインの本質に主眼を置いたデザインガイドライン「ブルータリスト・ウェブ・デザイン」
    manaten
    manaten 2018/07/10