タグ

ブックマーク / blog.kjirou.net (4)

  • Dungeons & Parties の開発的な話 | それなりブログ

    使ったライブラリや素材などはクレジットにまとめています。 JSに詳しい人が見るとわかってしまうんですが、超・安定指向です。枯れた技術万歳! 他、そのために作った自前のライブラリがいくつか。 このブログのサイドバーに置いてある jQuery Plugin と npm のライブラリ群がそれです。 生 Backbone.js のみです。 node で実行できることだけを条件に、あんまり考えないで選定しました。 ゲーム作りのフレームワークとしては、 他のJSフレームワークをたしなむ程度にしか触ったことがないので比較は難しいですが、 無いよりは有ったほうが遥かに良いことだけは確かでした。 この辺は、一言では言えないので、別記事にするかもです。 おそらくですが、Web ページっぽいのを想定して作り込まれている他フレームワーク、 例えば、AngularJS, Knockout.js, Ember.js

  • スマホゲー『Dungeons & Parties』 | それなりブログ

    スマートフォン用ゲームの『Dungeons & Parties』を公開しました。 iPhone の場合は http://dap.intergames.jp/ を「ホームに追加」してプレイして下さい。 Android は・・・、すみません、全く調査していません。 十分な縦の長さがあれば、普通にブラウザ上でも遊べると思います。 一度オンラインで読み込めば、次からはオフラインでも遊べます。 冒険毎にパーティをランダム生成する必要がある、RPGです。 RPGなんですが、ダンジョンは一道、戦闘は基オート、などと ソーシャルゲーム的な感じに加工してあります。 ウィザードリィ、世界樹、ドラクエなどでパーティ編成を考えるのが好きな人や、 ローグライクRPGなどの偶然性が絡むのが好きな人に是非! タイトル画面 パーティをランダム生成 戦闘 多くの職業、種族、スキルがあり、ランダム生成なので組み合わせを考

    manaten
    manaten 2014/01/19
  • RequireJSを使うのを止めた理由 | それなりブログ

    RequireJS はみんな使ってるらしーし、 何かかっこいいし、意識高そうだし、使っとくか! ・・・と、思って試しに使い始めてみたのですが、 自分が作るような小規模なものの場合、 大変な割に良い事あんまりないので使うのを止めました。 以下、忘れそうなのでその理由をメモって置きます。 基的に、1枚のJSファイルが1モジュール、ファイル名がコードに影響する。それもあって、結合・圧縮は r.js という専用のツールが必要になる。Grunt の concat とか uglify とか使えない。 AMD の仕様では、「JSファイルのリストを順番通りに読み込み/実行する」ということができない。実際何が困ったかというと、分割した mocha テストケースを順番通りに実行できなくなったということ。結果は変わらなくても、順番通りに実行されないと結果が見辛いし、問題が起こった時に発見が難しい。ただしこれは

    manaten
    manaten 2013/07/16
  • CoffeeScript 事始 その2 | それなりブログ

    何も調べずにこれ書いたらコンパイルが通ったので a ? 1 : 2 これでいいのかな?と思ってたら、全然違いました。 正しくはこう書きます if a then 1 else 2 間違ってた方は、当に全然違うので、興味が合ったら確認してください。 とりあえず、1 : 2 の部分は { 1 : 2 } という解釈になってます。 配列に対する値の存否判定には in を、 オブジェクトに対するキーの存否判定には of を使います。 coffee> 10 in [10] true coffee> 'x' of {x:1} true 何はともあれ、JS での in が Coffee では of になっているのが間違え易い! じゃあ、配列に対するキーの存否判定に of が使えるかというと.. coffee> 1 of [0,0] true .. 使える! んじゃ、オブジェクトに対する値の存否判定に i

  • 1