タグ

ブックマーク / sifue.hatenablog.com (4)

  • Play2.1でsbtのマルチプロジェクトビルド機能を利用してDDDのレイヤードアーキテクチャを強制する方法 - sifue's blog

    blog.soichiro.orgの閉鎖にともない転載しました - 2.2でも問題なく動くと思います】 Play2.1でDDDのレイヤードアーキテクチャをプロジェクトに強制して、大規模開発で誰かがうっかりルール違反が起こせないようにする仕組みを紹介します。 レイヤードアーキテクチャについては、じゅんいち☆かとうさんのスライドなどがオススメです。 http://www.slideshare.net/j5ik2o/ss-6227801 元々Play frameworkはMVCで作られることが前提とされていたため、デフォルトでは、 controllers models views というパッケージに全てを入れるようになっており、これらのパッケージは相互参照できるようになっていました。 ただPlay2系になってから、MVCのどの要素も任意の名前空間のパッケージに入れることが可能になったため、DD

    Play2.1でsbtのマルチプロジェクトビルド機能を利用してDDDのレイヤードアーキテクチャを強制する方法 - sifue's blog
  • 既存のIRCボットをSlack対応させた時にハマった点 - sifue's blog

    最近Slackが大ブームということもあって、IRCやその他のチャットシステムからSlackに移行している方も多いと思います。そんな中、IRCgatewayがあるということで、IRCのボット資産をSlackに移行するために自身がハマった点が何点かあったのでまとめておきます。 今回IRCからSlack対応させたのは、自身がScalaでメンテナンスしているranking_ircbotというチャンネルにおける発言回数と名言を保存しておいてくれるボットです。 問題になった点は以下4点。 noticeがない IRCの通信をSSL化しないといけない IRCgatewayを使う場合、専用のアカウントがないといけない IRCgatewayでbotが発言しまくると、そのチャンネルにおいてIRCを通じて発言できなくなる になります。 1.noticeがない。これに関しては諦めざるを得ません。なので、not

    既存のIRCボットをSlack対応させた時にハマった点 - sifue's blog
  • ssh上でマウススクロールも使える大規模PHP開発向けvim+tmux環境の構築 - sifue's blog

    全体で数百万行、1ファイル1万行超のPHPファイルも一秒以内で開き、開発していくことのできる大規模開発向けのvim+tmux環境を紹介しようと思います。この設定この環境で半年ぐらい安定して利用できています。(無論そんな1万行あるファイルや数千行で複雑性循環度500超のメソッド作るなよという話もあるんですが、すでに存在する魔獣とは向き合わなければならないのです...) なので数百万行レベルの大規模開発となると重すぎて使えない設定やプラグインもあります。そのようなものはきちんと外してあります(PHPの関数折りたたみ機能、デフォルトのPHPシンタクスハイライト、neocomplcache.vim、ツリーの構成に時間のかかるproject.vimなど)。 基的にはターミナルエミュレーターとして、macならばiTerm2、windowsならばTeraTermまたはPuttyを利用することを想定して

    ssh上でマウススクロールも使える大規模PHP開発向けvim+tmux環境の構築 - sifue's blog
  • JavaScriptをやり始めた人が理解したほうが良いJSONパーサのコード - sifue's blog

    そろそろ4月も近いということもあって、新たにWeb業界やSIer業界に入るぞという方がプログラミングの勉強をし始めているころでしょうか。最近は、エンタープライズでもWebクライアントが主流になりつつあるのでJavaScriptの習得は避けては通れない道だと思います。また、Node.js等サーバーサイドのJavaScriptも出てきたこともあって、非常に有用な言語になりつつあります。 そんなJavaScriptを学び始めている人の中でも、ある程度プログラミングをやったことがある人がJavaScriptの綺麗な書き方を学ぶのに絶対理解しておいた方が良い300行程度のソースコードがあります。 それは、JavaScript: The Good Partsに載っているJSONパーサのコードです。 JavaScript: The Good Parts ―「良いパーツ」によるベストプラクティス 作者:

    JavaScriptをやり始めた人が理解したほうが良いJSONパーサのコード - sifue's blog
    manaten
    manaten 2012/02/19
    Good partsは良本だよね。後輩にちらっと見せてもらって衝動買いしたけど全く後悔してない。JavaScriptをやり始めた人はGood partsを読め、でいいと思う
  • 1