タグ

ブックマーク / hiro45jp.hatenadiary.org (4)

  • 最強のレコーダーが待望の値下げ♪ - HappyTalk 2.4 - 普通のサラリーマンのiPhone日記

    ずっと前から気になっていたんですが高額だったんで躊躇してたアプリ。元々1200円のレコーダーである「HappyTalk」が350円になってたんで即ポチしちゃいました。 過去に使ったことのあるレコーダー(iTalk、iDicto)より音の拾いが良いですし、何度も使うことを意識した機能構成も素晴らしい。仕事で大活躍しそうな予感(´∀`) 以下に特徴を列挙してみます。 録音品質(とにかく良く音を拾う) 録音中、再生中のbookmark 再生中のスピード調節(UP、DOWN) 3モードで録音の最適化(会議、接近、講堂) 録音の上書き、追加 PC連携(WiFi、FTP、Mail) スリープ中ももちろん録音ok 5秒間隔、15秒間隔の巻き戻し リピート再生 件名のリネーム(日語もok) 最も嬉しいのは、録音品質が良いってところ。市販レコーダーと比較しても遜色ないかもしれません。 早速、画面をチェック

    最強のレコーダーが待望の値下げ♪ - HappyTalk 2.4 - 普通のサラリーマンのiPhone日記
  • MY辞書登録で2ちゃんねる顔文字辞書(100件)を登録してみる - 普通のサラリーマンのiPhone日記

    巡回先のAppBankさん、どんぴさん、でんまーく(NASHIKO)さん等々で紹介されてた「MY辞書登録」。なんかすごい便利かも!ってことで(2chは書き込んだこともありませんが)2ch顔文字の辞書をインポートしてみました。その際の奮闘記を今日はご紹介します。 最初にやったことは、無料のアップローダーレンタルサービスをしているuploader.jpでのアカウント登録。アップローダーのサービス自体が初体験だったんで良い勉強になりました。このサービスでは、15MBまでのファイルを保存容量MAXで200MB(200件)まで保存できるみたい。 無料アップローダーレンタルサービス http://www.uploader.jp 次にやったことは辞書選び。3000件がMY辞書登録の限界みたいなので3000件以内の辞書を探します。 ところで、iPhoneの連絡先の活用で注意しなくちゃいけないのは、(以前に

    MY辞書登録で2ちゃんねる顔文字辞書(100件)を登録してみる - 普通のサラリーマンのiPhone日記
  • (再)MY辞書登録でiPhone文字変換を賢くしよう! - 普通のサラリーマンのiPhone日記

    記事は過去にエントリーした内容の再整理バージョンです。 MY辞書登録で2ちゃんねる顔文字辞書を登録してみる MY辞書登録は、ずいぶん前に登場したアプリなんですが、前すぎて新しいiPhoneユーザーには知名度が低いかもれません。しかし、このアプリはiPhone環境を充実させるには必需品。神アプリだと思ってます。 iPhoneの仕様で「連絡先に登録されてる内容は、文字変換候補として登場する」というルールがあります。これを逆手にとり、ユーザー辞書を連絡先に登録し、iPhoneの文字変換を自分好みにしていく!という仕組みです。 MY辞書登録で登録された連絡先は、自動的に「MY辞書登録」というグループに設定され、登録した各単語の姓は必ず「.」になる。この特徴がある為、普通の連絡先とは被らない、後から一気に消せる連絡先群が完成します。 私はMY辞書登録を使って「2ch顔文字」と「山椒辞書」を登録して

    (再)MY辞書登録でiPhone文字変換を賢くしよう! - 普通のサラリーマンのiPhone日記
  • 三つ巴の比較をしてみた♪ - NetNewsWire 2.0 vs RSS Flash g 1.9 vs Feeds 1.7 - 普通のサラリーマンのiPhone日記

    今日はNetNewsWire(ad有り無料、ad無し有料230円、10月から有料600円)がGoogleリーダー対応し、UI刷新で登場。同時にRSS Flash g(有料600円)もUI刷新のバージョンUPをしてきました。 先日紹介したFeeds 1.7を含め、三つ巴の三国時代に突入です。もう、好みの問題だろうってことで、各アプリの特徴を整理して、現時点での優劣を比較してみようと思います。 まずはNetNewsWireのアプリ評価から。 NetNewsWire 2.0の特徴(青字が新鮮な点) 同期スピードは割と優秀(WiFiのみのチェックですけど) 無料は広告がある、有料はない(違いはそれだけ) Top画面が見やすい(フォルダ+未読フィード) Top画面でのフィードの展開、たたむができる アプリ内でフィードの非表示が設定できる 既読と未読はごっちゃ(未読のみ設定はできないが、以下で解消)

    三つ巴の比較をしてみた♪ - NetNewsWire 2.0 vs RSS Flash g 1.9 vs Feeds 1.7 - 普通のサラリーマンのiPhone日記
  • 1