あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 今年の一発目は今さらながらVPCをさわってみたいと思います。 VPCはAWS内にプライベートなネットワークを構成でき、インスタンスレベルではなくネットワークレベルでのセキュリティや経路の制御を行うことができるサービスです。これによって、いままでデータセンターでやっていたようにサブネットの構成やVPNなどを扱うことが可能になります。VPCのネットワーク空間の中にEC2インスタンスなどを配置することによって、そのインスタンス自身はネットワークのIn/Outをあまり気にすることなく使用できます。 VPCでは用途に応じたネットワーク空間をつくるために、複数のサブネット、Inbound,OutboundのIPとポートの制御、VPNやインターネットへのゲートウェイ、ルーティングテーブルなどが用意されています。 今回は、パブリックなサブネ
