2013年1月9日のブックマーク (10件)

  • 青年海外協力隊で学んだいちばん大切なこと バングラデシュと日本人(その6) | JBpress (ジェイビープレス)

    中務さんは、約束したその日、筆者が宿泊するホテルのロビーまで迎えに来てくれた。部屋の電話が鳴り、彼女の来訪が告げられたので、あたふたと降りていってみると、ホテルの支配人と親しげに話す彼女がいた。 流暢なベンガル語を操る日人女性が気に入ったのか、支配人は私たちにお茶を振る舞ってくれた。「マダムは私のゲストですから」と語る支配人には、どこか誇らしげなものすらあった(注:「マダム」は女性に対する呼称)。 「バングラデシュ人はとても人なつこい性格です」と中務さん。「バングラデシュ人にとって、家に遊びに来てもらうのはとてもうれしいことなんです。だから、ここで出会うバングラデシュ人からは、たいてい『事に来い、田舎に遊びに来い』と誘われますね」 ベンガル語を話す日人女性となれば、その人気ぶりも想像がつく。流暢なベンガル語はどこで身につけたのかと尋ねると、「青年海外協力隊の事前研修で」という答えが返

    青年海外協力隊で学んだいちばん大切なこと バングラデシュと日本人(その6) | JBpress (ジェイビープレス)
    maniwani
    maniwani 2013/01/09
    "「バングラデシュ人は、“お助けモード”になると、急に強みを発揮する人たちです。だから頭ごなしに命令したりするのではなく、むしろ甘えてみるのがいいと思います。"
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    maniwani
    maniwani 2013/01/09
    "中東情勢が悪化した場合、ことによると、ホルムス海峡が封鎖され、石油の価格が高騰する。そのことは、とりわけ中国を痛打する。中国は資源に餓えているからである。"
  • アートのトリセツ:取扱説明書 日本画(Japanese paintings)- 毎日jp(毎日新聞)

    maniwani
    maniwani 2013/01/09
    "作品の売り上げの一部を軍用機の建造費として献納したことなどが戦後、批判の対象となったが、その愛国精神は揺るがなかった。得意の富士山を題材にした「日本心神」(46年)にその思いが込められている。"
  • 尖閣2月危機! 背景に人民解放軍の権力闘争「偵察用無人機を不時着させ…」 - 政治・社会 - ZAKZAK

    maniwani
    maniwani 2013/01/09
  • さいたま市民はなぜ内視鏡検査を1000円で受けられるのか | JBpress (ジェイビープレス)

    現在、埼玉県さいたま市では、40歳以上の市民の方は胃がん検診として年1回の胃内視鏡検査を自己負担1000円で受診することができます。 日における胃がんの罹患率は減少傾向にあるとはいえ、現在でも年間10万人を超える方が発症しています。胃がんは大腸がんを僅差で上回り、罹患率1位のがんなのです。 その胃がんを早期発見する有力な検診の手段が内視鏡検査です。内視鏡検査の方がバリウム検査よりもより細かな病変まで診断することができ、早期発見につながります。 ですが、ほとんどの市町村では胃内視鏡検診が取り入れられていません。それには理由があります。 問題は、コストではなく医療従事者のマンパワーです。バリウム検査で胃がん検診を行う場合、放射線技師が半日で20件以上を施行できます。しかし、胃内視鏡検査で行う場合、1人の医師が施行可能な胃内視鏡検査数は半日でせいぜい10件程度です。 つまり、胃がん検診をバリウ

    さいたま市民はなぜ内視鏡検査を1000円で受けられるのか | JBpress (ジェイビープレス)
    maniwani
    maniwani 2013/01/09
    "改革は、今ある組織の有効利用に目を向けることから始めるべきなのだと思います。実績と能力を持った組織を積極的に活用して、専門家同士を互いに切磋琢磨させる仕組みをつくる。"
  • ドラえもんが品質保証 キャンパスノート、ベトナムへ - 日本経済新聞

    海外のスーパーマーケットや雑貨店を巡ると、日で見慣れた生活用品、品のブランドが棚に並んでいることに気が付く。日で知らない人はいないであろう「キャンパスノート」もアジアで格販売に乗り出した――。連載「日ブランドが世界を巡る」では、日で売れている製品の工業デザインやパッケージが、海外進出の際にどう変化しているかに迫る。ものづくり企業のマーケティング担当者や製品開発者をはじめ、多くのビジネスパーソンに役立つはずだ。

    ドラえもんが品質保証 キャンパスノート、ベトナムへ - 日本経済新聞
    maniwani
    maniwani 2013/01/09
  • 尖閣問題 「米国は日本を援けるな」の真意

    2012年11月19日付米National Interest誌ウェブ版で、Doug Bandow 米ケイトー研究所上席研究員は、日アメリカに頼れるかぎり自分の防衛努力をしないだろうし、あるいは、米国の後ろ盾を頼りに強硬に出て、米国を戦争に捲きこむかもしれないから、尖閣問題などについて、米国は日を援けるべきではない、と述べています。 すなわち、日は世界第三位の経済大国であるのに、アメリカが守ってくれる限り、自分で防衛しようとしない。しかし、現在、オバマ政権は日を援けようとしている。現に、日が、離島奪回演習は中国に対して刺激的だと言って止めた時、オバマ政権はそれは中国に対して弱みを見せるものだと怒った。 日はGDPの1%を使うだけで、強力な軍事力を持っている。日が脅威に対抗する気があるのなら、中国が対決を躊躇するような軍事力を自前で持てる。 日の周辺諸国には戦争の過去の記憶が

    尖閣問題 「米国は日本を援けるな」の真意
    maniwani
    maniwani 2013/01/09
    "米国が守ってくれると思うから、周辺諸国はそんな過去の歴史を持ち出しているだけだ。もし自前で守らなければならないとなったら、ジャパン・バッシングを考え直すだろう。"
  • 日本の震災支援感謝広告、台湾教科書が掲載断念…表現めぐり日本が異議+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【台北=吉村剛史】東日大震災で巨額の義援金を寄せた台湾に対する日側の「感謝広告」について、台湾の高校教科書が掲載しようとしたところ、「日政府からの感謝ではなかった」という表現をめぐって日側が異議を唱え、結局、掲載が見送られていたことが8日、分かった。双方、思惑に隔たり この感謝広告は、日の対台湾窓口機関、交流協会台北事務所(大使館に相当)が、震災から1年後の昨年3月、台湾の主要紙などに掲載したもの。 複数あるうち、宮城県気仙沼市の漁船船長が「元気です。台湾ありがとう」と語りかける広告について、台湾の教科書出版社、南一書局(台南市)が今年の高校生用「公民と社会」に掲載しようと企画した。 昨年9月、南一書局側から掲載申請を受けた交流協会では、震災を機に緊密化した日台関係の象徴になると考え、前向きに検討。しかし11月にできた試作版の教科書には、「(台湾が)国際的地位を得る重要性」の項目

    maniwani
    maniwani 2013/01/09
  • 雌伏5年、身につけた現実主義:日経ビジネスオンライン

    政権奪還を果たし、再びこの国の舵取りを担う安倍晋三首相。体調不良を理由とする突然の辞任から5年余り。政界の常識を覆す復活劇だ。保守勢力の旗頭が挫折を糧にリアリズムを身にまとい、捲土重来を期す。 「ようやく、ここまで来たね。長いようで、早かったね」 2012年9月。自民党総裁選で勝利し、次期首相へ返り咲く公算が大きくなった後、安倍晋三氏は親しい関係者にこう語りかけた。 1948年の吉田茂・元首相以来となる首相再登板を果たした安倍氏。「一寸先は闇」が常の永田町といえども、半年前にこの展開を予想した議員は少なかったはずだ。何しろ安倍氏自身も「出番はまだ先」と見ていたのだから。 「政権投げ出し」でどん底へ 安倍首相は2006年9月、小泉純一郎・元首相の後を受け、52歳で初の戦後生まれの宰相となった。就任直後に中国韓国を電撃訪問し関係を改善。「戦後レジームからの脱却」を旗頭に、憲法改正の手続きを定

    雌伏5年、身につけた現実主義:日経ビジネスオンライン
    maniwani
    maniwani 2013/01/09
  • 欧州Inside 日本便は標的、ドイツの空港に「こわもて税関」 ベルリン支局 赤川省吾 - 日本経済新聞

    を飛び立ってドイツの空港に降り立つと、税関職員が待ち構える。その検査の厳格ぶりは、欧州在住の音楽家が所持していたバイオリンが「書類不備」などを口実に相次いで押収されたことで突如、クローズアップされた。だが、これまでに表ざたになった事件は氷山の一角にすぎず、実は数年前から日人乗客のパソコンやカメラに課税される事例が頻発していた。財政再建を進める独で税務当局が「脱税」に厳しい視線を注ぐようにな

    欧州Inside 日本便は標的、ドイツの空港に「こわもて税関」 ベルリン支局 赤川省吾 - 日本経済新聞
    maniwani
    maniwani 2013/01/09