2018年2月19日のブックマーク (6件)

  • トランプ大統領は、なぜ脱北者を讃えたのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    トランプ大統領は、なぜ脱北者を讃えたのか
    maniwani
    maniwani 2018/02/19
    “その当時から、トランプ氏には人種差別的偏見はまったくと言っていいほどなかったのだ。そのトランプ氏の偏見のなさと、いまだにその偏見を引きずっている一部の米メディアとは決定的に違っている。”
  • 「地理的表示」で八丁味噌の乱 老舗vs愛知全域 中国が漁夫の利も(1/2ページ)

    地域の農林水産物や品をブランドとして保護する「地理的表示(GI)保護制度」で、「八丁味噌」の登録をめぐって愛知県内のみそ業者が対立を深めている。農林水産省は愛知県内全域の生産者に八丁味噌の名称表示を認めたが、同県岡崎市内の老舗2社が異議申し立てを検討しているのだ。両者の対立は、八丁味噌を連想させる名称を商標登録して漁夫の利を得ようとする中国での動きも招いており、農水省は対応を急いでいる。 GIは製品の品質が特定の産地の伝統や気候と結びついていると認定し、名称を知的財産として保護する制度。認定された名称は、同じ製法でも他地域で作られていれば使えない。 農水省は昨年12月、県内全域の生産者でつくる県味噌溜醤油工業協同組合からのGI申請を認めた。同時期、江戸時代に八丁味噌が生まれた岡崎市の老舗2社がつくる八丁味噌協同組合も木樽で2年以上熟成させるなどより厳しい条件でGI認定を申請していたが、こ

    「地理的表示」で八丁味噌の乱 老舗vs愛知全域 中国が漁夫の利も(1/2ページ)
    maniwani
    maniwani 2018/02/19
  • 北朝鮮「スリーパーセル」論争に隠された虚しい現実

    <一般の日人に偽装して活動の時を待つ「北朝鮮のスリーパーセル」など存在しえない。そのくらい、北朝鮮の財力と日への関心は衰えている> ここ数日、「北朝鮮のスリーパーセル」なるものが話題になっている。国際政治学者の三浦瑠麗氏が、2月11日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ)で存在を主張したもので、一般市民に偽装して日社会に潜伏し、有事に際して活動を始めるテロリスト(あるいはテロ組織)のことだという。 これに対しては、すでに「根拠がない」「妄想だ」などの膨大な数の批判の声があり、さらにはその批判に対する批判もある。またそのような議論を超越して、「200人ぐらいいる」とする専門家の解説も出ている。 筆者の個人的な意見を言えば、「そんなものはいない」のひと言に尽きる。もちろん、何かが「存在しないこと」を証明するのは無理だから、客観的な証拠は提示できない。しかし長年の経験からして、北朝鮮にはも

    北朝鮮「スリーパーセル」論争に隠された虚しい現実
    maniwani
    maniwani 2018/02/19
    “日朝国交正常化で巨大な経済支援を受けるという北朝鮮の「野望」も、事実上、ついえてしまった。いまの北朝鮮には、外交官であれ工作員であれ、優秀な人材を日本に振り向けようという動機が、基本的にはないのだ”
  • 重油流出事故の情報が発信されない理由を海上保安庁の中の人に聞いてみました(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日書いた重油流出に関する記事は、沢山の人に読んでいただいたようです。この記事を読んだ海上保安庁から、連絡があり、情報発信についての意見交換を行いました。良い機会だったので、海上保安庁の中の人にいろんな質問をしてみました。現状を理解する上で、重要な情報も得られたので、そちらについても紹介します。 情報公開について海上保安庁の担当者には、情報発信をとにかく早くやってほしいとお願いしておきました。なぜ、海上保安庁で持っている情報を発信しないのか質問したところ、「ネットではなく、紙ベースで発信している」とのことでした。この日、紙資料をいただいたのですが、公開されているものなので、ネットに上げても問題ないと言うことだったのでアップします。せっかく資料があるのだから、海上保安庁のサイトにアップして、海上保安庁のツイッターアカウントでどんどん拡散したら良いのに! 2/5海保資料 国内の情報が少ないこと

    重油流出事故の情報が発信されない理由を海上保安庁の中の人に聞いてみました(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    maniwani
    maniwani 2018/02/19
  • 海への脅威に対抗—パラオへ日本支援で新型巡視船が配備

    パラオ周辺の海域は、日の安全保障にも密接に関連している。日財団はパラオに40メートル級の巡視船を供与するなど、ミクロネシア3国の海上保安能力強化を支援している。 豊富な海洋資源狙う密漁者パラオの海は美しく、穏やかで、優しい。そして限りなく透明だ。世界のダイバーの憧れの地であるというのも、実際に行ってみると100%肯(うなず)ける。 パラオの美しい海(野嶋写す) だが、そんなパラオの海にも、少なからぬ「脅威」が存在している。もっとも身近で深刻なのが、海外の漁船などによる違法入漁者たちだ。このほか武器や薬物の海上取引、そして中国の海洋進出が、パラオの海にも暗い影を落とし始めている。 人口2万人のパラオには、そもそも軍隊はなく、海上警察も62万9000平方キロという広大な排他的経済水域(EEZ)に対応出来る機動力に乏しかった。貴重な海洋資源を密漁者に奪われていると分かっていても、なかなか手を

    海への脅威に対抗—パラオへ日本支援で新型巡視船が配備
    maniwani
    maniwani 2018/02/19
  • 井戸を掘り続けて107年。日本の技術で世界の子どもたちを救う企業の物語

    には「湯水のように使う」という言葉がある。昔からこの国では水やお湯は、「無尽蔵にある」「いくらでも使える」ものの象徴だった。 今では全国津々浦々に上下水道網が完備され、「蛇口をひねれば水が出る」ことが当たり前の生活に慣れて、ますます水のありがた味を私たちは忘れたかもしれない。 ■日の生活は世界の非常識 だが、こんな生活はひとたび世界に目を向けたならば、実は21世紀の今も例外なのだということに気づかされる。 水を手に入れるために日々、筆舌に尽くし難い苦労を強いられている国はいくらでもある。そうした国々では、水汲みは女性や子どもの仕事と見なされ、就学年齢にある子どもたちが毎日何時間もかけて、何キロメートルも離れた水源から水を運んでいる。 彼らのために学校を建てたとしても、水汲みの労働から解放されない限り、彼らは学校に通って勉強することもできない。実際、水汲みのために、学校に通うことをあき

    井戸を掘り続けて107年。日本の技術で世界の子どもたちを救う企業の物語
    maniwani
    maniwani 2018/02/19