2014年12月13日のブックマーク (4件)

  • 日本のバージョン別ブラウザシェアグラフ (StatCounter Global Statsより)

    Microsoft vs Netscape」の第一次ブラウザ戦争は「Internet Explorer」の勝利で終焉し、いまや第二次ブラウザ戦争のまっだた中。はたしてブラウザの市場占有率(シェア)は? アクセス解析サービス「StatCounter」(アイルランド)が提供する「StatCounter Global Stats」より日のブラウザシェアのバージョン別統計グラフを掲載。(グラフ表示はAdobe Flash Playerが必要。) □ Source: StatCounter Global Stats - Browser Version Market Share (2015年8月1日~2015年9月1日) Microsoft Internet Explorer (Tridentエンジン) Mozilla Firefox (Geckoエンジン) Opera (Prestoエンジン ⇒

    manjirokun
    manjirokun 2014/12/13
    古いIEは切るべし・・・
  • iPadと指で描かれた「モーガン・フリーマン」そっくりすぎて真贋論争が起こる | ソフトアンテナ

    先日iPad Air + Procreate + 指で描かれた超そっくりな「モーガン・フリーマン」の肖像画を紹介しましたが(iPadで描かれた「モーガン・フリーマン」リアルすぎワロタ)、この絵がオリジナルの写真にそっくりすぎて、偽物ではないのか?という論争が巻き起こっているようです。 懐疑派のRobert Daigle氏は、オリジナルのモーガン・フリーマン写真と出来上がった肖像画を重ねあわせ、あまりにも似すぎているので偽物っぽいということを主張しています。 対して、TUAWでは、Kaleidoscopeという画像差分検出アプリを使って2つの画像を比較し、正確に一致するピクセルは数ピクセルしか存在しないことをもってしておそらく物であろうと結論づけています。 ちなみにProcreate開発者James Cudaは、「Procreate - KyleLambert-MorganFreeman」

    iPadと指で描かれた「モーガン・フリーマン」そっくりすぎて真贋論争が起こる | ソフトアンテナ
    manjirokun
    manjirokun 2014/12/13
    iPadがすごいのか指がすごいのか・・・指かな・・・
  • Ruby作者Matz伝説第2章、新言語「Streem」始まる | ソフトアンテナ

    世界的にも有名なRubyの作者Matzことまつもとゆきひろ氏の新しいプログラミング言語「Streem」のリポジトリがGitHubで公開され、注目を浴びています。 説明によるとStreemとは「ストリームベースの並行スクリプト言語」。シェルと似たプログラミングモデルを基礎として、RubyやErlangやその他関数型プログラミング言語に感化されているということ。 例えばシンプルなcatプログラムは、以下のように記述されます。 STDIN | STDOUT さらにFizzBuzz問題はこのように。 seq(100) | {|x| if x % 15 == 0 { "FizzBuzz" } else if x % 3 == 0 { "Fizz" } else if x % 5 == 0 { "Buzz" } else { x } } | STDOUT シンプルですね。パイプでつなげるところがシェル

    Ruby作者Matz伝説第2章、新言語「Streem」始まる | ソフトアンテナ
    manjirokun
    manjirokun 2014/12/13
    まじかー もう何言語覚えればいいのやら・・・
  • 見るだけでも楽しいマーケティングツール集 | ルビー・マーケティング 株式会社

    BLOG Google出身ルビー・マーケティングのスタッフがオンラインマーケティングに役立つ情報を執筆中。 マーケティング全般、広告運用のこと、そしてYouTubeのことまで。今すぐ役立つ記事満載! 筆者はかれこれ4年以上オンライン広告の新規営業をしております。 前準備として業界や市場を知る事が重要だったわけですが、多種多様な業界知識を得る事は難しく、また一般にでている情報では差別化も難しいわけで、ひたむきにツールからのインサイト抽出を行っておりました。 ここでは、インサイト抽出に役立ち、見ているだけでも楽しいマーケティングツールをご紹介いたします。 ※要ブックマーク! 1. Google トレンド https://www.google.co.jp/trends/ ※無料ツール キーワードを入力すると、そのキーワードの検索数推移を1~100でグラフ化してくれます。 「クリスマス」なんか、毎

    見るだけでも楽しいマーケティングツール集 | ルビー・マーケティング 株式会社
    manjirokun
    manjirokun 2014/12/13
    ほほう