2023年1月29日のブックマーク (5件)

  • ロボットが彫刻家の仕事を99%まで代行することが現実のものに

    イタリア・トスカーナ州のカッラーラは大理石の生産地として古来から知られており、特に名産品である「カッラーラ・ビアンコ」と呼ばれる白大理石は古代ローマの時代から彫刻に使われています。そんなカッラーラ・ビアンコの原石から超人的な精度で像を彫刻するロボットが登場して話題になっています。 ‘We Don’t Need Another Michelangelo’: In Italy, It’s Robots’ Turn to Sculpt - The New York Times https://www.nytimes.com/2021/07/11/world/europe/carrara-italy-robot-sculptures.html Could robots do the work of master marble sculptors? This one is "99%" there,

    ロボットが彫刻家の仕事を99%まで代行することが現実のものに
    manjirou99
    manjirou99 2023/01/29
    工業製品ロボは同じ物を延々に作るしか出来ない。このロボはどんな形状でも形成出来る。3Dモデルもほぼ無限にAIが生成可能。多様な物が大量生産ラインに載る。経済的にはあらゆる人の工芸の価値がほぼ無くなった
  • 岸田首相とゼレンスキー氏の対面会談 米ニューヨークで実施案が浮上:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    岸田首相とゼレンスキー氏の対面会談 米ニューヨークで実施案が浮上:朝日新聞デジタル
  • 続コロナワクチンについて

    2023.01.29 最近、一部のマスコミがワクチンに関するセンセーショナルな記事を書いています。 しかし、記事の内容は、相変わらず、ワクチンを接種した後に何人が死んでいるといったワクチンの危険性を煽るような記事で、 科学的とは言えず、HPVワクチンの二の舞にならないかと危惧しています。 ファイザーのワクチンの治験では、2020年7月から11月の間に21,621人がワクチンを接種し、重篤な有害事象が出たのはそのうち0.6%にあたる126人、死亡したのは0.1%未満の2人です。 これだけみると、ワクチンで死亡者が出た、重篤な有害事象も100人以上に出ていると、反ワクチン派が騒ぎそうですが、治験では、同じように21,631人がプラセボ(偽薬)を接種し、0.5%にあたる111人に重篤な有害事象が出て、やはり0.1%未満の4人が死亡しています。 つまり、2万人の中には、一定期間にワクチンと関係なく

    続コロナワクチンについて
    manjirou99
    manjirou99 2023/01/29
    メディアの多くの人は医学論文を碌に読んだことも書いた事も発表した事もないから殆どの場合科学的な分析より政治的理由で報道内容を決定する。ウイルスは政治虚構ではなく現実なので科学の地図をみよう。論文読もう
  • 首相、キーウ訪問の意思固く 立ちはだかる課題に身構える霞が関 | 毎日新聞

    岸田文雄首相が模索しているウクライナの首都キーウ(キエフ)訪問案に、関係省庁が身構えている。ロシアの侵攻を受けているウクライナに政府要人を派遣していないのは主要7カ国(G7)では日のみ。首相は5月に広島で開かれるG7首脳会議(サミット)までに訪問し、G7議長国としてウクライナと連帯する姿勢をアピールしたい考えだが、日の首相が戦後、危険の伴う「戦地」に赴いた例はなく、安全確保などさまざまな課題があるためだ。 「(ウクライナの)ゼレンスキー大統領との間では緊密に意思疎通を行っている。現時点で何ら決まっていないが、諸般の事情、状況も踏まえ検討していく」。首相は1月25日の衆院会議でウクライナ訪問について問われ、そう答えた。首相は1月6日、ゼレンスキー氏との電話協議で訪問を要請された直後にも「諸般の事情も踏まえ検討していきたい」と記者団に語っており、政府関係者は「訪問に向けた首相の意思は固い

    首相、キーウ訪問の意思固く 立ちはだかる課題に身構える霞が関 | 毎日新聞
  • 俺たちは家族だ! - はなちゃんのみそ汁 番外篇

    シークレットゲスト 大分市で開かれた映画「弁当の日」上映会のシークレットゲストは、 映画に出演してくれた子どもたちでした。 主催:こくみん共済coop大分推進部 一番喜んでいたのは竹下先生(2023年1月28日) 竹下先生は「みなさんを家族のように思っています」と懇親会で挨拶(2023年1月28日) みそ汁の野歩くんは、巣立ちの希一くんにべったり(2023年1月28日) はなと里紅ちゃん(2023年1月28日) 竹下先生の話を聞く南村くん(2023年1月28日) 希一と夏紅斗。2人とも社会人になった(2023年1月28日) 竹下先生(2023年1月28日) カメラマン希一(2023年1月28日) 娘もアフタートークに参加(2023年1月28日) この子たちの5年後も追っかけたいと思っています。 ドキュメンタリー映画「弁当の日」は続きます。 どちらさまも、下のボタンをうっかりクリック。 に

    俺たちは家族だ! - はなちゃんのみそ汁 番外篇
    manjirou99
    manjirou99 2023/01/29
    ファミパンおじさん