タグ

歴史に関するmanjyuuのブックマーク (12)

  • 伊東光晴:TPP参加は誤り 日本の米作・畜産は規模拡大政策では存立し得ない

    TPP参加は誤り 日の米作・畜産は規模拡大政策では存立し得ない ◇伊東光晴(いとう・みつはる=京都大学名誉教授) 毎日2010.12.13 日の農業はどうなるのか。国際競争にさらされた時、生き残ることはできるのか。その危惧感は、今も昔も変わらない。 並木正吉さんが『農村は変わる』(岩波新書)を書いたのは1960年であった。専業農家の大幅な減少を、後継者の数を予測し、これほど美事に将来を言いあてたものはない。兼業農家の激増である。 専業農家が耕作規模を拡大して所得をあげ、兼業農家が農外収入を加えることによって、豊かな生活を維持できるのであれば問題はない。事実、戦前をとっても、婿が地元の小学校の先生というような農家は豊かだった。こうした兼業農家は、ある意味で理想でもあった。米作の機械化はこの兼業を容易にした。 だが、兼業農家が売る農産物も、専業農家が売るものも、外国からの安い農産物におされ

  • ドイツ:ヒトラーの「わが闘争」再出版 国内で論争に - 毎日jp(毎日新聞)

    戦後、ドイツで禁書となってきた独裁者、ヒトラーの著書「わが闘争」の再出版をめぐり、「極右のネオナチが喜ぶだけで出版は危険」「学術目的には必要」と同国で議論になっている。ユダヤ人虐殺につながった差別思想が色濃いだけに、戦後70年近くたち、著作権切れを前にしてなお賛否が割れている。【ベルリン篠田航一】 「わが闘争」は1925年に上巻、27年に下巻が刊行された。反ユダヤ主義などヒトラーの持論に加え、大衆を扇動するノウハウについても記述されている。33年にナチスが政権を取ってからは「聖典」化し、学校の授業で使われたほか、新婚家庭にも配布された。45年の終戦まで1000万部以上が出版されている。 著作権は現在、ヒトラーが生前に住民登録をしていたバイエルン州が保有。ドイツでは作者の死後70年間、著作権が保障されるため、45年に自殺したヒトラーの著書は2015年いっぱいで「期限切れ」を迎える。 同州は

  • 自宅でできるやり方で論文をさがす・あつめる・手に入れる 読書猿Classic: between / beyond readers

    100冊読む時間があったら論文を100「解剖」した方が良い 読書猿Classic: between / beyond readers の続きというか、補遺。 大学等に所属してる人は、そこの図書館と契約してる有料データベースを駆使されたし(使い方はガイダンスがあったりするし、図書館のレファレンスでも教えてくれるだろう)。っていうか、言うまでもないだろ、そんなことは。 ここではフリー(市井)の人が使える手を考える。手はたくさんあるが、いっぱいあっても混乱するだろうから、少しだけ。必要なら追記していく。 とりあえず3つのケースに分けてみた。 1.読みたい論文が決まっている、タイトルも分かっている 2.読みたい分野、知りたいジャンルくらいは決まってる 3.何からはじめればいいのか、さっぱりわからん 番外.論文なんて屋で買えるぜ 1.読みたい論文が決まっている、タイトルも分かっている A.まずは

    自宅でできるやり方で論文をさがす・あつめる・手に入れる 読書猿Classic: between / beyond readers
  • 東京の「現在」から「歴史」=「過去」を読み解くーPast and Present

    画像左側は、石川島に建築された大川端リバーシティとよばれる超高層マンション群、右側は近世に造成された佃島である。この場所は、東京が新旧の建築が混在している町であることを端的に示している。(2010年10月6日撮影) さて、ここで、イタリアの哲学者ジョルジョ・アガンベンの新型コロナウィルス肺炎感染対策としてとられた都市封鎖ーロックダウンについての激烈な批判をみていこう。 アガンベンの発言は、「エピデミックの発明」(2020年2月26日発表)、「感染」(2020年3月11日発表)、「説明」(2020年3月17日発表)の3つであり、いずれも『現代思想』5月号(青土社、ここではKindle版より引用)に訳出されている。 アガンベンの発言にふれるまえに、wikipediaの「イタリアにおける2019年コロナウィルス感染症の流行状況」によって、簡単にイタリアの状況をみておきたい。イタリアにおいて新型コ

    東京の「現在」から「歴史」=「過去」を読み解くーPast and Present
  • 19世紀末の北欧の古い町並みやフィヨルドの風景を収めた貴重なカラー写真

    氷河が大地を削ってできたフィヨルドのような魅力的な大自然や、抑制の効いたデザインの古い町並みの面影を、余すところ無く残した19世紀末ごろのノルウェーのカラー写真です。 海と街が一体化しているように見えます 現在はこんな感じに発展しています レール上を走る馬車 氷河に削られて作られたフィヨルド 絶景です 小さな港町 ほっぺが赤い女性 独特な民族衣装 馬ぞり 道と滝 岩を繰り抜いて作られた道 ヘアピンカーブ 橋 馬車に乗る女性 フィヨルド独特の地形 海辺からの風景 海上に建てられて建物が印象的です 険しい山がすぐそこにあります ガッチガチに凍りついた氷河 もう少しで沈んでしまいそうな、過積載っぽい船。 山から海を眺めるとこんな感じ 雰囲気は南極 風になびく国旗 雄大な滝 木材集積所でしょうか 蒸気船 木材運搬に使われていたっぽい運河 少数民族・サーミ人 ちなみに、地図上ではかなり広大な面積に見

    19世紀末の北欧の古い町並みやフィヨルドの風景を収めた貴重なカラー写真
  • 女性として埋葬されていた5000年前の男性が発掘される

    チェコで発掘された約5000年前の男性の遺骨が、埋葬地や副葬品など埋葬の手法により、「女性」として埋葬されていたことが明らかになりました。この男性はおそらく生前から女性として扱われ当時の社会のなかで女性的な役割を果たしていたと見られ、ゲイまたはトランスジェンダーの人物の遺骨としてこれまでに発見された世界最古のものと考えられています。 先史時代の中央ヨーロッパは、ジェンダー観に関して言えば現代に勝るとも劣らぬほど「寛容」で「進んだ」文化を持った社会だったのかもしれません。 詳細は以下から。Gay caveman: 5,000-year-old male skeleton 'outed' by way he was buried | Mail Online プラハ郊外で発掘されたこの人物の遺骨は紀元前2800年~紀元前2500年ごろのものと特定されています。考古学者たちによると、新石器時代終盤

    女性として埋葬されていた5000年前の男性が発掘される
  • 日本の過去を掘り起こす 人骨の発掘調査を巡る気まずい沈黙 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2011年2月26日号) 戦時中の残虐行為に関する調査が始まったが、メディアは奇妙なまでに沈黙を貫いている。 大量殺戮の証拠が東京中西部の高級地区に眠っているかもしれない。真実を究明する作業を始められるよう、日政府が居住者のいる集合住宅を取り壊すまでに、4年以上の歳月がかかった。だが2月21日、2台のショベルカーが地面を掘り始め、土を丁寧に選り分けて人骨を探す作業が始まった。全国メディアはこのことを、全くと言っていいほど取り上げていない。 日のジャーナリストは通常、不可解な殺人事件に背を向けたりしない。だが、この事件は格が違う。発掘現場は、第2次世界大戦中に日が犯した数々の犯罪の中でも最も残忍な悪事と関係している可能性があるからだ。 陸軍731部隊の人体実験と関係か? 事件は、化学生物兵器の技術開発を任されていた大日帝国陸軍の隠密組織「731部隊」の軍医が関与し

  • 小池一夫 on Twitter: "確かに「ツンデレ」は僕が昭和47年頃(約39年前)、「高校生無頼控」の中で使った言葉です。それが今蘇ってくるというのは、面白いねえキャラクターって。(小池一夫) http://bit.ly/hT6XW0"

    確かに「ツンデレ」は僕が昭和47年頃(約39年前)、「高校生無頼控」の中で使った言葉です。それが今蘇ってくるというのは、面白いねえキャラクターって。(小池一夫) http://bit.ly/hT6XW0

    小池一夫 on Twitter: "確かに「ツンデレ」は僕が昭和47年頃(約39年前)、「高校生無頼控」の中で使った言葉です。それが今蘇ってくるというのは、面白いねえキャラクターって。(小池一夫) http://bit.ly/hT6XW0"
  • ワラノート:明治時代の新聞の面白記事を読んでツッコミ入れてこうぜ

    明治時代の新聞の面白記事を読んでツッコミ入れてこうぜ 2011-2-5 :管理人の記事ストックを代理人が投稿: 1 名前:1:2010/10/15(金) 22:57:05.46 ID:s/gix5bx0 この前、新聞の記事を錦絵(多色刷り浮世絵の事)にした 明治時代の「新聞錦絵」の画集を買ったんだけど、 つらつらと読んでると結構面白い記事が出てくる訳よな。 で、まぁ、それに対して、色々とツッコミ入れていこうぜ! …みたいな感じで。 1:2010/10/15(金) 23:00:05.15 ID:s/gix5bx0 月岡芳年:郵便報知新聞/第四百五十二号 尾張国知多郡亀崎(現:愛知県半田市)のある酒造家は 毎年「ふんどし祭り」という奇祭を行っている。 この家の主人は、30年前、富士山登頂の折、山頂で婦人の褌を拾った。 女人禁制の霊場で、このようなものを見つけるとは開運の

  • 【アズレン】【FFBE】ユニット覚醒素材「神々の遺物」の効率的な入手方法

    神々の遺物とは 神が遺したとされる謎の物体。特定のユニットを覚醒させる際に必要となる素材。 主にエクスデスやクジャの覚醒に必要となります。 以下のように、様々なダンジョンで入手可能です。 ザデール砂漠 南部 ザデール砂漠 西部 ランゼルト山脈 上層 ランゼルト山脈 下層 レキオス丘陵 覚醒の間 魔霊の森 おすすめの方法は、魔霊の森の探索、もしくは覚醒の間(上級)の周回です。 説明 光の神が遺したとされる謎の物体。器のようなもの、ナイフのようなもの、完全な球状の珠など、その形状は様々だが、どのようにして作られたのかも含め、現在の技術では使用法が解明されていないものばかりである。当に神が遺したものなのかについては意見が分かれるが、少なくとも今の文明では同じものを作り出すことは不可能。

    【アズレン】【FFBE】ユニット覚醒素材「神々の遺物」の効率的な入手方法
  • 偉大な思想家はどこへ消えたのか? 今の知識人リストが貧弱に見える理由 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2011年1月25日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 数週間前のこと。オフィスで米国の外交専門誌「フォーリン・ポリシー」を読んでいたら、大変なことを発見した。隣に座っている、筆者とは薄いパーティション1枚で隔てられているだけの人物が、世界有数の思想家であることが分かったのだ。 フォーリン・ポリシー誌は「世界の思想家上位100人」のリストを毎年作成している。その第37位に同僚のマーティン・ウルフがランクインしていたのである。 筆者は早速、隣の席に顔を出しておめでとうと言った。こういう状況では謙遜しなければならないのがイングランド人なのだが、マーティンは筆者の期待を裏切らなかった。彼は、19世紀半ばに作成できたと思われる同様なリストに比べたら、2010年の知識人のリストはかなり貧弱に見えると述べたのだ。 これは単なる謙遜ではない。マーティンの言うことには一理ある。実際、19世紀半ばのリスト

  • 1