2017年8月9日のブックマーク (5件)

  • 【bot、暴走中!】「Slackは福利厚生」と言い切る、ドワンゴ流・Slackの超活用術とは | SELECK [セレック]

    Slackをこよなく愛するドワンゴに聞く!botを一瞬で作れる「bot天国」などの超活用術から、「ルールを作らないこと」をポリシーに掲げた運用の裏側まで〜 今や、多くの企業においてコミュニケーションツールとして選択されている「Slack(スラック)」。その拡張性の高さから、いくらでも使い方を深掘りできることが魅力のひとつだ。 Slackを100%使いこなすと、どんな世界が待っているのだろうか? その答えを持つ企業が、実は日にもある。 「Slackは福利厚生」だと語る社員を持つ、株式会社ドワンゴだ。 同社は2014年にSlackを導入してから、botを一瞬で作れるツール「bot天国」や、Slack上でずっと残しておきたいやり取りを保存する、TogetterSlack版「Togelack」などを開発。メンバーの自発的な動きによって、様々な活用術が生まれているという。 その背景には、「ルー

    【bot、暴走中!】「Slackは福利厚生」と言い切る、ドワンゴ流・Slackの超活用術とは | SELECK [セレック]
  • バズは「8×3の法則」で起こす。フロンティアコンサルティング代表・上岡正明が 語る、共感を呼ぶPR戦略 | 株式会社PLAN-B

    編集部注:2024年3月12日にリンク切れを修正しました。 「限られた予算の中で、自社の商品を話題にしたい」 商品がコモディティ化していく中、「どのように商品の魅力を打ち出すか」というPRの重要性は年々高まっています。PR担当の皆さんは、自社の魅力を発信し、メディアに取り上げられるためにはどうしたらいいか、日々考えているのではないでしょうか。 そこで今回は、PR会社である株式会社フロンティアコンサルティングの代表取締役を務める、上岡正明さんにお話を伺いました。上岡さんは、メディアで取り上げられる確率を高める「8×3の法則」を考案し、『共感PR』という書籍を出版。 「8×3の法則」を活かしたPR戦略とは、果たしてどのようなものなのでしょうか。 メディアに取り上げられるには、「共感」が大事 ――上岡さんの最近の著書に、『共感PR』というものがありますよね。このを書いたきっかけを教えていただけ

    バズは「8×3の法則」で起こす。フロンティアコンサルティング代表・上岡正明が 語る、共感を呼ぶPR戦略 | 株式会社PLAN-B
  • 又吉直樹作第153回芥川賞「火花」読みました。 - おしょぶ~の~と

    2017.08.09 どうも、おしょぶ~^^/です。 え!?今更~なんて声が聞こえてきそうですが、おしょはとは縁だと思っているので、流行っている時に買う気になっていればすぐ読みますし、後で縁があることもあります。この作品が世に出て2年以上ですが、いま縁がありました(笑) ◆読む前の推定印象 ◆あらすじ ◆ピックアップシーンと感想 ◆酷評している人も多い ◆他の芥川賞作品記事 ◆読む前の推定印象 人ってこう言うところがあると思うんですが、読んでもいないくせに「こんな作品だろう」とか「これぐらいのレベル」だろうとかね…^^; 特にこの作品は話題になり、入ってくる情報が多かったので勝手に作品像がおれの心の中で闊歩していました。 ①お笑い芸人が書いたと言うポジション ②出版不況を救う存在としての芥川賞受賞? ③でも、伊達や酔狂で200万部は売れない お笑い芸人がを書くことは珍しくないですよね?

    又吉直樹作第153回芥川賞「火花」読みました。 - おしょぶ~の~と
  • 【1歳9ヶ月】色々な感情が芽生える時?悔し涙を流したともちん

    家だと大声をあげて泣くのに、外では声を出さずに泣くともちん 連日の暑さで、ここ最近はもっぱら支援センターばかりに行っています。 ともちんも楽しみにしているのか、時間が来るとお出かけカバンを持ってきて「早く行こうよ!」と催促してきます。支援センターには、ともちんの大好きな電車や新幹線のオモチャ、プラレールがありますからね、楽しくて仕方ないんでしょう。 子育て支援センターといえば、以前このような記事を書きました。 【子育て支援センター】オモチャの取り合い!ワガママな息子。少し辛くなってきました・・・。 – ともちんブログ この記事を書いた時はともちん1歳、そういえばいつの間にかお友達のオモチャを奪い取るという事が少なくなってきました。たまにオモチャの取り合いでケンカしたりしますが、それでも以前よりはお友達にオモチャを「どうぞ」と貸してあげる事ができるようになったともちん。 「どうぞ」ができるよ

    【1歳9ヶ月】色々な感情が芽生える時?悔し涙を流したともちん
    mao-nakazawa0124
    mao-nakazawa0124 2017/08/09
    わたしもお菓子をみんなにあげたら、自分のが無くなって泣いたのを思い出しました、
  • そうだったのか! 「コーポ」「ハイツ」「メゾン」の違いとは | オトナンサー

    不動産物件の名称として多用される「コーポ」「ハイツ」「メゾン」ですが、これら3つの名称の建物に何か違いはあるのでしょうか。「住宅のプロ」に取材しました。 不動産物件情報を見ていると、よく目にする建物名に「コーポ」「ハイツ」「メゾン」があります。コーポやハイツというと少し古い時代のアパートを、メゾンというと洋風の住居をそれぞれ想像する人も多いかもしれませんが、これらの名称の建物には一体、どのような違いがあるのでしょうか。 オトナンサー編集部では、住宅情報サイト「SUUMO」の池洋一編集長に聞きました。 コーポとハイツは英語、メゾンは仏語 まず、コーポは「共同住宅」を意味する英語「corporate house(コーポレートハウス)」を語源とする和製英語で、一般に、軽量鉄骨造や木造の2階建て共同住宅を指します。次に、ハイツは「高台(にある家)」を意味する英語「heights」で、一般にプレハ

    そうだったのか! 「コーポ」「ハイツ」「メゾン」の違いとは | オトナンサー
    mao-nakazawa0124
    mao-nakazawa0124 2017/08/09
    これから一人暮らしするので、参考になりました!!