インターネットが登場して約10年が過ぎた。現在、ネオテニーの代表取締役社長やシックス・アパートの会長、米Technoratiのバイスプレジデントなど、多くのインターネット関連企業で役員を務める伊藤穣一氏がデジタルガレージを共同で設立したのも、10年前の1995年である。デジタルガレージでは8月30日に設立10周年を記念したイベントを開催し、伊藤氏が基調講演にてインターネットの重要なキーワードとなる「オープン性」について語っている(関連記事)。 伊藤氏は企業のみならず、Creative CommonsやICANNの役員も務めるなど、インターネット業界では大きな影響力があり、この業界について一番多くを語れる人物の1人と言っていい。その伊藤氏に、インターネット業界のこれまでと今後について聞いた。 --伊藤さんは、インターネット業界に最初から関わってきて、現在もこの業界でベンチャーキャピタリストと
MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは、ある上級エンジニアから「Microsoftを退職してGoogleに入社する」と聞かされて激怒し、椅子を投げつけ、激しい口調でGoogleの「抹殺」を誓ったという。米国時間2日に公開された裁判資料から明らかになった。 この話は、ワシントン州の法廷に提出された資料のなかで明らかにされたもので、MicrosoftとGoogleが繰り広げる幹部移籍をめぐる戦いの最新のエピソードだ。7月にMicrosoft幹部のKai-Fu LeeがGoogleに転職したことをきっかけに始まった両社のこの戦いは、その後激しさを増してきている。 Microsoftのシニアエンジニアで、2004年11月にやはりGoogleに転職したMark Lucovskyは、2日に公開された宣誓陳述書のなかで、同氏がBallmerにGoogleへの転職を打ち明
世界の航空会社の44%が2007年までに、機内で乗客向けにインターネット接続や携帯電話など何らかの通信サービス提供に乗り出す見通しだ。航空業界向けにIT・通信サービスを提供しているSITAが9月1日に発表した調査で明らかにした。 それによると、2007年までにインターネット、電子メール、携帯電話、ショートメッセージサービス(SMS)のうち少なくとも1つを提供する見通しだとした航空会社が44%に上った。 予約や発券でもITが浸透し、現在航空券のネット販売を実施している航空会社は70%。航空会社が発券するチケットのうち電子チケットが占める割合は30%に達し、2004年の19%から大きく増えた。 搭乗券も従来の磁気ストライプ式に代わり、バーコード式の搭乗券を導入する航空会社が2007年末までに60%に達する見通し。乗客が自宅やオフィスで搭乗券を印刷したり、携帯端末で搭乗券を受信するといったやり方
ボーダフォンは9月7日、海外でもGPS機能を使ったナビゲーションサービスを行える携帯「903T」を10月上旬以降発売すると発表した。日本国内向けの端末で、海外展開の予定はないという。 同日発表したナビゲーションサービス「Vodafone live!NAVI」(9月7日の記事参照)に対応。海外でも使えるナビアプリ「ゼンリンいつもナビ」が端末にプリインストールされ、現在地の確認や周辺情報検索を行える。VICS(Vehicle Information and Communication System)を利用した渋滞情報も取得できるため、自動車の助手席からナビする形のドライブナビとしても使えるという。ナビ機能は海外ローミング先でも利用可能で、これは「世界で初めて」(ボーダフォン)。 W-CDMAの通信チップとして搭載したのは「Qualcommの(W-CDMA対応チップ)MSM6250」(ボーダフォ
Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
マイクロソフトはこのほど、「MSN」の無料動画配信サービス「MSNビデオ」の8月の配信ストリーミング数が1100万を超えたと発表した。同月のユニークアクティブユーザー数は270万超だとしている。 MSNビデオは今年4月にベータ版として公開開始。同月のストリーミング数は280万、ユニークユーザーは110万人だったが、開始から拡大を続け、8月の配信数が1000万の大台を超えた。 同社によると、ユーザーの男女比は女性が55%と半数以上。20~34歳が56%を占め、利用コンテンツは「ニュース」(38%)、「エンターテイメント」(37%)が多かった。
システム開発や運用などを手がけるシーエーシー(CAC)は、開発を進めているブログ検索サービスのテストサイト「kizasi」においてブログに表示されている言葉のランキングを試験的に公開している。 kizasiは、独自開発したブログ検索エンジンである「kizasi search engine」を使って、1日あたり約5万件のブログをランダムに選んでさまざまな言葉を抽出し、その抽出したデータベースから言葉の盛り上がり度(きざし度)ランキングや、ジャンルごとにカテゴリー分けした出現ランキングなどを表示する。任意の言葉を入力して検索すれば、ブログにおけるその言葉の出現度を時系列で見ることも可能だ(画像)。 こうした特徴を利用し、たとえば8月から行っている「衆院選特集」では、衆議院議員選挙に関連したブロガーたちが多く書き込んだ言葉の中から、過去24時間における政党や政策、政治家に関する言葉の出現ランキン
三井物産は9月7日、RSSをはじめとするXMLフィード検索サービスを提供する米Feedsterに出資し、日本市場への参入を支援すると発表した。出資額は決まっているが、三井物産では「具体的な出資額や比率などについては守秘義務があるため公開できない」としている。 Feedsterは2003年3月に設立された。独自開発の検索エンジンは、9月6日現在で約1385万件超のフィードを対象として検索し、特定のキーワードや話題について速報性の高い情報を提供する。検索対象とするフィードの発信元は、ブログのほかにもRSSなどを配信している一般企業のサイト、またBBCやThe New York Timesなどのオンラインメディアが含まれており、合計約7万5000サイトとなっている。 Feedsterの検索エンジンでキーワードを入力して検索すると、配信されているフィードの中から最新の情報を入手でき、それがいつ更新
フリースケール・セミコンダクタ・ジャパンは、8日に技術フォーラム「フリースケール・テクノロジ・フォーラム・ジャパン2005」(FTF Japan 2005)を開催する。コンシューマ、ワイヤレス、ネットワーキング、オートモーティブの4分野を中心に、同社の製品やソリューションなどを紹介する。会場は目黒雅叙園で、受講料は無料となっている(※ただし、受講登録受付は終了している)。 フリースケールは、モトローラの半導体部門が2004年に分離・独立した企業。新社名を冠したFTFの今回のテーマは「Technology that is Changing Our World - 世界が変わる、技術が変える」とされ、 携帯電話の次世代プラットフォームとポイント・ソリューション 次世代ワイヤレス技術で広がる可能性と応用例 民生用携帯機器の低消費電力化と高性能・多機能化を促進するテクノロジ 環境対応と安全性を飛躍
韓国の携帯電話メーカ、VK Mobile(以下、VK)は、厚さ8.8mm、重さ48gという超小型・軽量の携帯電話「VK2000」を発表した。同社によるとVK2000は現在のところ世界最軽量の携帯電話だという。 正面から見たVK2000。名刺と変わらないサイズとなる 横から見たVK2000は、タバコほどの厚さ VK2000の大きさは、49.9(W)×89.9(H)×8.8(D)mm。名刺程度の大きさと、国内メーカの中では初めてという1cmを切る厚さ、通常の携帯電話の3分の2から半分程度の重さが最大の特徴となっている。同機種は低価格帯を狙っての投入となるが、メタルキーパッドを採用した光沢のある質感とブラックカラーが、低価格という印象を与えにくくしている。 機能は、通話やメッセージなど基本機能のみに絞られており、流行のカメラやMP3といった機能は削られている。またフランスにあるVKの子会社である
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く