タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

PerlとRedisに関するmapk0yのブックマーク (2)

  • Redis::Fastでつらかったことまとめ&Redis::Fastはなぜ遅いか - Qiita

    こんにちは、いっちーです。 一年とちょっと前にRedis::FastというモジュールをCPANizeしました。 PurePerlなRedisクライアントであるRedis.pmのXS版です。 Redis.pmとある程度互換性があり、Redisと書かれている部分をRedis::Fastに置換するだけで動きます。 はじめてのCPANizeでXSを使ったモジュールを公開するという暴挙にでたために、 公開後のバグ修正に頭を悩ませることになりました。 1年経って色々と溜まってきたので、この場を借りてまとめておきます。 minillaでXS&submodule Redis::FastはPurePerlなRedis.pmをフォークして、 バックエンドをhiredisに置き換えたものです。 CPANモジュールの作り方を調べてminillaを使うとよさそうというのがわかったので、 フォークするさいにminil

    Redis::Fastでつらかったことまとめ&Redis::Fastはなぜ遅いか - Qiita
  • おそらくはそれさえも平凡な日々: Redis::LeaderBoardっての書いてた

    https://github.com/Songmu/p5-Redis-LeaderBoard https://metacpan.org/module/Redis::LeaderBoard RedisのSorted Setがランキング作るのとかに便利だよーってのは今や多くの人に知られるところですが、 同率問題とかがめんどくさかったりするので、その辺解決したやつを書いてみました。 というか、このへんみなさん個別に書いてると思うんですけど、色々めんどくさくなってカッと なってCPANに上げました。Synopsis丸コピですが、以下のような感じで使います。 use Redis; use Redis::LeaderBoard; my $redis = Redis->new; my $lb = Redis::LeaderBoard->new( redis => $redis, key => 'lead

  • 1