タグ

2015年11月19日のブックマーク (3件)

  • Node学園祭で「フロントエンドに秩序を取り戻す方法」を発表した #nodefest - マルシテイア

    楽しかったです。 「フロントエンドに秩序を取り戻す方法」 発表に至るまで きっかけ スライド作成 社内勉強会 トークの練習 当日 Q&A Util系のモジュールをnpmで公開しないの? リファクタリングの工数、どうやって確保した? テストについての補足 イベントの感想 NodeDiscuss おひるごはん 懇親会 終わってみて 「フロントエンドに秩序を取り戻す方法」 speakerdeck.com togetter.com はてなブログチームで行った改善についてのトークです。 アンケートの結果では5位にランクインしました!!! 発表を聞いてくださった皆様、ありがとうございました。 発表に至るまで きっかけ 応募のきっかけはYAPC2015でした。 yapcasia.org YAPC1日目のLTを見てるうちに自分も発表したくなって、即LT応募しました。 絶対通るでしょと思ってスライドまで作成

    Node学園祭で「フロントエンドに秩序を取り戻す方法」を発表した #nodefest - マルシテイア
  • 7つのランニング・ドリルでトレーニングを強化しよう | ライフハッカー・ジャパン

    こうしたメリットは、走行速度を上げることにつながります。強い筋力で効率良く走ると、どんなレースも走り抜けることができるでしょう。 ドリルはすぐに私のランニングのキャリアに必要不可欠のものとなりました。それは、大学時代の苦しい試合の前に、いつもチームで行っていたことでした。しかし、チームで走った経験が一度もない人は、ランニングフォーム・ドリルのやり方や、どんなときにそれを行うべきなのかがわかりにくいかもしれません。たくさん聞きたいことがあると思います。 どんなドリルが初心者には最適なのでしょうか? フォームのドリルはいつ行うべきでしょうか? どのぐらいの頻度でドリルを実践するべきでしょうか? 今回は、「走行速度」「フォーム」「トレーニング」の強化が、効率良くできるランニング・ドリルを7つ共有したいと思います。 では、ひとまず、ドリルの背景から見ていきましょう。 どんな人がランニング・ドリルを

    7つのランニング・ドリルでトレーニングを強化しよう | ライフハッカー・ジャパン
  • 汎用的なコードの依存関係の抽出ツール rexdep を作りました! ― 正規表現で依存関係を大雑把に抽出しよう! - プログラムモグモグ

    あらすじ ソフトウェアの中の依存関係について 正規表現で抽出できることとその限界 コードの依存関係を抽出するツール rexdep を作りました ソフトウェアの構造を概観するには あなたは、大きなソフトウェアを目にした時、何をしますか? ファイルが何十、何百もある時、どこから読みますか? ソフトウェアが巨大になると、そのコードの構造を把握するのは難しくなります。 特にプロジェクトに入りたての人にとって巨大なコードベースを一目で理解することは難しく、細かなタスクをこなしていく中で徐々に「どこに何が書いてあるか」を理解していくしかありません。 ソフトウェアによってはモデルとコントローラ、データベースとビューと言った具合にコードが分かれており、これくらいの分類はディレクトリ名を見れば理解できるかもしれません。 しかしそのようなざっくりとしたコードの分類が分かったところで、ソフトウェアの構造を理解し

    汎用的なコードの依存関係の抽出ツール rexdep を作りました! ― 正規表現で依存関係を大雑把に抽出しよう! - プログラムモグモグ