タグ

映画に関するmaraigueのブックマーク (10)

  • 「映画を早送りで観る人たち」の出現が示す、恐ろしい未来(稲田 豊史) @gendai_biz

    Netflixに実装された1.5倍速 気がつくと、Netflixをパソコンで観る際に1.5倍速で観られるようになっていた。セリフは早口になるが、ちゃんと聞き取れる。字幕も出る。筆者のブラウザはSafariだが、少なくとも1年前、日Netflixにこの機能はなかった。 調べると、Netflixは2019年10月より、モバイルとタブレット端末を対象として試験的に再生速度調整機能を導入していた。その後順次導入が進み、現在では、パソコン及びAndroid、iOSデバイスでの再生時に、再生速度を0.5倍、0.75倍、1倍(標準)、1.25倍、1.5倍に変更できる。 再生画面には他に、「10秒送り」「10秒戻し」ボタンがある。クリックもしくはタップすれば、一瞬で10秒後・10秒前に飛ぶ。TVモニタでの視聴時に倍速視聴はできないが、リモコンの右を押せば10秒飛ばし、左を押せば10秒戻しが可能。なお、

    「映画を早送りで観る人たち」の出現が示す、恐ろしい未来(稲田 豊史) @gendai_biz
    maraigue
    maraigue 2021/03/29
    いろんな理由が述べられているけど、自分がテレビの録画とかを1.5倍速で見る場合って、「純粋に時間を節約したいから」であってそれ以上でもそれ以下でもないなあ
  • 初めて「全米が泣いた」映画が登場したのはいつ? → 本気で調査してみたら、俺が泣きそうになった (1/2) - ねとらぼ

    ハリウッド映画の代表的なキャッチコピー「全米が泣いた」。数多くの作品で使用されている定番のフレーズとして知られており、ここから派生した「全俺が泣いた」などのネットスラングも誕生しています。 ところで、誰もが何度も耳にしているこのコピー、いったいいつから存在するのでしょうか。初めて全米を泣かせた映画を突き止めるべく、体当たりで調査してみました。 映画業界にも分からない「全米が泣いた」の元祖 調査にあたって気になったのは、そもそも「全米が泣いた」映画の元祖を知っている人物は存在しないのかという疑問です。 というのも、ネット上では「全米が泣いた」作品として「タイタニック」「ミリオンダラー・ベイビー」「アルマゲドン」「ロング・ウェイ・ホーム」などが紹介。Google検索の「関連する検索キーワード」に「全米 泣きすぎ」が入っていることに、納得してしまうほどの作品数が掲げられています。日人は、日

    初めて「全米が泣いた」映画が登場したのはいつ? → 本気で調査してみたら、俺が泣きそうになった (1/2) - ねとらぼ
  • コミック実写化“炎上”続く中…映画「銀魂」はなぜウケた|日刊ゲンダイDIGITAL

    空知英秋の大人気コミックを実写化したコメディー映画「銀魂」(公開中)が異例の盛り上がりを見せている。通常、この手の実写映画化は漫画版の熱狂的ファンからネガティブに取られることが多い。勝手なアレンジを加えられ、原作レイプだと炎上するケースも少なくない。 ところが「銀魂」は、主演の小栗旬はじめ菅田将暉や橋環奈、柳楽優弥といった豪華キャストがことごとく「原作キャラそっくり」と、その再現度をファンから絶賛されている。この異例の高評価について映画批評家の前田有一氏が解説する。 「福田雄一監督は原作ものを数多く手がけていますが、原作ファンからの評価が高い数少ない映画監督のひとりです。何しろパンティーをかぶった半裸のヒーロー『HK 変態仮面』シリーズなど、どう見ても実写化困難な原作の映画化ばかり一手に引き受け、成功させてきましたからね。同じくシュールなギャグを連発する『銀魂』実写化の話が出たときも、常

    コミック実写化“炎上”続く中…映画「銀魂」はなぜウケた|日刊ゲンダイDIGITAL
    maraigue
    maraigue 2017/07/19
    "福田雄一監督は原作ものを数多く手がけていますが(中略)『銀魂』実写化の話が出たときも、常に原作ファンのため作家性を抑え" "橋本環奈や菜々緒といった奇麗どころに恥ずかしい下ネタを演じさせ"
  • ライブビューイングの先駆は日本?映画館の可能性|シネマトゥデイ

    ゲキ×シネ第1弾古田新太出演 「アカドクロ」【2004秋】 - (C) 2004 ヴィレッヂ・劇団☆新感線 昨今、急速に広がっている「ライブビューイング」と呼ばれる映画館での演劇、コンサートの上映。そのきっかけは何だったのか? 今後の可能性と共に検証した。 ゲキ×シネ「髑髏城の七人」写真ギャラリー 日でライブビューイングが始まったのは、2003年頃。「劇団☆新感線」を有するヴィレッヂがティ・ジョイと共に、2003年にプロジェクトを始動させ、「ゲキ×シネ」第1弾「髑髏城の七人~アカドクロ」を2004年に公開。時を同じくしてプロジェクトをスタートさせた松竹も、培ってきた映画と歌舞伎のノウハウを生かし、2005年に「シネマ歌舞伎」第1弾「野田版 鼠小僧」を公開した。 ADVERTISEMENT また、海外でいち早くライブビューイングを取り入れたのは、ニューヨークにある名門オペラハウス「メトロポ

    ライブビューイングの先駆は日本?映画館の可能性|シネマトゥデイ
  • オンラインストレージサービス「MEGAUPLOAD」の海賊版映画を普及させた行為が映画業界を活性化させていたことが明らかに!! | コモンポスト

    オンラインストレージサービス「MEGAUPLOAD」の海賊版映画を普及させた行為が映画業界を活性化させていたことが明らかに!! Tweet 映画権利者や音楽権利者が口を揃えて主張しているのが「海賊版の違法な映画動画は、映画業界や音楽業界の収益を下げ、多大な損害を与えている」というものです。ところが、最新研究によると海賊版映画映画業界に損害を与えるどころか活性化させて収益を与えていた可能性が高いといいます。 この研究は、コペンハーゲン・ビジネス・スクールとミュンヘン・スクールの研究者が行ったもの。過去5年間、49カ国における1344映画を対象に、海賊版映画を世界中に普及させ違法ダウンロードの温床となっていたオンラインストレージサービス「MEGAUPLOAD」の閉鎖前後で、映画の収益がどのように変化したのかを調べました。その結果、「MEGAUPLOAD」が閉鎖する前より、閉鎖した後の方が

    maraigue
    maraigue 2012/11/27
    "海賊版映画を見たユーザーがネット上で映画の情報を流したため、結果的に口コミで映画が広がり収益の増大に結びついたとしています。そのため、広告を出せない小規模映画ほど収益が落ち込んだと考えられています"
  • ヤマトはガンダムを超える? 劇場とDVDを同時展開(1) | 産業・業界 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    往年の人気アニメ「宇宙戦艦ヤマト」のリメーク作品が映画ビジネスの常識に挑戦している。  通常、映画は劇場公開から、DVDやブルーレイなどパッケージソフトとして販売されるまで、半年程度のタイムラグがある。あまり早くソフトを発売すると、映画の観客動員に悪影響を及ぼしかねないためだ。一方、劇場公開の宣伝効果が残っているうちに発売したほうが、ソフトがたくさん売れるという考え方もある。ハリウッド映画などで取られる手法だが、この場合でも劇場公開からソフト発売まで3〜4カ月空ける。  しかし、4月7日から第1弾が上映された『宇宙戦艦ヤマト2199』7部作では、劇場での上映とソフト販売、さらに配信(ビデオオンデマンド)の三つを同時に行うのだ。  常識破りは同時展開だけではない。『ヤマト2199』はもともと26話分のテレビシリーズとして制作。これを7回に分けて劇場で上映し、テレビ放映はその後となる。つまりテ

  • 【天空の城ラピュタ】セリフ「バルス」が毎秒14594ツイートで世界記録達成!【Twitter】 : 【移転しました】オタク.com/跡地

    1 名前: ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★ 投稿日:2011/12/10(土) 02:19:28.98 ID:??? 天空の城ラピュタの滅びの呪文『バルス』が、世界記録を塗り替えたと、Twitterで話題になっている。いままで、毎秒最もつぶやかれていたのが、ビヨンセ妊娠のニュースで1秒間に8868ツイートだった。 しかし今回はそれを2倍近い14594ツイート、国内でも11,349ツイートという驚異的な数字だったことが判った。 tweet counterの計測によると、バルスが起こった時間帯に毎秒14594回者ツイートがされたという。これは驚異的な数字で、過去にビヨンセが妊娠したニュース8868ツイートを上回る数字だ。 更にTwitterではそのあとコメントが投稿しにくいなどのトラフィック遅延現象も起きている為、もし正常にサーバが通常通り稼働していたら、ビヨンセの2倍は超えて

    【天空の城ラピュタ】セリフ「バルス」が毎秒14594ツイートで世界記録達成!【Twitter】 : 【移転しました】オタク.com/跡地
  • 本田雅一のTV Style:ダウンロード配信、IT業界と映画業界の隔たり(1) - ITmedia D LifeStyle

    インターネットを日常的に使い、またPC向けを中心としたいくつかの動画配信サービスを見ていると、どうしてもインターネットを通じた放送、あるいはコンテンツのダウンロード購入といった流通モデルが、今まさに目の前に迫っているように思えてならない。 とくにPCやインターネットを専門としている人からすれば、光ディスクという物理的な媒体をわざわざ流通させるなど非効率的で不便なものに見える。これは当然のことだろう。筆者は映像にしても音楽にしても、ただ一時的に消費するように再生させるのではなく、優れた作品を何度でも楽しみたいと思う方だが、その私でも儀式的ともいえる円盤のセッティングと再生というプロセスより、ネットワークで効率的にコンテンツを引き出せる方が良いと思っているぐらいだ。コンテンツ消費型のユーザーにとって、現在の映像の流通形態は古すぎるというのは充分に理解できる。 しかしコンテンツ業界、とくに映画

    本田雅一のTV Style:ダウンロード配信、IT業界と映画業界の隔たり(1) - ITmedia D LifeStyle
  • http://twitter.com/otsune/statuses/809522677

  • みるたんぷら - ついったらーはうどんがお好き。というより食べるのが好きっぽい

    不快なポストなどがありましたら、 @miruまでDMもしくはリプライにてご連絡下さい。 ポスト抜けや関連の無いポストを発見した場合も、 @miruまでDMもしくはリプライにてご連絡頂ければ幸いです >ω< みるたんぷら内検索(テスト版/日語の検索はできません) miru: どっかのクラスタでうどんオフでもやったのかな? 讃岐でうどんべたい~ >< [http://twitter.com/miru/statuses/771926508] mtok: @miru 土曜映画でUDONをやっているのです [http://twitter.com/mtok/statuses/771926830] yasu_kobayashi: @miru いや、今フジテレビで、映画のUDONやってるのです。 [TWN] [http://twitter.com/yasu_kobayashi/statuses/77

  • 1