2019年11月7日のブックマーク (7件)

  • [B! 建築] zaikabouのブックマーク

    Dezeen in Israel: here are some images of the recently opened new wing at the Tel Aviv Museum of Art, which has a dramatically faceted atrium piercing its centre. Designed by American architect Preston Scott Cohen, the Herta and Paul Amir Building has a spiralling plan with two storeys above ground and three underground floors. Galleries overlook the 26-metre-high atrium through long windows that

    marin4742
    marin4742 2019/11/07
  • 伊東豊雄 - Wikipedia

    受賞・栄典[編集] 1984年(昭和59年):日建築家協会JIA新人賞(笠間の家) 1986年(昭和61年):日建築学会賞作品賞(シルバーハット) 1990年(平成2年):村野藤吾賞(サッポロビール北海道ゲストハウス) 1991年(平成3年):毎日芸術賞(八代市立博物館・未来の森ミュージアム) 1993年(平成5年):BCS賞(八代市立博物館・未来の森ミュージアム) 1994年(平成6年):日建築学会北海道支部北海道建築賞(ホテルP) 1997年(平成9年) ブルガリア・ソフィア・トリエンナーレグランプリ BCS賞(八代広域行政事務組合消防部庁舎) 1998年(平成10年) - 芸術選奨文部大臣賞(大館樹海ドーム) 1999年(平成11年) 日芸術院賞(大館樹海ドーム) BCS賞(大館樹海ドーム) 2000年(平成12年):国際建築アカデミーアカデミシアン賞 2001年(平成13

    伊東豊雄 - Wikipedia
    marin4742
    marin4742 2019/11/07
  • 石山修武”鉄の家”ができるまで - チャンスはピンチだ。

    marin4742
    marin4742 2019/11/07
  • 日本のサグラダ・ファミリアを建て続ける男がいた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    日本のサグラダ・ファミリアを建て続ける男がいた
    marin4742
    marin4742 2019/11/07
    “クウェート大使館”
  • 東京・神奈川の有名建築家の作品(近・現代建築)まとめ - ポンパドール・パラソル:野望編

    前に書いた通り,僕の建築フォルダの東京・神奈川カテが充実してきたので建築家別に紹介していきます. 基的には現代建築で誰でも入れる建築を中心に(電通社ビルなどのオフィスは除外). アレが入ってるのにこれが入ってない!など,いろいろあると思いますが,作品や建築家の偏りは僕の好みというよりも,不勉強のせいだと思います. また,気になる建物があったら是非直接足を運んで頂いて,ぜひ体験してみる事をオススメします! 安藤忠雄 コレッツィオーネ/表参道 東京アートミュージアム/調布市 表参道ヒルズ/表参道 21_21 DESIGN SIGHT/東京ミッドタウン 国際子ども図書館/上野 丹下健三 東京カテドラル聖マリア大聖堂/護国寺 これは,内部空間がすごくて(写真撮影禁止),鳥肌がたちました. 国立代々木競技場第一体育館/代々木 黒川紀章 国立新美術館/六木 中銀カプセルタワー/銀座 日看護協会

    東京・神奈川の有名建築家の作品(近・現代建築)まとめ - ポンパドール・パラソル:野望編
    marin4742
    marin4742 2019/11/07
  • カッコイイ建築2009 - ポンパドール・パラソル:野望編

    ショップ:carina/設計:妹島和世 東京都港区南青山5丁目5−20 みなさんコンニチハ.きょうは,久しぶりの建築記事です. 今年完成した話題の建築を中心に,ぼくが今年観た建築の中で良かったものをまとめていきます(今年は西の方に行ってないので,関東と東北のものが中心です).年末らしい企画ですが,実はさいきんはネタの枯渇に苦しんでおり,こうしたまとめ系の記事を心置きなく書ける年末を,ぼくはたいへん心待ちにしていましたよ…! 最初の建物(上の写真)はもはやビッグネームになった感のある妹島和世さんの,南青山にある子供服ショップです.妹島さんの建築の特徴は,とにかく「軽そう」だという点につきます.この建物にしても,建物外壁のエキスパンドメタルがすごく軽そうですよね.夜に行くと,写真のように中が見えたり見えなかったりですごくカッコイイですよ! 今日はこんな感じですすめていきます.今年見た/今年ので

    カッコイイ建築2009 - ポンパドール・パラソル:野望編
    marin4742
    marin4742 2019/11/07
    “東京・神奈川の有名建築家の作品(近・現代建築)まとめ”
  • 落ち着いたらもう一度行きたい東北の観光地 - ポンパドール・パラソル:野望編

    東北地方太平洋沖地震(東日大震災)発生から一月が過ぎ、仙台市太白区に住むぼくの生活はようやく落ち着いてきました。電気・水道・ガスは3月末に復旧が完了し、事にもほぼ困らなくなりました。これも、募金や物資の提供などで貢献してくれた方々や、被災地の復旧に尽力してくれた方々のおかげであり、大変感謝しています。個人的には、何人かの方々から直接「何か欲しいものはないか」「困っていると聞いたが、私に何かできることはないか」などの申し出を頂きました。こうした温かいご支援に支えられて、何とかここまでたどり着くことが出来たように思います。まだ原発の不安はありますが、ひとまず落ち着いてきたと思います。ありがとうございました。 しかし、ぼくの生活がここまで復旧した一方で、震災の余波で困難を強いられている方がまだまだたくさんいるというのが現状です。 特に津波の被害を受けた地域では、近しい人を亡くした悲しみがまだ

    落ち着いたらもう一度行きたい東北の観光地 - ポンパドール・パラソル:野望編
    marin4742
    marin4742 2019/11/07
    “ラムサール条約登録の湿地・伊豆沼でオナガガモ大量発生”