2017年12月12日のブックマーク (5件)

  • GLAY楽曲「無償提供」の誤解…結局、JASRACからは逃げられない - 弁護士ドットコムニュース

    人気ロックバンド「GLAY」と所属事務所ラバーソウルが12月10日、GLAY名義で発表している楽曲について、結婚式で使う場合に限って、「著作隣接権」の料金を使用者から徴収しないと発表した。 公式サイトによると、GLAYの楽曲を「結婚式で使用したい」という問い合わせが多数あったという。「結婚式という人生の素晴らしい舞台で自分達の曲を使用してもらえる事は大変喜ばしいことである」というメンバーの思いから、今回の「無償提供」が実現したようだ。 今回の発表について、ネット上では称賛の声があがっている。一方で、使用法によって、演奏権と複製権の使用料については、JASRACなど楽曲の管理団体に支払う必要があるとしている。 つまり、完全に「無償」というわけでないのだが、このあたりが少しわかりづらい。はたして、今回のGLAYの「無償提供」はどういう意味があるのだろうか。著作権法にくわしい高木啓成弁護士に聞い

    GLAY楽曲「無償提供」の誤解…結局、JASRACからは逃げられない - 弁護士ドットコムニュース
    marinanagumo222
    marinanagumo222 2017/12/12
    で、結局のところいくら得するの?
  • 暗記が得意だった友人と、暗記が全然できなかった私

    暗記が得意だった友人と、暗記が全然できなかった私。 中学生の時のテストで友人は90点以上ばかり取っていて、私はいつも50点台くらいだった。 友人と私で社会の勉強をしていた時のこと、過去の解答用紙を互いに見せ合ったら友人に驚かれた。 「何で応用ができるの?」友人の応用問題の欄は全て空白だった。 1185年に鎌倉幕府が成立したことは覚えているけど、どういう流れで成立したのかなどを理解できていない……みたいな。 未だによくわからない。 それを聞いて、どういう流れでどうなったかをその子に教えたりしたけれど……。 私はその子の逆で、学年の正解率が低い問題(暗記問題以外)で点を稼いでいた。もちろん点数は低い。 作文なんかも友人は大嫌いで私は好きだったけど、作文で成績は決まらないからね。 ソツなくこなせる友人が羨ましかったなあ。 ちなみに今お互い何してるかというと、友人は偏差値の高い大学に進学して、私は

    暗記が得意だった友人と、暗記が全然できなかった私
    marinanagumo222
    marinanagumo222 2017/12/12
    歴史は覚えるの大変だから嫌い
  • 自転車事故で発生する損害賠償に備えるには|ほけんの窓口【公式】|保険比較・見直し・無料相談

    自転車は免許がいらない身近な乗り物ですが、歩行者に衝突すれば相手を死傷させてしまう危険があります。 また自転車は道路交通法上、車の一種(軽車両)です。法令違反をして事故を起こすと自転車の運転者に刑事上の責任が問われることがあります。 さらに、相手にケガを負わせた場合、民事上の賠償責任も発生し、被害の大きさによっては、数千万円の損害賠償を請求されることも…。 自転車事故による損害賠償請求の実例や、自転車を利用する上で理解しておいた方がよい情報を整理してお伝えします。

    自転車事故で発生する損害賠償に備えるには|ほけんの窓口【公式】|保険比較・見直し・無料相談
    marinanagumo222
    marinanagumo222 2017/12/12
    久々にアサヒで自転車買ったとこ。もちろん保険付きのやつ入った
  • 「ストーリー派か文体派かのリトマス試験紙」として、ヘミングウェイの『老人と海』を読んでみることをお薦めします。 - いつか電池がきれるまで

    togetter.com srpglove.hatenablog.com 小説好きには、ふたつのタイプがある、と以前誰かから聞きました。 ひとつめは、その小説に「何が書かれているか」を重視するタイプ(ストーリー派、と便宜的に呼ぶことにします)。 そして、ふたつめは、「どう書かれているか」を大切にするタイプ(こちらは、文体派、ということで)。 「作品で作者が言いたいことはなんでしょう?」問題が僕の時代の現代国語では出されていたものです。 僕自身は、長年、「ストーリー派に属していて、多少読み飛ばしても、「何が書かれているか」をさっさと読み取って、次のを読みたい、という、せっかちなスタンスです。 とはいえ、それならプロットや箇条書きで良いのか、と言われると、それじゃあ、やっぱり味気ない。 『愛国論』という対談のなかで、百田尚樹さんと田原総一郎さんの、こんなやりとりがあるのです。 田原:これは

    「ストーリー派か文体派かのリトマス試験紙」として、ヘミングウェイの『老人と海』を読んでみることをお薦めします。 - いつか電池がきれるまで
    marinanagumo222
    marinanagumo222 2017/12/12
    信号が赤から青に変わったら歩けるからアルカリ
  • 継続夢

    自分が継続夢を見ているって、今日まで知らなかった。 (継続夢については、https://matome.naver.jp/odai/2140958898509765801が詳しそう。) 簡単に言うと、夢の中だけの世界があって土地があり人物がいて、そこでは時間軸もある、夢を見ることでその夢の世界に何度もいける、ということみたい。 ただ、まとめサイトに書いてある継続夢と私の見ている継続夢は違うので、ちょっとそれを補足しようと思う。 まず、継続夢を最初に報告しているセグウェイ太郎さん、その他の人は、継続夢でみる世界は現実には行ったことのない土地だということ、これが私の場合と違う。 私の継続夢では、「新宿」「青葉台(東急田園都市線の)」「永田町」などなど、田舎、都会問わずに実存する街がでてくる。そこまでは電車で移動している。ただ、ここが私の夢を継続夢たらしめているポイントの一つなんだけど、夢の「新宿

    継続夢
    marinanagumo222
    marinanagumo222 2017/12/12
    夢の中の夢の中の再帰