2008年11月14日のブックマーク (2件)

  • 実態知らなきゃ… “学校裏サイト案内” 開設2カ月、閲覧申請が殺到(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    友達などの話題が自由に書き込める非公式のインターネット掲示板「学校裏サイト」を検索するための“案内サイト”を民間団体が教育関係者向けに開設したところ、学校などからの閲覧申請がわずか2カ月で5000件以上にのぼっていることが13日、分かった。学校裏サイトは“ネットいじめ”の温床ともいわれ、子供たちがトラブルに巻き込まれるケースも多かったが、膨大なサイトの中から特定の学校を検索するのが難しかった。今回の動きについて専門家は「学校が腰になって対策に乗り出した証し」とも指摘する。 運営しているのは、不登校や引きこもりのカウンセリングを行っているNPO法人などでつくる「全国webカウンセリング協議会」(東京、安川雅史理事長)。 学校裏サイトとは、小中高校の公式ホームページとは別に、子供らが独自に情報交換の場として立ち上げた非公式のサイト。文部科学省が今春行った委託調査では、全国の中高校の総数(

    marineko_jp
    marineko_jp 2008/11/14
    まずはどんなものか知りたいと思うものでしょう
  • 洗車、水浴び…マナーの悪さに悲鳴 宇治田原「弘法の井戸」(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    弘法大師にまつわる伝説が残る井戸。「おいしい水」との評判で遠方からも水をくみに来る(宇治田原町高尾・弘法の井戸) 弘法大師にまつわる伝説で知られる京都府宇治田原町高尾地区の「弘法の井戸」を管理する住民が、よそから水をくみに来る一部の人のマナーの悪さに泣かされている。 井戸は昔、通りがかった弘法大師が、住民に親切にされたお礼に霊験を発揮、清水がわき出したとされる。以来、住民が野菜を冷やしたり、風呂水に使ったりしてきた。現在は地元自治会が管理している。 10年ほど前、新聞などで取り上げられて「おいしい水」と評判を呼び、近隣市町のほか大阪など遠方からも週末に水をくみに来る人が増えた。お礼状と一緒にさい銭を置いていく律義な人がいる一方、ポリタンク10杯分を1度に取水したり、車を洗ったり、その場で水を浴びたりする非常識な人まで現れるようになった。 井戸の周辺は細い山道のため路上駐車による通行ト

    marineko_jp
    marineko_jp 2008/11/14
    なんと罰当たりな。