ブックマーク / xtech.nikkei.com (5)

  • 58. すごいリロード対策

    まず、日のサイトにある一般的な登録フォームの画面遷移は 入力画面→入力確認画面→完了画面 となっている場合が多いようです。ここでリロード問題となるのは完了画面でのDBへのINSERT処理やCSV書き出し処理、メール送信処理など「一度しか行わない処理」です。例えば完了画面へ遷移した際にブラウザのリロードボタンが押された場合、確認画面よりsubmitした情報が再度submitされて上記の一度しか行わない処理が二度行われてしまいます。そうならないよう、リロード対策はスクリプトで制御します。 まずは確認画面のスクリプト 確認画面でチケットを発行し、セッションに保存しておきます。同時に完了画面へチケットがPOSTされるよう、hiddenにセット。こうして完了画面へ遷移させます。それでは完了画面のスクリプトを見てみましょう。 このように、確認画面で発行されたチケットは一度使い切ってしまえば2度処理さ

    58. すごいリロード対策
  • GParted-Clonezilla:パーティション操作用Linux

    「GParted」は,ハード・ディスクのパーティションを作成したり,サイズを変更したりできる,パーティション操作ツール(ソフトウエア)です。Linux上で動作します。 GPartedを利用するには,Linuxが動作しているパソコンをあらかじめ用意する必要があります。ただし,パーティション操作のためだけに,Linuxを新たにインストールするのは面倒です。ライブCD版のLinuxを使ってパソコンを起動し,その上でGPartedが使えれば便利です。 そうした用途にぴったりなのが,今回紹介する「GParted-Clonezilla」です。GParted-ClonezillaはライブCDとして配布されており,CD-ROMから起動するだけですぐにパーティション操作が行えます(写真1)。 GParted-Clonezillaを利用するには,日経Linux9月号の付録DVDに収録されているISOイメージ形

    GParted-Clonezilla:パーティション操作用Linux
  • Linuxコマンド逆引き大全 Index - Linuxコマンド逆引き大全:ITpro

    Linuxのコマンドを「やりたいこと」で探すことができます。「やりたいこと」をクリックすると、コマンド名、動作、構文、オプションの意味をご覧いただけます。コマンドの基を学びたい方は「Linuxコマンド道場」を参照ください。ファイルの操作からテキスト・ファイルの処理方法まで,例題に基づいて学べます。

    Linuxコマンド逆引き大全 Index - Linuxコマンド逆引き大全:ITpro
  • Flashでゼロから「ブロック崩し」を作る!

    アドビシステムズのFlashは,様々な分野で使われているWebコンテンツ作成ツールです。アニメーションやWebサイトのデザインのほか,ゲーム制作にも使われています。Flashで作成したコンテンツは,一般にFlashムービーと呼ばれます。ここでは,「Flash 8」を使って,Flashによるゲーム制作──誰もが知っている“ブロック崩し”を作ってみましょう。 この記事は,日経ソフトウエア2006年9月号特集1「ゲーム・プログラミング徹底攻略」初級講座 「Flashでゼロから『ブロック崩し』を作る! 」を再録したものです。現在のFlashの最新バージョンは「Flash CS3」であり,画面などに若干の差異があります。また,Flash CS3が備えるActionScriptは「ActionScript3.0」で,Flash 8が備える「ActionScript2.0」とは仕様が少し異なります。ただ

    Flashでゼロから「ブロック崩し」を作る!
  • Linuxシステム運用管理術

    Linuxを導入したPCを安定稼働させるには,日ごろの運用管理が重要になる。インターネット・サーバーとしてLinux搭載機を使っている場合はもちろんのこと,自分1人しか使用していない場合でもソフトのインストール時などさまざまな局面において管理者権限で作業しなければならない。 そもそもLinuxはマルチユーザー環境のOSであるため,システムを使いこなすには管理者としての知識修得が不可欠になる。よく「Linuxは難しい」と言われるが,難しさの根には"運用管理のスキル"が求められることがある。今後資格者が急増するとみられるLinux技術者の認定試験においても,その内容はLinuxシステムの運用管理に関するものが中心だ。 格活用の第一歩としてインストール直後から役立つ一般的なシステム管理と,サーバー用途を前提にしたさらに高度な運用管理について解説する。実践的なノウハウやすぐに役立つコマンドやツ

    Linuxシステム運用管理術
  • 1