タグ

2017年8月1日のブックマーク (5件)

  • 単色印刷の仕上がりをイラレ上で再現する方法【不透明マスクで一発!】 | OMGmag

    弊社の仕事の中でたまに「単色(1色刷り)のチラシデザイン」というものがあります。新聞の折込広告とかでみたことありませんか? こういうやつです。1色のインクで印刷されているタイプの広告。 通常、紙のデザインの場合はフルカラーだとCMYKという4色のインク(4枚の版)使うので、豊かな色彩表現ができる一方、当然コストもかかります。 そこで「印刷にかかるコストを下げよう!」という流れになるのですが、モノクロだと見た目的にどうしても暗い印象になったりしますよね。 そこで登場するのが「単色刷り(1色刷り)」です。普通の印刷屋さんでも対応してくれます。あまり詳しくないですが同人誌とかの世界でもよく用いられているようです 単色刷りの場合は原稿データ作る際に「モノクロ(グレースケール)で入稿しなければいけない」という制約がある場合がほとんど。 モノクロでデザインするので、カラーで印刷したときの仕上がりイメー

    単色印刷の仕上がりをイラレ上で再現する方法【不透明マスクで一発!】 | OMGmag
  • 1クリックで簡単!写真画像が印象的になる美しいDuoToneをつくりだすPhotoshopの無料アクション

    DuoToneを使ったデザインは、去年くらいから爆発的に増えてきました。DuoToneとは2つの色相をベースに色調を変化させたもので、最近の使い方としては画像にDuoToneのグラデーションを加えて、画像に強いインパクトを与えます。 画像をより印象的にしたり、魅力的な背景にしたり、UI要素を強調したり、デザインの特定部分に強調を加えることもできます。 そんなDuoToneを1クリックで、しかも7種類のDuoToneを簡単に適用できるPhotoshopの無料アクションを紹介します。

    1クリックで簡単!写真画像が印象的になる美しいDuoToneをつくりだすPhotoshopの無料アクション
    maritimecolor
    maritimecolor 2017/08/01
    アクションが途中で止まるのって日本語環境が原因だったのか・・・。
  • 次世代のワイヤーフレーム「マイクロフレーム」とは

    Marcinは製品デザインのプラットフォームである、UXPinのCEOおよび共同創設者です。2010年にUXPinを共同創設して以来、彼はポーランドのシリコンバレーオフィスの製作チームをリードし手助けしてきました。 「ワイヤーフレームの時代は終わりました。インタラクティブなプロトタイプこそがすべてです。」 私たちは少なくとも7年間は、この主張を聞き続けてきました。もしこのような議論に対して、人気がすべてを証明するというなら、真実はこの主張の逆と言えるでしょう。なぜならワイヤーフレームは終わったらしいと議論され続けているという事実自体が、ワイヤーフレームは顕在で、デザインプロセスにおいて少なくとも一部のプロジェクトやデザイナーに適合する形で存続していることを証明しているからです。 ワイヤーフレームはどのように生き残ってきたのでしょうか? 実はワイヤーフレームは進化し続けています。 ワイヤーフ

    次世代のワイヤーフレーム「マイクロフレーム」とは
  • Mac用ベクターアイコン管理ツール「Noun Project」のAdobe PS/AI/ID用アドオンが公開。

    Mac用ベクターアイコン管理ツール「Noun Project」のAdobe PS/AI/ID用アドオンが公開されています。詳細は以下から。 The Noun ProjectはデザイナーのScott Thomasさんが立ち上げた可視的言語プロジェクトで様々なベクターアイコンを配布していますが、このNoun Projectが新たにAdobe PhotoshopやIllustrator, InDesign用のアドオンを公開しています。 Noun Project is now in @Illustrator, @Photoshop & @InDesign! Get the add-on to access 1M icons in your fav app: https://t.co/wfCtyHqKPx pic.twitter.com/LjjJAaT0wz — Noun Project (@nou

    Mac用ベクターアイコン管理ツール「Noun Project」のAdobe PS/AI/ID用アドオンが公開。
  • 意外と知らない?コーヒーの種類をまとめた図が分かりやすすぎる【保存版】

    コーヒーショップで、いつも同じドリンクを注文していませんか? カプチーノやカフェラテなど、違いがわかりにくいメニューもあるので注文しにくいですよね。 でも、今回紹介する一目で分かる!“コーヒーの違いが分かる図”さえ知っておけば大丈夫! 明日から「エスプレッソ・コンパナ」や「カフェ・ブラベ」なんておしゃれな注文もできちゃいます。 ぜひ、参考にしてください。 “NEW!最新情報” 自宅でハンドドリップ風のコーヒーが味わえるウォーターサーバーslat+cafeが新登場! 筆者である私も実際に使ってみたのですが、最高品質の”富士の天然水”で入れたコーヒーは格別の味わいでした! 実際に使ってみた体験レビューもまとめていますので、興味のある方はぜひお読みください!

    意外と知らない?コーヒーの種類をまとめた図が分かりやすすぎる【保存版】
    maritimecolor
    maritimecolor 2017/08/01
    わかりやすい!