タグ

2007年8月5日のブックマーク (7件)

  • Yoshioriの日記: [LLSpirit] LL 魂の発表資料の言い訳

    JavaFX Script について LT してきました。 で、会場がネットワークに繋がらないため Lingr のLL 魂は とても静かでした…… 実はそれを使ってニコニコプレゼンになるように 頑張って JavaFX Script で実装したのですが 全く活躍出来なそうだったので otsune さんに無理にお願いをして 発言をして貰ったりしました。 でも、コード的にはエラー起きても復帰できるように 結構頑張って作ったんだぜというのをお見せしたくて 画面動画取ってみました。 (*動画。RSSリーダによっては表示されないかもしれません) 一応、弾幕でもプレゼンは止まらないように作ってました……orz 発表資料は後日ちゃんとまとめて公開します。 公開しました。 Yoshioriの日記: [LLSpirit] LL 魂の発表資料と感想

  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: LL魂お疲れ様でした[LLSpirit]

    LL魂、参加されたみなさんお疲れ様でした。みなさんのお陰で無事イベントを終了することができました。ありがとうございました。 前半の20枚だけですが、Flickrに写真をアップロードしました。 詳しい感想はのちほど。いろいろ新しい刺激を受けました。 とりいそぎ、Lightning Talksの発表資料(※画像はイメージでしたバージョン)を公開します。 イメージファイト! - 画像に埋め込まれたPHP・XSS攻撃コードと戦う5つの方法 - 11 竹迫良範(Shibuya Perl Mongers) http://wafful.org/mod_imagefight/ImageFight-LL2007.ppt 先日、PHPの攻撃コードが隠された画像ファイルが、大手ホスティングサイトで発見されたとの報道がなされました。GIF,PNG,JPEG,BMP形式の画像ファイルには、PHPのRFI攻撃で使用さ

  • LL魂の実況中継 - Pixel Pedals of Tomakomai

    今年も参加しています。適当に実況します。 (8/8 追記。id:SumiTomohikoさんがすばらしいまとめを作ってます。こちらもぜひ。) 10:30 基調講演 - ハッカー気質について / 和田英一さん hackとは・・・playful 遊び心で hackerとは・・・to be described as a hacker by others (他人にハッカーだと認めてもらう) が better ハックは自己表現。チームで作る互いのものではない。四苦ハックして行う 楕円を書くコンパス・・・円錐を斜めに切ると楕円になることを利用。影絵で説明(笑)。 ケルミンの積分機、兆候予測機、微分解析機*1 Niemanのトルク増幅器・・・Input軸の変位をモーターの力で増幅させる。牛の鼻輪を引くと、痛がって同じだけ牛が動くのと一緒(サーボモゥター) flipflopで音階を出す・・・ビットシフトに

    LL魂の実況中継 - Pixel Pedals of Tomakomai
  • LL::魂::2007 - An Ordinary Perl 5.10 Guide

    前回までのあらすじ 2002 5.8.0 2003 5.8.1 5.8.2 2004 5.8.3 5.8.4 5.8.5 5.8.6 2005 5.8.7 2006 5.8.8 ←今ここ

  • [O] USTREAM.TVにおける効果的な公開法と、積極的な楽しみ方

    USTREAM.TVというWebカメラで撮影している画像と、マイクで拾った音声を 全世界に発信できるサービスがあります。 USTREAM.TV http://www.ustream.tv/ ustreamグループ ちょっとしたイベントのレポートから、自分の自己顕示欲の満足、 露出したい病の人の自己表現の場、空間の共有、自己監視など、 いろいろなことに使える素敵なサービスです。 ustreamの効果的な公開 このustreamにおける公開する側の楽しみは IRCによるメッセージ交換と、Viewer数の増減を見て 一喜一憂することだと思っているのですが、 Viewer数ってなかなか伸びません。 なぜなら普通の人は自宅から限られた数のstreamerしか閲覧できません。 ustreamではそのように閲覧を制限されているのです。 なので、単に男性が自分を写しているくらいでは誰も注目しれくれません。

  • Mac OSX 案件別開発環境構築手順(自分用覚え書き) | ブログが続かないわけ

    スーパーハカーたちがどんな開発環境をこしらえているか、みんなの話題のまとだった時期があるよね。僕も、他の人の開発環境を聞くのは大好きだし、良さそうな部分はどんどんまねしたいと思っている。その結果、まずまず満足できるような開発環境を構築することができた。 でも、みんなの開発環境を見ていると、基となる環境構築についてはよく話題にあがっているんだけど、実際に開発に入るまでのステップみたいなところが抜けているように思えた。 例えば、Emacs をこんな風にカスタマイズしているとか、lighttpd はこんな設定で使っているとか、cvs からsvn に移行したとか。そういう話は出てくるんだけど、いざ自分のローカルで開発を行える環境を作るとなると、すんなりと入るための「手順のまとめ」みたいなものが見当たらなかった。 そこで、自分用の覚え書きというレベルだけども、自分なりのやり方をここにまとめておく。

    Mac OSX 案件別開発環境構築手順(自分用覚え書き) | ブログが続かないわけ
    markup
    markup 2007/08/05
  • VyprVPN Review

    About Vypr VPN from Golden Frog The face of the VPN industry is ever-changing, but one constant that has remained over this considerable period of evolution is that of the Golden Frog-owned Vypr VPN. This veritable behemoth of the world of private internet is powered by veteran minds that have been involved in the field since the first breakthrough of public internet back in 1994, and boasts over

    markup
    markup 2007/08/05