タグ

ブックマーク / yukoba.hatenablog.jp (5)

  • Adobe AlchemyはFlashの隠し命令を使っているみたい - yukobaの日記

    今日から、Adobe MAXですが、明日、川崎さん、id:amachang、id:gyuqueさん、id:moriyoshiさんとともに、C-6「Flashはもういらない」でしゃべってきます。お時間がございましたら、ぜひ、お越しください。僕は「Flash Playerの作り方」というタイトルで話します。皆様のお話、相当面白そうですよ! 昨日、MAX前夜祭がありました。Adobe の方の、プレゼンテーションを聞いていて、Flash 上でC言語のプログラムを走らせる、Adobe Alchemy の話を聞いていて、名前は出た当初から知っていたのですが、一度も実行したことがなかったので、実行させてみました。 ちなみに、Alchemy 0.5 は cygwin では、バグっていてコンパイルができなく、http://www.adobe.com/cfusion/webforums/forum/messa

    Adobe AlchemyはFlashの隠し命令を使っているみたい - yukobaの日記
  • Office+Wikiを作ってみました - yukobaのブログ

    Wikiは普通、専用のタグが必要で、写真・表・グラフを入れるのは面倒なので、Office (Microsoft Office, OpenOffice)で編集できないかなと思い、そういうサービスを作ってみました。共同編集用途に限らず、簡単なホームページを作るのにも使えると思います。 作ってみたページは、こんな感じ。alan という新人歌手の紹介です。 http://ja.o-wiki.com/alan/%E6%A5%BD%E6%9B%B2/ Excelで作りました。写真やグラフが入っていますし、リンクや、文字への装飾もできています。(まぁ、単に Excel の機能です) http://ja.o-wiki.com/ から作れます。無料で使えるのでどうぞ。非公開 Wiki も作れます。

    Office+Wikiを作ってみました - yukobaのブログ
    markup
    markup 2008/12/02
    wiki
  • Windows版FUSE Dokan がオープンソースになったよ!! - yukobaのブログ

    English blog Dokan(Windows版FUSE) が、昨日、オープンソース(LGPL)になりました! http://decas-dev.net/2008/05/26/open-source-dokan-library-032-released/ FUSE とは、File system in User space の事で、通常はファイルシステムを作るには、カーネルモードで開発しなくてなならないのですが、ファイルシステムへのアクセスがあった際に、カーネルモードからユーザーモードにコールバックすることにより、ユーザーモードのアプリとして、ファイルシステムを作ることを可能にするライブラリのことです。FUSE があることにより、ファイルシステムの作成は劇的に楽になります。 LinuxMacOSX の FUSE はあるのですが、Windows 版の FUSE はオープンソース版が

    Windows版FUSE Dokan がオープンソースになったよ!! - yukobaのブログ
  • ナップサック問題をHaskellとScalaで - yukobaのブログ

    ナップサック問題という大昔からある有名な問題があります。怪盗が重量制限のあるナップサックにできるだけ物を詰め込んで、詰め込んだ価値を最大化する問題です。 そのための、教科書的な解法は、動的計画法を使うことです。プログラミングコンテスト(IOIやICPCなど)では非常に良く出るアルゴリズムです。 まずは、教科書的なボトムアップの解法。Scalaで書いています。 object KnapsackBottomUp extends Application { val goods = List((3,1), (4,2), (5,3)) val n = Integer.parseInt(Console.readLine) val solved = new Array[int](n + 1) for(weight <- 1 to n) { solved(weight) = goods.map( g =>

    ナップサック問題をHaskellとScalaで - yukobaのブログ
  • 2008-01-20

    昨日は、1000speakers の第1回のイベントがありました。1次会は Ustream にて参加し、2次会から現地で参加しました。 2次会でSICP読書会の話で盛り上がり、水曜日の読書会に参加しようと言うことになり、amachang など数名の方々に色々と Scheme の書き方を教えてもらいました。 3次会が楽しかったです!23:30頃からサイボウズラボにて3次会が始まったんですが、僕が、せっかく教えて頂いたので、Scheme の実装を JavaScript で始めたら、西尾くん(id:nishiohirokazu)と id:amachang が参加し始め、実装大会となりました。 その5時間の成果が、http://goldenscheme.accelart.jp/ です。 全員、基文法は実装できました!! 処理系を実装するに当たり、言語を問わず、一般論として、難しいのは2カ所です。

    2008-01-20
  • 1