タグ

2008年1月22日のブックマーク (46件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • YappoLogs: 1000speakersでXenとか話して来ました

    1000speakersでXenとか話して来ました 先週土曜日に開催された「1000人のダム好きを集めるプロジェクト」にてXenやらCobblerとかの話をして来ました。 発表の様子は↓のニコニコ動画で。というかうまく再生出来ない人が多いからhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2078669からどうぞ。 弾幕とか貼るならこっちから yappoタグも増えて来たな。 動画環境はcojiさんが私財をなげだして素晴らしい機材を買ってくれたのでとてもかっこ良いustreamが出来ていました。 そして即座にニコニコへuploadするという神業に直立不動が止まりませんでした。 技術系カンファレンスのプレゼン動画がニコニコに溜まって来てるので、そろそろエンジニアMADってジャンルな動画が出て来て欲しいすね。 たとえば今回の発表は全部CCライセンスなのでhttp://www.ni

  • 【八戸市市議会 市議会議員】藤川優里

    markup
    markup 2008/01/22
  • ソーシャルラーニング「iKnow!」ブロガー新年会に参加 - ネタフル

    「iKnow!でブロガー新年会開催!」というエントリーにある通り、いしたにさん@みたいもんに誘ってもらったのでした。 「iKnow!」のブログにも「Blogger’s new year party at Cerego : iKnow!」というエントリーがアップされています。 新年会ということで、ピザなどべつつ、ビールなど飲みつつ、和やかに談笑です。 左がシニア・バイス・プレジデントのマイケル氏、右から2番目が代表取締役のアンドリュー氏です。 開発している様子なども見させて頂きました。 「iKnow!」はこんなところで開発されている! もう当に外国人のスタッフがほとんどなんですよ。聞くところによると、日人スタッフは4〜5人だそうです。 だからあちこちから英語が聞こえてきて「ここ日?」という環境です。 しかし、開発やデザインのスタッフと話をすると、みなさん普通に日語を話すのですね。ア

    ソーシャルラーニング「iKnow!」ブロガー新年会に参加 - ネタフル
    markup
    markup 2008/01/22
  • Twitter in Japan

    Despite the fact that Twitter is in English, we continue to see exciting growth from all over the world. Japan, in particular shows a very strong and growing demand for Twitter services. Movatwitter and Twitterpod are great examples. To support continued growth in Japan, Twitter has formed a partnership with Digital Garage to create the official Twitter Japan service. As part of this arrangement,

    Twitter in Japan
  • Kazuho@Cybozu Labs: Pathtraq リニューアルのおしらせ (リアルタイム検索機能の追加ほか)

    « Q4M - MySQL 上で動作するメッセージキュー | メイン | データベースをコピーするモジュール DBIx::Replicate » 2008年01月22日 Pathtraq リニューアルのおしらせ (リアルタイム検索機能の追加ほか) Pathtraq は、ウェブブラウザの拡張機能を通してアクセス情報を匿名化・統計処理することにより、ウェブ上の人気ページや注目のサイトを発見するシステムです。公開より5ヶ月、多くの方々に拡張機能をインストールしていただき (ありがとうございます)、統計として様々な見せ方をできる準備が整ってきたように思います。そこで今回、より便利にお使いいただけるよう、デザインのリニューアルと新機能の追加を行いました。 1. デザインのリニューアルについて ウェブサイトのデザインを全面的に見直しました。今、何が話題になっているのかがよりわかりやすく、また、どのよう

  • mysqlコマンドで、テーブル名とかカラム名の補完(completion)をする方法 - (ひ)メモ

    追記: rehash(auto-rehashも含む)すると、SQL文の補完(seleでタブ打鍵とか)が効かなくなるよと、はす向かいの人に教えてもらいました。 個人的には、SQLは「mysql> help select」とかでオンラインヘルプがびょっと出るので、スキーマの補完ができるんならSQLの補完はとりあえずあきらめてもいいかなと思っています。 常々、テーブル名とか補完できるといいなーと思っていたので、ボロっときいてみたら教えてもらいました。あざーーーーっす! id:mikihoshi++ id:tokuhirom++ id:precuredaisuki++ おかげで効率が300%上がりました。(Benchmark::Stopwatchで計測) http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/en/mysql-command-options.html#option

    mysqlコマンドで、テーブル名とかカラム名の補完(completion)をする方法 - (ひ)メモ
    markup
    markup 2008/01/22
  • SoozyConference4 - Soozy.org

    しめきりました。どうしても参加したい人は直接主宰者および関係者にネゴればよんくね? ■ ustream チャットログ soozycon4 はじめの挨拶 - tokuhirom 03:06 : ま 03:08 : ここでいいのかな? 03:08 : w 03:08 : あえいうえおあお 03:08 : り 03:09 : 正直 03:09 : 大の男が30人もあつまって 03:10 : w 03:10 : IRCみてにやにやしてる図は 03:10 : きもちわるい 03:10 : しかも笑い声だけリアル 03:10 : わらい声がきこえるのがキモいwww 03:10 : 後ろにいる奇麗な女性をスルーするのはい 03:10 : もったいない 03:10 : wwww 03:10 : 正直 03:10 : きになってない 03:10 : www 03:11 : はてな退職者の会が結成されてる 0

    markup
    markup 2008/01/22
  • 痛いニュース(ノ∀`):「青森県八戸市の市議会議員・藤川優里さんが美人すぎる」…ネットで話題に

    「青森県八戸市の市議会議員・藤川優里さんが美人すぎる」…ネットで話題に 1 名前: 学生(東京都) 投稿日:2008/01/22(火) 01:41:23.29 ID:1ListBlW0 ?2BP 「ちゃんねるガイド」で紹介されているスレッドでは、青森県八戸市の市議会議員・藤川優里さんが美人だと話題になっている。前回の統一地方選では、2位以下に圧倒的な差をつけてトップ当選したようだ。 公式サイトでは藤川優里さんの写真が見られる。また「デーリー東北」の記事では昨年4月に当選したときの記事と写真が見られる。公式サイトのプロフィールによると、1980年生まれの27歳で、父親も元八戸市議会議員のようだ。 http://www.new-akiba.com/archives/2008/01/post_13540.html 藤川優里 公式ホームページ ttp://www.fujikawa-yuri.com

    痛いニュース(ノ∀`):「青森県八戸市の市議会議員・藤川優里さんが美人すぎる」…ネットで話題に
    markup
    markup 2008/01/22
  • つくるぶガイドブログ: JiftyでWebアプリをつくる - Windowsにインストール

    こんにちは、Perl担当の西山です。 今回から数回に分けてPerlのWebアプリケーションフレームワークであるJiftyを取り上げてみたいと思います。 Jiftyの特徴 公式サイトにてJiftyの基理念が表明されていますが、その中でも特にRuby on Railsも売りとしている「DRY(Don't Repeat Yourself)」「Full-stack」についてCatalystよりも強く意識しているのが感じられます。 Jiftyはその特徴をPerl流に更にエクストリームに実践することを開発思想としているようです。 というわけでこちらの取り上げ方もRailsをちょっと意識してみて、 Windows環境でイチからセットアップするところから始めてみようと思います。 ※エントリーではOSはWindowsXP、ActivePerlのバージョンは5.8系列を使用します。 1. ActiveP

  • HugeDomains.com

    Captcha security check afrous.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
  • iKnow!がTokyoで開発する理由

    「iKnow!」を紹介して、2ヶ月ぐらい経ちますが、その後もPCでやり続けている人、ケータイが中心担っている人。友達といっしょに楽しんでいる人、いろいろと動きが出ています。 リンク: 最強Web2.0サービス「iKnow」登場、ただし英語勉強したい人だけ!. そもそも、「iKnow!」はその優れた技術あってのこそのサービスなわけですが、 その「iKnow!」のエンジニアに対して、おもしろいつっこみというか、注目しているというエントリーが続けて上がっています。 まずは、サイボウズラボの秋元さんから。 リンク: 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: 24時間で作られたWigitizeの開発者はiKnow!の関係者. もう一つ面白い話があって、このDominiekさんのブログを読んだり、彼の会社トゥーポイントのサイトを見るとわかるんだけれど、この人はオランダから東京に昨年移ってきており、

    markup
    markup 2008/01/22
  • 【ハウツー】Webブラウザだけで動くマッシュアップエンジン「Afrous」を試す! (1) マッシュアップエンジン「Afrous」とは? | ネット | マイコミジャーナル

    マッシュアップサービス&ソフトウェアが増加中 この3、4年の間に、様々なWebサービスAPIを公開し、これらを組み合わせて利用するマッシュアップという動きが盛んになりました。当初はマッシュアップを実現するにはプログラムの知識を必要としましたが、1年ほど前に発表された「Yahoo! Pipes」は、Webサービスデータのリミックスをエンドユーザレベルでも可能な方向に加速させました。 そしてさらにこの1年あまりの間に、Webサービスデータのマッシュアップを実現するサービス/ソフトウェアがどんどん増えてきています。米Yahoo!のPipesに対抗してMicrosoftの「Popfly」もこれに追随しようとしていますし、その他大小さまざまなベンダーがマッシュアップサービスをASPとして提供し始めています。 米国のみならず、同様の動きは日国内にもあり、近年では以下のようなものが発表されています。

  • ベア速 DQ3の僧侶の日記があった

    2019-01-04 名無し@ベアード : 3大運転中イライラする奴ら「法定速度厳守マン」「曲がると同時にウインカーマン」- 2019-01-04 bosbobet : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2019-01-04 agen bola : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2018-12-24 RazviksInoto : サザエさんを萌え絵にしたららきすたになるんじゃね?-деньги на карту без отказов круглосуточно - Все-Займы-Тут.РФ 2018-12-07 長崎県でアパートを売るの情報はこちら : 日SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!ってなるコピペくれ- 2018-11-24 名無し@ベアード : 東京の都会度を100とすると大阪80名古屋70くらいじゃん- 2018-11-23 名無し@ベアード : 【悲報】槍

    markup
    markup 2008/01/22
  • 軽快なLinux環境をつくれる、coLinuxのセットアップ手順 - Unix的なアレ

    以前にWindows上でLinuxを走らせる方法として、VMwareで作る、初めてのLAMP環境構築 - UNIX的なアレを紹介しました。 今回もまた、Windows上でLinuxを動かせる、coLinuxというものを紹介します。 VMwarePlayerに比べたメリットは動作が早いという点です。 coLinuxのインストール手順を記載しているサイトはすでにありますが、若干経験者向けな内容になっていますので、ここでは出来るだけ噛み砕いて書いてみます。 それでもVMwarePlayerよりも設定が若干難しいですが、頑張っていきましょう! 必要なモノをダウンロードする。 まず、必要なものは以下の2つです。 coLinux体 FileSystemImage (今回はDebianを使用します) swapImage(swap用のイメージです) coLinux体ダウンロード それではまずcoLin

    軽快なLinux環境をつくれる、coLinuxのセットアップ手順 - Unix的なアレ
  • 1000 人スピーカープロジェクト第一回カンファレンスを開催しました - IT戦記

    このエントリの最後に次回カンファレンスの告知があります!! はじめに 2008/1/19(土) 13:00 〜 夜中まで、1000 人スピーカープロジェクトの第一回カンファレンスを開催いたしました。 今回は、忙しい中参加してくださった皆様、 Linger や Ustream や IRC やニコニコ動画や Wiki にご意見くださった皆様、当にありがとうございました!! おかげさまで第一回は大変有意義なものになりました! 1000 人スピーカープロジェクトとは 日IT 業界から 1000 人の講演者を生み出すプロジェクトです。 詳しくは以下の Wiki ページをご覧ください。 エロと風俗情報満載 どう抜く? 動画配信について 動画配信は coji さんに協力いただきました!このために様々な機器まで自腹で用意していただいて、めちゃめちゃ感謝感謝です>< また、 coji さんが今回の動

    1000 人スピーカープロジェクト第一回カンファレンスを開催しました - IT戦記
  • 動画リポート:MacBook Airの秘密に迫る (1/3) - ITmedia D PC USER

    MacBook Airで一番気になるのは、オプションのSuper Driveなしでも当に大丈夫なのか、という問題だ。MacBook Airは、光学式ドライブを内蔵しておらず、体だけではパッケージで売られているソフトをインストールすることができない。 アップルはこれに対して2つのソリューションを提供している。1つはMacBook Air SuperDriveを使うことだ。このドライブは、スロットローディング方式の8倍速SuperDriveで、2層書き込みを含むDVD±R DL/DVD±RW/CD-RWに対応している。書き込み速度は、CD-Rで最大24倍速、CD-RWで最大16倍速、DVD-R、DVD+R、DVD+RWで最大8倍速、DVD-RWで最大6倍速、DVD+R DL、DVD-R DLで最大4倍速だ。再生はCDが24倍速、DVDが8倍速となっている。 この外付けドライブは究極なまでに

    動画リポート:MacBook Airの秘密に迫る (1/3) - ITmedia D PC USER
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
    markup
    markup 2008/01/22
  • 僕の彼女がアルファギークにコミットされそうです

    1 :仕様書無しさん:2008/01/21(月) 14:47:16 僕の彼女のtrunkにアルファギークから勝手にパッチをコミットされそうで困っ ています。 どうすればいいか助けてください! 2 :100% pure geek:2008/01/21(月) 14:50:25 Shut the fuck up and write some code. 3 :仕様書無しさん:2008/01/21(月) 14:50:50 yappo乙。 4 :仕様書無しさん:2008/01/21(月) 14:53:27 >>3 yappoってなんですか?僕はヤフーの社員じゃありませんよ! 5 :HoryGrail:2008/01/21(月) 14:55:18 Yapoo社員だけどなにか質問ある? 6 :仕様書無しさん:2008/01/21(月) 14:56:25 最近糞スレ建ちまくってるけど、>>1がやってるのか

    markup
    markup 2008/01/22
  • Free teleprompter/autocue service. Cueprompter - The online prompter.

    CuePrompter is a free teleprompter/autocue service. Your browser works like a teleprompter and there is no extra software needed. Free for any use (both commercial and non-commercial). Bookmark this site and come again whenever you need teleprompter services.

  • 公益インフラにサイバー攻撃、複数都市で停電も

    米CIAによると、米国外の複数地域で、電力などの公益インフラが不正侵入され、脅迫を受ける事件が起きた。 米国外の複数地域で、電力などの公益インフラが不正侵入され、脅迫を受ける事件が発生したと、米中央情報局(CIA)の担当者がSANS Internet Storm Centerの講演で明らかにした。 米中央情報局(CIA)の上級アナリスト、トム・ドナヒュー氏は1月16日、ニューオーリンズで開かれたSANS SCADA Summitで、電気、ガスといった公益インフラのセキュリティ管理者らを対象に講演を行った。 SANSのサイトに掲載された情報によると、この中でドナヒュー氏は、サイバー攻撃によって電力施設に障害が起き、複数の都市で停電が起きたケースが少なくとも1件あったと報告した。 実行犯や動機は不明だが、すべてインターネットを通じて不正侵入された模様。未確認ながら、攻撃の一部は内部のことを知る

    公益インフラにサイバー攻撃、複数都市で停電も
  • ダメプログラマ選手権:アルファルファモザイク

    ダメプログラマ選手権 『さぁ、まずはスペルミス!先手を打ってきましたね、チャンピオンは』 「ええ、規模は小さいですが蓄積すれば大きな爆弾になりますよ」 『あっと!ファイルのバックアップを忘れてます!履歴も残していない!!』 「基ですね。ただ、チャンピオンはこういう基を疎かにしません」 『バグを放置しているようですが』 「はい、バレなきゃ良いやという姿勢も大切です。恐らく、最後の引き金にするつもりでしょうか?」 『あっと!!今日がリリースだ!しかし、バグのことは気に留めない!』 「バレなきゃいいやって思うと大概忘れるんですよね。リリースが迫るほど爆弾は大きくなります」 『普通なら気付くのでは?』 「それはテストしていないからですね。テストしないことを伏線とするつもりでしょう」 『さぁ!いよいよ番稼動!客先から問合せのメールが来た!そのメールでやっとバグを思い出した

    markup
    markup 2008/01/22
  • GitHub - clear-code/uxu: UnitTest.XUL, a testing framework for Mozilla add-ons.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - clear-code/uxu: UnitTest.XUL, a testing framework for Mozilla add-ons.
    markup
    markup 2008/01/22
    「UXUは、Firefox用のアドオン開発を支援するテスト実行ツールです。」
  • PythonでSchemeを作りました - 西尾泰和のはてなダイアリー

    1000人スピーカカンファレンスの二次会の飲み会会場を追い出された後、なぜかサイボウズラボに戻って三次会。 なぜかyukobaがSchemeを作り始め、amachangも「作る」と言い出した!「どうせだからハッカソンにしよう」って話が!いや、そんなことしだしたら帰れないし!ああっ!でも今書かなければ一生書かないかもしれないっ! というわけで書いたのがこちら。 どう書く?org 5414 にしお: 飲み会の後5時間で作ったものなのでかなり...(Schemeもどきの実装) - 投稿の詳細 残りの二人の書いたものはこちら。 Scheme on JavaScript 作りました - yukobaの日記 わーい \(^o^)/ Scheme もどきを JS で書いたよー! - IT戦記 - せっかくなのでハッカソンの雰囲気を少しでも伝えられるように書いてみる↓ 以下オフラインの発言は「」、Ling

    PythonでSchemeを作りました - 西尾泰和のはてなダイアリー
    markup
    markup 2008/01/22
  • Mint's log: London Perl Workshopメモその1:Keynote(基調講演)

    2008年1月20日 London Perl Workshopメモその1:Keynote(基調講演) 開会の挨拶を行うはずだったLondon.pmの新リーダーが交通事情で遅れるとの知らせ。「寝坊ではないか」という声が聞かれる中、開会の挨拶を飛ばして基調講演となる。 昨年話題になったビデオ、Did You Know 2.0を引用する形でトークは進められた。 「この8秒の間に34人が世界で生まれ、そのうち5人はインド人、4人が中国人。アメリカ人はただの一人でしかない」からはじまるこのビデオ。 このシーンに入ったときの会場は時が止まったかのように静かになった。世界一豊かで 最強の軍隊を擁し 貿易と金融の中心であり 最高の教育制度があり 世界の基軸通貨を持ち 世界随一の生活水準 その国はどこでしょう? イギリス 100年前はそうでしたそしてロンドンの大学内にあるこの会場から深いため息がもれるのが聞

    markup
    markup 2008/01/22
  • 画面メモを意識した携帯サイト制作 (ユーザビリティ実践メモ)

    PCをほぼ/全く利用しない「インターネット=携帯電話」ユーザは、携帯で情報収集を行う際、画面メモを好んで使用します。 (なお、サイトによっては「後で見る」機能が提供されていますが、その場合でも画面メモが優先的に使用される傾向があります。) このとき、ユーザは「めぼしいものをさっさとチェックしたい」という心理でいるため、画面メモのタイトルを自ら変更することはありません。閲覧しているページのページタイトルがそのまま画面メモのタイトルとなる場合がほとんどです。 従って、携帯サイトを制作する際には「画面メモリストを後から見ても、何のページか分かるようなページタイトルをつける」という配慮が重要です。 例えば、ある賃貸物件検索サイト(仮にサイトの名前を「住宅情報ビービット」とします)では、次のような状況が発生しました。 ユーザは条件を変えながら物件を検索し、その中で、めぼしい物件ページをいくつか画面メ

  • 「攻殻機動隊」「電脳コイル」の世界を実現! - ARToolKitを使った拡張現実感プログラミング

    仮想世界と現実世界を融合する技術は,拡張現実感(Augmented Reality:AR)と呼ばれています. おおげさな言い方をするとARは現実の世界に情報を「上書き」することができる技術です. アニメや映画にでてくる「電脳」を想像してみてください. 手のひらの上に3Dキャラクタを表示したり,現実の世界でデジタル・データに触れてみたり… そんな魔法のような技術です. ARToolKitは,ARアプリケーションの実装を手助けするC言語用のライブラリです. ARToolKitを使うと,紙に印刷されたパターンをカメラで読み取り, その上に3Dオブジェクトをオーバーレイ表示するアプリケーションが簡単に作れます. 来は非常に敷居の高い技術なのですが,このライブラリは「難しい部分」の処理を 全てやってくれます. …というわけで今回はARToolKitを使って近未来の技術 「拡張現実感」 を体験してま

  • HTML - meta タグの仕様詳細まとめ :: Drk7jp

    前エントリ - Internet Explorer のイメージツールバーを無効化する meta タグ で予告したとおり meta タグについて生まれて初めてまじめに調べてみました。改めて調べてみると知らなかったこと満載です。っていうか Web エンジニアたるもの一度は W3C勧告 くらいは一通り目を通しておかなくてはダメだなと思ったりしました。面倒なくらい分量があるけど。ひとまず meta タグ情報としての自分にとって永久保存版まとめという位置づけです。 まずは参考になったサイトの紹介から。 W3C勧告HTML4.01 :: The global structure of an HTML document W3C勧告HTML4.01 私的日語訳 :: The global structure of an HTML document(ja) rfc2616.txt Another HTML

  • ニコニコ動画会員数500万突破、プレミアム会員売り上げは月間8700万円に:CodeZine

    ニワンゴは21日、ニコニコ動画の登録者数IDが1月19日時点で500万人を突破したと発表した。 また、21日現在、携帯電話向けサービス「ニコニコモバイル」の登録ユーザー数は約90万9000人、有料の「ニコニコプレミアム会員」の会員数は約17万4000人となっている。プレミアム会員になるためには月額500円が必要なため、会員料による月間売り上げは8700万円を超しているものとみられる。 さらにサービスを拡大していくため、ニコニコ動画は新しいコンテンツとしてリアルタイム配信型の「ニコニコ生放送」を実験的に行っている。中には総コメント数が10万回を超えた回もあり、これまでの試験放送はおおむね好評だという。 【関連リンク】 ・ニコニコ動画(RC2) ・ニコニコ生放送

  • CodeRepos::Share – Trac

    SVK 使い方 チェックアウト svk mi //mirror/coderepos http://svn.coderepos.org/share/ svk sy -s HEAD //mirror/coderepos svk co //mirror/coderepos/lang/Language/Whatever/trunk Whatever mi は mirror、sy は sync、co は checkout をそれぞれ省略した別名です。 最新に追随 cd $Whatever svk up -s up は update を省略した別名です。 ファイルを追加 cd $Whatever svk add foo.c コミット svk ci ci は commit を省略した別名です。 コミットログの書き方も参照してください。 MIME typeを設定する svk propset svn:mim

    markup
    markup 2008/01/22
  • CodeRepos + svkでmiss - はこべにっき ♨

    CodeReposはsvkで使ってるんだけど,昨日のautobox::URI::Fetchをコミットしたときに,壮大にミスってしまったようです. どうにかしなきゃいけないcommit CodeReposを利用している皆さんにはご迷惑をおかけしました.ごめんなさい.元にもどしてくれたid:yappoさんとid:miyagawaさん++.ありがとうございました. どのへんがまずかったのか Yappoさんからのアドバイスにあるように, $ svk co //local/coderepos/lang/perl/ .とかしてたのが良くなかったようです.これはつまり,ローカルのブランチから作業コピーをチェックアウトしていることになるのですが,この場合修正をした後, svk ci svk push --verbatim //local/codereposをすることで,CodeReposに変更を反映するこ

    CodeRepos + svkでmiss - はこべにっき ♨
    markup
    markup 2008/01/22
  • 行ってきたきました - すがブロ

    まず事前情報を書いておく(忘れそうなので) 1000speakers 概要 1000speakers 第一回詳細 【ニコニコ動画】1000speakers:1 (2008-01-19) プレゼンを作る上での留意点 サイボウズラボへ行く話 会場がサイボウズラボだったので、wktkしながら会場へ・・・と言いたいところだけど、場所がわからないという事態発生。結論から言えば赤坂ツインタワーの入り口に引っ越し業者?っぽいのが居て入れないと思っていたけど、普通にその出入り口から入れたという話。 今更気がついたけど、オフィスの入り口にあるサイボウズラボのロゴくらい写メとれるか確認してくりゃよかった。 サイボウズラボについてからの話 後ろの方の席に着席した。ノートPC持ってる人は参加者の半分くらいだったかな。多分、持ってきていたのはほとんど発表者だったかもしれない。 おれは発表者でもないにも関わらずMac

    行ってきたきました - すがブロ
  • HOWS「ISSEI(イッセイ)」

    ●既存のDB技術と一線を画すデータ検索技術を生み出す ●ゼロベースで発想しOSの基機能に着目 ●ストップウオッチ片手に高速化を追求 ソフト開発ベンチャーのHOWSが、これまでにないデータ管理・検索技術「ISSEI」を開発した。HOWSは現在、ISSEIを次世代Web基盤技術として特許を出願している。 「ユーザー企業がデータを有効活用するためには、既存のリレーショナルデータベース(RDB)と一線を画す技術を編み出すほかないと考えた」。HOWSのCTO(最高技術責任者)である庄司渉副社長は、ISSEIを開発した思いを語る。 ユーザー企業の多くは現在、社内システムを整備し、テキストや画像、音声などさまざまな種類のデータを大量に蓄積している。その一方で「データを業務に有効活用できていない」と嘆くCIO(最高情報責任者)が多いのも事実だ。 その理由について庄司副社長は、「現在主流のRDBが限界に近

    HOWS「ISSEI(イッセイ)」
  • もっとscreenを便利に使うためのチュートリアル - UNIX的なアレ

    screenを初めて使うためのチュートリアル - UNIX的なアレ の記事が意外と好評だったのでさらに書いてみます。 前回書いた内容は、Screenの基的な操作を説明する内容でしたが今回はもうちょっとすすんだScreenならでは!な機能について書きたいと思います。 今回もチュートリアル形式で書きます。screenを立ち上げてください。 suspend/atach まずは個人的にscreenでもっとも便利と思っている機能、suspend/atachについて説明します。 図のようにscreenをあげているとします。 この状態で、以下のキー入力を行ってください。 CTRL + J のあと、z下記の表示がでれば成功です。 # screen [4]+ Stopped screenこれは今あげているscreenの状態を保ったまま、一度shellからぬけたような状態です。 それでは戻ってみましょう。

    もっとscreenを便利に使うためのチュートリアル - UNIX的なアレ
  • あるSEのつぶやき: Ajaxライブラリまとめ

    Ajax/JavaScriptライブラリをまとめておきます。(順不同) | 基 | 統合 | 表示系 | GUI部品 | イメージ | PGM連携 | ブラウザ | Flash | その他 | | 部品集 | リンク | 編集履歴 | ・基ライブラリ ・・・Ajax開発のベースになるもの ↑TOP prototype.js 超メジャーなAjaxライブラリ prototype.js の開発者向けメモ prototype.jsリファレンス prototype.jsリファレンス(JavaScriptist) prototype.js逆引きサンプル集 Prototype 1.5.0 Cheat Sheet Prototype 1.5 PDFAPI/サンプル/解説 Prototype.js Documentation - まとめサイト Prototype 1.6.0へのアップグレード実例紹

  • Drift Diary12: StarMac MWSF2008報告会にて、MacBook Airを触ってきました。

    StarMac当選者向けのMWSF2008報告会というイベントに参加。 今回、一足お先にMacBook Airを触れる機会を得ることが出来ました。 既にお約束になっている封筒デモから始まり、ざっと発表された新製品を説明した後、じっくりMacBook Airをいじらせていただけました。 短めのプレゼンの中でも、時間を割いて説明されたのが、Remote Disk機能の説明。 Airには、CD/DVDドライブが搭載されてないのですが、その代わりにRemote Diskという、他のMacWindows PCのCD/DVDドライブをAirのドライブとして利用する機能が提供されています。ちょっとパソコンに詳しい人なら、そんなの単にネットワークでファイル共有するだけでしょ?と思いがちですが、Remote Diskのすごいところは、Air側のMac OS Xからみると、あたかも物理ドライブとしてC

  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

  • amachang―メランコリックな渋谷系Javascriptハッカー

    amachang―メランコリックな渋谷系Javascriptハッカー:New Generation Chronicle(1/3 ページ) 常に明るく振る舞うその裏で、理想と現実のかい離を常に思い悩み続けてきたamachang。幾つもの伝説を持つ一風変わった渋谷系ライフハッカーに「New Generation Chronicle」のWeb2.0系スレッドを継承していただいた。

    amachang―メランコリックな渋谷系Javascriptハッカー
    markup
    markup 2008/01/22
  • 2008-01-20

    昨日は、1000speakers の第1回のイベントがありました。1次会は Ustream にて参加し、2次会から現地で参加しました。 2次会でSICP読書会の話で盛り上がり、水曜日の読書会に参加しようと言うことになり、amachang など数名の方々に色々と Scheme の書き方を教えてもらいました。 3次会が楽しかったです!23:30頃からサイボウズラボにて3次会が始まったんですが、僕が、せっかく教えて頂いたので、Scheme の実装を JavaScript で始めたら、西尾くん(id:nishiohirokazu)と id:amachang が参加し始め、実装大会となりました。 その5時間の成果が、http://goldenscheme.accelart.jp/ です。 全員、基文法は実装できました!! 処理系を実装するに当たり、言語を問わず、一般論として、難しいのは2カ所です。

    2008-01-20
  • JavaScriptで数式エディタ·BrEdiMa MOONGIFT

    ※ 画像は公式サイトデモより Webサイト上で数式を載せている人というのは意外と多い。その際のやり方は概ね二種類あった。一つは数式をテキストベースで書く方法。だがこれは見づらいという欠点がある。もう一つは画像で作り、それを載せる方法。これは奇麗に見られるのは良いが、編集が容易ではない。 どちらも一長一短がありそうだ。そこで、手軽に書けて、かつ見栄えの良い数式エディタを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはBrEdiMa、JavaScriptベースの数式エディタだ。 BrEdiMaはWeb上で動作する数式エディタで、WYSIWYGなエディタを使って数式を組み立てることができる。例えばルートや分数、シグマなどもアイコンから選択するだけで挿入できる。 その結果はmimeTeXという数式描画プログラムに渡され、結果を画像で表示する。JavaScriptによる数式組み立ての手軽さと

    JavaScriptで数式エディタ·BrEdiMa MOONGIFT
  • ビデオゲームの実装の超基礎理論 - itkz

    1000speakers:1-8 (2008-1-19)次: sm2078597(yukinobu) 最初: sm2077255(amachang) マイリスト: mylist/45737441000人スピーカープロジェクト第1回 http://ja.doukaku.org/wiki/index.php/1000speakers:1この動画はCreative Commons「表示」を適用します http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/

    ビデオゲームの実装の超基礎理論 - itkz
    markup
    markup 2008/01/22
  • JSDeferred による非同期処理

    操作方法 → キー: 次のページへ ← キー: 前のページへ ↑ キー: 目次ページへ ↓ キー: 目次ページから戻る 目次ページでは ← → キーで一覧を移動し、クリックで選択します

  • 小飼弾、伊藤直也『Alpha Geekに逢いたい(前)』(WEB DB PRESS Tech Meeting #5)‐ニコニコ動画(RC2)

    「WEB+DB PRESS Tech Meeting」(主催:技術評論社、2007/12/20)での講演です。資料やレポートは→http://gihyo.jp/event/2007/tech-meeting/。技術評論社の投稿動画一覧は→mylist/4038077。後編はこちら→sm2012032

    小飼弾、伊藤直也『Alpha Geekに逢いたい(前)』(WEB DB PRESS Tech Meeting #5)‐ニコニコ動画(RC2)
    markup
    markup 2008/01/22
  • ちょっと便利なCSS Tips いろいろ - DesignWalker

    ちょっと便利なCSS Tips いろいろ - DesignWalker
  • mod_perlでPerlスクリプトを高速化

    Jan 19, 2008 去年の終わりからPerlでちょこちょことプログラムを書く事が多いのですが、その関連で以前から気になっていたApacheのmod_perlモジュールをようやく使ってたのでメモ。mod_perlは、Perlインタプリタをメモリ上に常駐させ、さらにコンパイル済みコードもメモリ上にキャッシュすることでCGIスクリプトを高速化するためのものです。 自分が開発環境として使っているCentOS5では、すでにデフォルトでmod_perl2が入っていたので、Apacheのconfファイルをいじるだけでいけました。以下は /foo/bar/hoge.cgi で、mod_perl2を有効化する例です。 <Location /foo/bar/hoge.cgi> SetHandler perl-script PerlHandler ModPerl::Registry Options Exe

    mod_perlでPerlスクリプトを高速化
    markup
    markup 2008/01/22
  • coji - ニコニコ

    cojiさんのユーザーページです。http://coji.s9.xrea.com/

    coji - ニコニコ