タグ

Databaseに関するmarmotteのブックマーク (4)

  • InfluxDB をちょっとさわってみた - (ひ)メモ

    InfluxDBとは http://influxdb.org メトリクスやイベントといった時系列データを格納するのに適したデータストアです。 ちなみに go で書かれています。 ちなみに 2013のOpen Source Rookiesに選ばれました。 InfluxDBの特徴 RRDやMySQLに時系列データを格納する場合と比較して、InfluxDBの特徴を紹介します。 バックエンドは LevelDB LevelDBとは、キーでソートされた状態で可能されたKVSです(Google製)。詳しくはこのへん参照のこと。 http://en.wikipedia.org/wiki/LevelDB https://code.google.com/p/leveldb/ https://speakerdeck.com/smly/influxdb-and-leveldb-inside-out 将来的にLev

    InfluxDB をちょっとさわってみた - (ひ)メモ
    marmotte
    marmotte 2014/04/04
    後で読む
  • DB設計の難しさ

    今日は徒然なるままにDB設計について思っていることを並べてみようと思う。 ようやくWEB+DB Pressの次号の原稿を書き終えた。2年間の連載であるが、来年はプライベートが忙しくなる予定なので、連載はこれにて終了とさせてもらうつもりである。 「なぜ人はリレーショナルデータベースを使いこなせないのか」 このところ執筆や講演を通じてリレーショナルモデルについて説明する機会を色々頂いているが、それらの活動の根源となっているのが、この素朴な疑問である。その疑問をパワーにしてこれまで活動を行なってきた。 現時点での自分の回答は「データベース設計が難しいから」である。もちろんリレーショナルモデルそのものの難しさというのもあるが、それよりは「適切な使い分けができていない」ということが大きいように思う。言葉を変えると、リレーショナルモデルを適用すべきデータとそうでないデータの判断ができていないからDB

    DB設計の難しさ
  • Oracle/MySQL/PostgreSQLにおけるサブクエリを含むDMLの非互換性 - SH2の日記

    JPOUG Advent Calendar 2013の23日目です。比較的簡単なDMLでもRDBMS間の非互換性が出てしまうという怖い話をします。 +----+------+ | id | data | +----+------+ | 1 | a | | 2 | b | | 3 | c | +----+------+BEGIN; -- IDが最も小さいレコードをロックする SELECT id, data FROM q WHERE id = (SELECT MIN(id) FROM q) FOR UPDATE; (何らかの処理) -- 処理が終わったので削除する DELETE FROM q WHERE id = (1つ目のSQLで取得したID); COMMIT;IDが最も小さいレコードをロックし、何らかの処理を行って、最後にそのレコードを削除します。IDが最も小さいレコードを取得するというの

    Oracle/MySQL/PostgreSQLにおけるサブクエリを含むDMLの非互換性 - SH2の日記
  • インメモリデータベースは将来のデータベースアーキテクチャの中心だ、とSAP

    サイベースを買収し、ついにデータベース市場への格参入を宣言したSAP。しかし同社のデータベース戦略の中心に据える製品は、長年データベース市場を戦ってきたサイベース製品ではなく、同社が新たに開発したインメモリデータベースのHANAです。 同社のロードマップによると、今後サイベースはHANAにプラグインする形でHANAに統合されていくことになっています。 なぜSAPがHANAをデータベース戦略の中心と考えているのか、それは同社が、インメモリデータベースこそ将来のデータベースアーキテクチャの中心になると考えているためです。 同社のCTO ビシャル・シッカ(Vishal Sikka)氏は、5月3日付けの同社のブログに「The SAP HANA Effect」というタイトルで、インメモリデータベースの革新性について主張しています。ちょうどその日語訳が、SAPジャパンのブログ(最近始まったようです

    インメモリデータベースは将来のデータベースアーキテクチャの中心だ、とSAP
  • 1